のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

眼鏡無し初の車運転 免許証と違うけれど違反?

2015年08月26日 07時37分44秒 | うたごえ

用事があって昨日は術後初の車の運転をした

眼の左右アンバランスが解消して 全体的に視野が明るく ワイドビューである

内心は 見え方に不安は無いか 距離感や運転感覚に心配はあった

 

しかし ひとたび走りだすと全然違和感が無く むしろ走りやすい

大したものだ 白内障手術で一週間入院の方も居る

私は 4日目にして車の運転もしているし 朝は入浴 洗髪 洗顔もしてすっきりだ

 

 

私の免許証には 眼鏡使用とある

今のところ 眼鏡を掛けると視力が阻害され見にくい

昨年 免許証の更新をしたが その時は両眼眼鏡で0.7ぎりぎりだった

 

片目では0.3以上 両眼で0.7以上が免許の条件である

今は手術した左眼だけで 裸眼0.8もある これでは眼鏡不要だ

免許証記載と違うので 道交法には違反するだろうか 

 

 

習慣とは怖ろしいもので 朝 顔を洗って ほんの少し 眼鏡を眼が探している

そうだ 要らないんだっけ と気が付く

時には 眼鏡を掛けている気分で 外そうとする時もある 手が自然に行くのだ

 

 

昨日も少し歩いてきた さすがに外を歩く時は保護眼鏡を掛けて居る

眼の横からゴミが入らないよう 簡易ゴーグル型になっているものである

折角手術した眼 点眼も忘れずに最大限注意して 1カ月は過ごす

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶりの眼鏡無しの顔 間が抜けて居るような

2015年08月25日 07時39分02秒 | うたごえ

昨日も眼科 眼圧と視力の検査ののち 医師の診察室へ

手術した眼 非常に良くて 眼鏡が不要になりましたと報告

私の嬉しそうな顔を見て 良かったですねと医師も笑顔が浮かぶ 

 

ただ 本や楽譜が見づらいので 眼鏡を欲しいのですがと言う

医師は 眼は最低3週間はしないと視力も落ち着かないので すぐには勧められない

それでもと言う時 臨時に安い眼鏡を作成 再度作り直しもあるがお勧めできない

 

事前の視力検査で 担当者に同じことを言ったら 老眼鏡は如何ですかと言う

試しに掛けて見ると 近い文字がかなり良く見える

これは 遠くは裸眼 近くは老眼鏡か 遠近レンズになりそうだ 一か月先である

 

 

今日は 術後初の 車の運転も試みる

眼鏡無しの運転の方が良さそうである

当分 パソコンの時だけ 老眼鏡の世話になることにした

 

 

さて 眼鏡を掛けるようになったのは高校に入ってからだ

そして現在まで 眼鏡を外したことは無い 近視 遠視 乱視 全てある

それが 眼鏡の無い自分の顔 ただでさえ のびた君の顔なのに どこか間が抜ける

 

多分 眼鏡を掛けた時は どんなに間が抜けた顔でも 多少 眼鏡で知性が補われる

良く 私を知らない人には 銀行員か教師ですかと言われた

今度は その知性の補完が無いから 知らない人は怪しい人物に見えないか

 

 

今週は 墨田のうたごえカチューシャの講座が予定されている

眼鏡無しで車で行って ピアノを弾く時だけ老眼鏡を掛ける

皆さんが講師の私に口には出せず 内心はくすくす笑う姿が想像できる

 

 

今日で4日目 朝早く風呂に入って洗髪もした

何だか久し振り すっきりと気持ちが良い 点眼は続けるが内服薬は卒業である

昔なら白内障は一週間の入院も多いと聞くが 現在は進歩したものだ

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡無しで術後初めての散歩

2015年08月24日 08時22分07秒 | うたごえ

視力の結果は抜群だった 裸眼で0.8 乱視気味だったので これも解消出来た

テレビの録画をする時 番組表を出して見るが これが前には近づかないと読めない

現在 2mくらい離れても読みとれ 効果をはっきりと感じている

 

右目は11年前に済んでいるが こちらは視力の低下か 眼鏡は必要である

両眼合わせて 眼鏡無しで歩くことも 多分 車の運転も当面何とかなりそう

ただパソコンや小さい字はまだ不便 以前の使用していない眼鏡を利用して補う

 

 

久し振りに歩く と言っても一週間にもなっていないが この間が長く感じられた

ピアノさえ まだ一週間経って居ないのに 気分的にかなり離れて居る様である

晴れ間が見えると眩しいのと ゴミなどが眼に入らないよう 素通し眼鏡を掛ける

 

家では 真面目に点眼と内服薬を守っている ずぼらな私でも これだけは別だ

点眼が3種類あり タイマーを掛けて5分置き テーブルに並べて間違えないよう

規則正しく食事しないと内服も出来ない 食後30分があるから 忘れないように

 

たかが白内障 それでも 手術と一連の通院治療 薬の利用

医師にも そして 係わっている方にも感謝を忘れない

多くの方が心配して 励ましとご心配 素直に嬉しく 心から感謝に溢れている

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視界は快晴 大きな誕生日プレゼント

2015年08月23日 07時32分59秒 | うたごえ

おうっ~ 明るい 眩しいくらいの明るさである

昨日 大きな眼帯を掛けて 右目は薄眼を開けて 眼鏡も付けられず不自由に歩いた

到着してすぐ外された 明るい! これが第一印象であった

 

これまで 右は晴れ 左は曇りの明るさの表わし方であったが その右より明るい

まさしく快晴と言うのが良いのか 明るさに戸惑うほどだった

そして 右は近く左は遠く見えて居たのが平均化されて アンバランスも解消された

 

すぐ眼圧検査と視力検査になった

視力 左は乱視が術前あって 眼鏡で0.6だったが 何と裸眼で0.8である

有り難いことに 左は眼鏡が不要状態である

 

医師は 一週間後にピアノを弾く話を事前に伝えて居たら 考慮して手術してくれた

治りの早い切開をして レンズ挿入をしたそうである

それも成功して大丈夫ですよと説明してくれた

 

帰りは もう 眼帯無しである 驚いた 何日かは着けると思っていた

ただ 課題が残った 右目は眼鏡が必要である

これを掛けると 手術した左の眼は 元の視力で眼鏡が出来ている

 

非常に見づらくなった 左の眼鏡は壊して レンズ無しにしたいくらいだ

仕方なしに 眼鏡は今も付けて居ない それでもこうしてパソコンは打てる

一番心配していた楽譜を見た 小さい音符や記号が見づらい 

 

やはり微調整の眼鏡が早く欲しいものだ

ただ 視力の安定は1カ月と言う その後に眼鏡の調整が望ましいらしい

この1ヶ月間のピアノが 少し心配だ 車の運転は大丈夫そうである

 

点眼薬と内服薬がややこしい 内服薬は1日3回食後である

点眼薬は3種類 1日4回 5分ごと時間を置いて点眼する 並べて間違えない

その際は 薬用ハンドソープで手を洗うこと 細菌感染が一番危険である

 

今日は誕生日であった ちょうど良い眼の再出発の記念日ともなった

少し散歩に出て どこかのファミレスで 祝杯ならぬ 祝いランチでもしようか

激励と心配のコメント 大変嬉しかったです リコメせずに恐縮に思っています

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事手術が終わった 顔半分特大眼帯 テレビを聴いている

2015年08月22日 06時19分22秒 | うたごえ

皆さんにご心配やら励ましを 頂きながら 昨日 白内障手術が終わりました

その前夜は怖がり屋の私は 緊張で夜中の1時には眼が冴えて眠れなかった

眼科に着くと 時間おきに瞳孔を拡げる点眼と 麻酔薬の点眼である

 

直前には 準備室に入り 手術着に着替え椅子に座って待つ

これが立派でリクライニング 点滴を打たれて椅子を倒すと居眠りが出て来た

点滴は聴いていない これに脈拍計 心電図 血圧計 大がかりな手術見たいだ

 

前の順番の私と同年輩の女性が 手術を終わって出て来た

痛くも無いし あっと言うまだっので 良かったと看護師さんに話していた

いよいよ私の番 手術台に寝かされ 顔に布を掛けられる

 

最後の麻酔薬 そして眼を開けさせられ固定 光が当てられる

眼には水が何度も流され 水晶体を壊しているのかなと 意識はしっかりしている

ちくちくするような痛みが数ミリ幅で感じられ 都度 手に力が入る

 

あの女性 何ともなかった言っていたので安心していたが 結構感じている

実際には ほんとの痛みではないだろうが 早く終われ早く終われと念じて居た

無事に終わりましたよと医師に告げられると 心からホッっした

 

顔面半分の眼帯とばんそうこう 右目があるが眼鏡が掛けられない

視力が弱く 歩くのに家が遠く感じた

右目を開けると 連動で手術した眼に圧迫感が来る 眼を閉じている方が楽だ

 

眼鏡が無い片目でこんな状態 それでもテレビは聴ける

現在も同じだが パソコンが見えない ピアノと同じで位置は感覚で補われる

見つめ続けると疲れるので 少し打っては眼を閉じる

 

今日 行くと もしかしたら眼帯無しで帰れるか

その時の視界良好が楽しみだ

でも眼の酷使は出来ない 少しづつテレビとパソコンを見る所から始める

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする