昨晩の大きな地震 驚いた 中古マンションはガタガタ ビシビシ
寝てまもなくだ 慌てて起きてテレビを点ける 東京は震度3
震度3? もっと大きく体感だった 皆さんの被害が心配です
昨日は恒例のランチコンサート ランチは緊急事態宣言下 お持ち帰り
客席も規制通りに半数限定である お断りしたお客様もあったと館長が言う
ピアノコンサートは ショパン ラフマニノフなどのクラシック定番
ピアノの技巧を問われる曲 両手指すべてが 自在に鍵盤上を駆け回る
自動織機がものすごいスピードで製品を縫いあげていく そんな私の例え
幼い時からピアノ一筋に生きて来た 情熱が感じられる
ピアノ素人の私は感動はするが どこか物足りない 何だろうか?
ステージに見えた時から終わるまで 笑顔が無い 曲の背景を読む
すごく冷たい距離感がある ピアノ技巧は素晴らしいの一言だったが
喫茶室 昨日は15時まで 私は お汁粉 美味しかったなぁ いつもの女子会(笑)
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします
生演奏を聴けて良ったですね!
なんとも羨ましい限りです。
幼き頃から、並々ならぬ努力を積み重ねてきたのでしょうね。
一日8時間は最低、コンサート前は11時間は練習すると、ピアニストが話していましたっけ。
40年以上のブランクの後、仕事から帰宅後、週2、3回、20分から30分の練習という自分には想像も出来ない世界です。
楽しんで酔いしれながら演奏して・・
それを音と雰囲気で感じる観衆とともに
本当の音楽の追求を皆で楽しむ 会
何かが欠けると・・その名演奏も虚しく
感じさせられることもありますね~
たぶん 人として ・・・
都心のビル1階に設置されたピアノで、
女性が映画、追憶を迫力ある弾き方で‥
ビル内に響き渡り、久々に生演奏は
良いですね~~魅了されました!
その後男性がクラシック弾いていました、
ピアノ弾ける~羨ましいですね(^.^)
リストやショパンなどと ピアノ技巧が抜群で無ければ弾きこなせないでしょう
プログラム全曲 暗譜です
それだけ幼いころから 毎日が練習の積み重ねで現在があるのでしょうね
すずさんの現実は 仕事の掛け持ちの合間に練習 それでも弾きたい曲を極める努力は毎日感銘です
これからも情熱をかけての日々にしてください 応援しています
それまでの努力まで感じ取られれるものですね
何かものたりない・・私には 人の優しさ 笑顔です
クラシックは もともと愛される方が減少 コンサートの数も減り オーケストラの維持も困難になっています
そのクラシックを もっと身近にと 姪演奏家たちも努力しています
それが伝わってきません
冷たい演奏に聴こえました
私も弾いてみたい そんな気持ちもあって うたごえのコロナ自粛で休み中に 電車に乗って見に行ったら そこも休止でした
人前で弾く自信はありませんが 周りに心で歌いたいと言う気にさせてしまう曲を弾きたいですね
生演奏 これはどんなジャンルでも素敵ですね 聴くのも好きです