桜開花を前にして 天候不順は続いていた 雨や風 寒い日もある
今朝は曇天だが 昨日だけ快晴 穏やかな日でもある 心まで半音上がる!!
参加の皆さん 声も足も弾む 50名が集まり センターでも人気の催しとされる
皆さんが健康であることが 社会貢献にもなっているんだよ
家に居るより お洒落して外出 大きな声で歌うことが 高齢者の健康維持である
男性は3名だけ こんなに女性に囲まれ愛され?(笑) 私の元気 生き甲斐の素
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/ae61f62c75b9c86809017a969c0de60f.jpg)
歌は スクリーンにタイトルを19曲投影して その番号 曲名を言って貰う
即座に相棒が 画面にリクエスト曲の歌詞を投影 楽譜も探してピアノに置く
そのわずかな間に 私は曲の解説をする 一応 先生らしく(笑)
いつごろ発表されたか 映画ならタイトルや出演者 歌手はなど即話す
江戸から明治へ わらべ歌から童謡唱歌への変遷も話す 700曲を超えるリスト
黒人霊歌の背景や アフリカや世界の植民地の話 そして 脱線しての笑いへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/c1be999fc041ae7d78cb879534705911.jpg)
先生はお元気で若いわ 元気を貰えるわ 毎回のように言われる
リクエストして 楽譜を開いたらすぐ弾きだすのも素晴らしい
凄い記憶力だわ みんなお世辞だけど嬉しいものである ただ音楽と旅の話だけ
忘れることが多い日常の中 若い頃から音楽が好き バンド活動 ボランティア
これが脳に刻まれて まだ活きている それと旅の関係 旅好きと添乗員の賜物だ
その他にあっては 年齢にふさわしく 或いはそれ以上にボケは進化している
私の元気は皆さんが居てからこそ うたごえが続くのは 皆さんが参加されてこそ
これはお世辞では無い 私の本音 皆さんが居て私が居るのだ
ブログ交流される皆さんも同じですよ 皆さんが居て毎日のブログを綴る感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/99d16e93f7e0890e6db92095c7aea1b0.jpg)
リクエスト34曲
さくらさくら 蝶々 犬のおまわりさん 花(滝廉太郎) 仰げば尊し 私の城下町
あゝ栄冠は君に輝く 朝はどこから 岬めぐり 風(シューベルツ) ブルーシャトー
トランペットをこわしちゃった 希望 希望のささやき 君恋し 高原の宿
ケセラセラ 港町十三番地 北酒場 ふたりでお酒を フランシーヌの場合は
星空に両手を 君といつまでも 無錫旅情 高原の駅よさようなら
みだれ髪 青春の城下町 坊がつる賛歌 お~い中村君 恋の町札幌
女ひとり 学生時代 昔の名前で出ています 切手のないおくりもの
Que sera sera ケ・セラ・セラ
山崎育三郎さん 栄冠は君に輝くを美声を響かせ独唱!甲子園2年ぶり2度目【105回甲子園】
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします