お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「柳本ジャパン」の試合を早く見た~い!!!!!

2006年07月02日 | 健康・スポーツ
早く「全日本女子バレー」の試合を見たい。「高橋みゆき」も復帰し、新メンバーも加入。僕にとって「W杯」より断然、こちらの方が楽しみ。
大山加奈選手のプログも毎日チェックしている。
http://blog.goo.ne.jp/kana0619/

応援ページ→http://go-japan.seesaa.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誰よりもママを愛す」を見て・・・

2006年07月02日 | テレビ番組
TBSの「誰よりもママを愛す」を見た。今日は15分拡大。コメディーは難しい。それと初回はさりげなく、レギュラー登場人物の紹介とか、その家族が置かれている環境とかを「説明台詞」を使わずに、視聴者に分からせないといけない。今回はこのドラマで復帰した内田有紀が良かった。今までと違う「気の強い女」を演じていた。

田村正和は、彼でしかできない役を自然にこなしていた。演技をやり過ぎても、「ひく」し、やらないと「視聴者に伝わりにくい」、そんなリアリティーとフィクションの狭間を上手く演じていたと思う。田村正和以外で、こんな役をできる人はいないのではないだろうか。

そして、「謎の女・小林聡美」・・・これからどんな展開にからんでくるのか、分からない存在が次を見たいなぁ~と思わせた。

第2回以降も、遊川和彦さんの脚本にかかっていると言っても過言でない位、「コメディーに対してチャレンジしているドラマ」である。

場面をつなぐ所に入ってくる「クレヨン(クレパスではない)で書かれた絵」の使い方が上手かった。

あとは、田村正和と伊藤蘭、夫婦の関係性がどう変わっていくのか、その辺りがポイントになるのだろうと思う。ウラには、今「家族って大切なんだよ」という遊川さんのメッセージが全話を見終わった後、じわーっと、ドラマを見ている人の胸に深く残る・・・そんな想像をめぐらせていた。


それにしても、昨日・今日と、「鍼」と「このドラマ」を見た以外はずっと寝ていた。別に風邪をひいたわけではない。何か疲れが取れない。家事で忙しい妻を横目で見ながら、布団から起き上がれない僕がいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28歳で刑場に消えた死刑囚の遺した歌と手紙。

2006年07月02日 | 本・雑誌・漫画
蟲になりても―復刻版 ある死刑囚の歌

文藝春秋企画出版部

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
刑場に果てる命を嘆きつつ虫になりても生きたしと思う-。日ごとに変わりゆく人としての生の悦び、愛着、執着、慟哭、叫びを詠んだある死刑囚の歌集を、関係者らの寄稿等を添えて復刻。「人の命とは何か」を問いかける一冊。


「死刑囚」は、もちろん人にもよるだろうが、絶えず「死」と「生」を考えていると思う。「虫になっても生きたい」・・・今、簡単に「子供が親を」「親が子供を」殺す時代。「生」の大切さと「死」の恐ろしさ、尊厳さを感じられれば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たのしか」は「楽しか」。

2006年07月02日 | 本・雑誌・漫画
たのしか

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

出版社からのコメント
30歳の書道家・武田双雲が、考え、悩み、壁にぶち当たり、時にはうれしさにまかせて、ひとつひとつ丹念に作り上げた書と詩(詩には英語訳・中国語訳も併記)。
それぞれの書が放つ「想い」を、そして「言葉のとてつもない力」を体感できる、今までにない一冊。
「野望や見栄をもてあましていたのが、少しずつ自分が分かってきて、肩の力も抜けて人のことに目を向けられるようになってくる。そして大きな一歩を踏み出す」書と詩の本なのに、不思議と物語のようにも感じられ、読んだあとには心の淀みが消えて元気が沸いてくる、新しい感覚のメッセージ集です。

著者について
書道家。1975年、熊本県生まれ。東京理科大学理工学部卒業。
3歳より書道家である母・武田双葉に師事し、書の道を歩む。大学卒業後、NTT入社。約3年間の勤務を経て書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など、独自の創作活動で注目を集める。2003年、中国上海美術館より「龍華翠褒賞」を、イタリア・フィレンツェにて「コスタンツァ・メディチ家芸術褒賞」を受章。
映画「春の雪」(原作:三島由紀夫)、「北の零年」(監督:行定勲、出演:吉永小百合)、テレビ朝日「けものみち」(原作:松本清張)、TBS50周年大河ドラマ「里見八犬伝」(原作:滝沢馬琴)、愛知万博「愛・地球博」のグローバルハウス各ブースほか、数多くの題字を手がける。また、フジロックフェスティバル、ロシア・モスクワ、スイス・ジュネーブでのイベントなど、国内・海外問わず多くのパフォーマンス書道を行なっている。
多くの門下生を抱える書道教室「ふたばの森」主宰。
(Amazon.の解説より)

「書」を書く愉しみ

光文社

このアイテムの詳細を見る

容(「BOOK」データベースより)
書は言霊を凍結させる。ヘタでもいい。「手書き」だけの魅力を味わいつくす。
(Amazon.の解説より)
ホームページはこちら→http://www.souun.net/

「書」って、やってみたい。小学校の時、「習字」で「書」を書いて以来、30年以上も書く機会が無い。自分で作ればいいのだが・・・。何か、趣味が無いと「老後」が怖ろしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元・光GENJIの山本淳一さんは、今、IT広告営業マン。

2006年07月02日 | インターネット
イギリスで21歳の大学生が作った「ミリオンダラー・ホームページ」に関しては、以前、このプログでも書いた。元・光GENJIの山本淳一さんは、「ジャニーズ事務所」を離れ、芸能活動もやりながら、ITのバナー広告を売っている。今年34歳。「ジャニーズ事務所」所属のタレントはたくさんいるが、生き残って30代まで活躍できるのは、多分一部の人達だけだろう。華やかな芸能界で、10~20代を過ごし、気付いてみると、30歳を越えて、人気も無くなって来た時、彼らはどうするのだろうか?

山本淳一さんの売っているサイトはこちら→http://milliondollarhappy.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「場の空気」を全然読めない奴っているよねー、困ったもんだ・・・

2006年07月02日 | 本・雑誌・漫画
話し方のマナーとコツ―暮らしの絵本

学習研究社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
自分の気持ちをうまく表現できない人、いつも会話がギクシャクしてなかなか人と打ち解けられない人は多いはず。ちょっとしたコツとマナーで、会話はもっと楽しくなります。おしゃれなイラストで楽しさアップの、新しい生活実用書の第3弾。
(Amazon.の解説より)

そんな同期がいたりする僕。46歳にもなって・・・でも、直らんやろなぁ~と諦めの境地。「あさこまでデリカシーが無い・・・そしてその事に本人が気付いていない事」は「無形文化財」くらいの稀有な才能と捉えるしかないのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「写術」・・・木村祐一の哲学写真集。

2006年07月02日 | 本・雑誌・漫画
キムラの目

シンコーミュージック

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
手の掛け方次第でこんなに面白い、という一見普通の写真、斬新なアイディアで都道府県を動かす「日本列島改造案」、「売りことばに買わないことば」等、吉本興業創始以来の思想家・木村祐一の初写真随想集。〈ソフトカバー〉

キムラの目

実業之日本社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
[日常をヒトより面白がる方法、教えます。]
ツッコミ心疼く町中を撮影、独自の視点で斬りまくる!
それが芸人・木村祐一としてのライフワーク「写術」。
「写術」誕生10周年の年に、著者の原点である処女作が待望の復刻。

出版社からのコメント
ちまたではプレミアム取引もされていた幻の本。
大勢の方にご覧いただきたく、お手ごろ価格の税込500円で、再出版いたしました。
キム兄独自の目線に、思わずふきだしてしまうこと、うけあいです!
(いずれもAmazon.の解説より)

「普通に撮った写真」に「木村祐一」がどんなコメントをつけるか楽しみ。密かにベストセラーになり、売り切れにもなっている。この際、復刻版を買って楽しもう!!!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男が女性に怒られる理由・・・

2006年07月02日 | 本・雑誌・漫画
恋愛脳―男心と女心は、なぜこうもすれ違うのか

新潮社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
男女の脳は仕組みが違う。だからものの感じ方も見方も違う。男が愛してると言えば、必ず君のもとに戻るという意味。でも女には、これからずっと最優先で君のことを考えると聞える。だから黙って夕食をすっぽかした夫に妻はひどく傷つき、ちゃんと帰ったのに非難された夫は戸惑う。最先端の脳科学とAI(人工知能)の知識を駆使して男女の機微を探るユニークな書。(Amazonの解説より)


~男たちを興奮させる音

 「車の名前にはCがいい」「女性雑誌はNとMが売れる」「人気怪獣の名前には必ず濁音が入っている」
 企画の現場で語られる、これらの経験則がある。これは、ことばのサブリミナル・インプレッション(潜在意識効果)を、経験から言い当てたものに他ならない。

 ことばの音には、潜在力がある。発音の生理構造に依存した、人類共通の潜在情報があるのだ。
 たとえば、Kの音を出すとき、私たちは、喉を硬く締め、強く息を出して喉をブレイクする。喉をブレイクスルーした息は、最速で口腔内を抜ける。最速で抜ける息は唾液と混じらないので、ことばの音の中で最も乾いている。
 K音を発音する度に、私たちは、自分自身の身体で、硬さ、強さ、スピード感、ドライ感の四つの感性の質を体験しているのだ。その単語が、これらの質と直接関係のない意味を持っていても、いやおうなく脳裏には、硬さ、強さ、スピード感、ドライ感の四つの質が浮かぶのである。
 この感覚は、洋の東西を問わない。気管から送り出される息と喉、口腔、鼻腔、舌、歯、唇を使って音声を出す人種であれば(私はそれ以外の人種を知らないが)、同じ方法で同じ音を出し、同じ音に同じ潜在情報を共有している。
 ことばには、つまり、意味とは別に描かれる潜在意識の印象があり、それは世界共通印象なのである。

 ちなみにK音を発した直後、喉は丸く緊張する。遅れてやってくるこの感性の質を、わざわざ取り出すための文字がCなのだ。C表記を使うと、Kの発音から、硬い曲面 や速い回転のイメージを優先的に引き出せる。すなわち、車に使えば、金属の流線型のボディと、エンジンの回転を想起させることになる。
 実際に、Cを効果的に使った自動車名は多い。カローラ、クラウン、コロナ、カムリ、シビック、コルベット、カマロなどなど。音を風の質のS音に転じさせたものも含むなら、セドリック、セフィーロ、シトロエン、シボレーなども挙げられる。
 「車の名前にはCがいい」という経験側は、発音の生理構造が脳に送り込んでくる感性の質の演算によって、科学的に証明できるのである。

 脳には、感じる部位(小脳と大脳右半球)と、考える部位(大脳左半球)がある。
 輝く流線型と、エンジンの滑らかな回転を髣髴とさせるCのサブリミナル・インプレッションは、空間認識に長けた男性脳の感じる部位を魅了する。さらにK音の、硬く締めた喉に強く息をブレイクスルーさせる快感は、膨張と放出のイメージを持つ生殖期間中の男性脳をますます興奮させる。ちなみにS音の場合は、風の快感だ。都会派の男たちは、こちらの方が好みかもしれない。
 こうして、男性脳の考える部位が意味をうんぬんする前に、感じる部位は勝手に興奮するのだ。勝手に興奮して、男たちは、「採算性を考えれば、自転車とタクシーで十分じゃない?」という妻を蹴散らして、輝く流線型のボディを手に入れるわけである。
 ところで、ゲルマン語族の欧車の名前は、ボルボ、ベンツ、ポルシェなど、爆発音(B,P)が累々と並ぶ。エンジンの爆発音に興奮するのか、エンジンの滑らかな回転と流線型のボディに興奮するのか・・・。結局は、男たちの質の違いなのだろうか。
 この人類共通の、ことばの潜在意識の印象。知らないのは惜しいというものである。ことばの潜在力に翻弄されるのは、女だって一緒だ。もちろん、Kではないけれど。

 私ども⑭感性リサーチは、このようなことばのサブリミナル・インプレッションを算出し、商品名・企業名などブランドネームの感性価値を明らかにしている。
 たとえば、「カゴメ」は甘くコクがあり、「キリン」は辛口のキレが身上。「キリン」には甘さとコクのサブリミナル・インプレッションが削ぎ落としたようにないのである。
 「カゴメトマトジュース」と「キリントマトジュース」。当然、主婦が手に取るのは前者になってしまう。このように、類似商品が並ぶ棚でつい手にとってしまう商品には、秀逸なサブリミナル・インプレッションが潜んでいる。
 ブランドの感性価値評価も、21世紀の経済羅針盤には不可欠な針になるだろう。
こちらのサイトから引用→http://www.kansei-research.com


なんか、男女が喧嘩していて思うのは、男性は「論理的で、喧嘩している論点を中心に話す」が、女性は「飛躍的。もの凄い過去の記憶を出してきて、その積み重ねが喧嘩になる理由なのよ」と論理を通り越して、波動砲の様に、過去の男性の失策を持ち出してきて、武器にする。
脳の構造が上記の様に違っていれば仕方が無いか。

男性は「失恋の痛みを長く引き摺る」。女性は「別れた男の写真はすべて焼き捨てるが、貰った高価な時計や装飾品は捨てない」。つまり、「痛みを引き摺らない」のである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本以外全部沈没」???

2006年07月02日 | 本・雑誌・漫画
日本以外全部沈没―パニック短篇集

角川書店

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
地球の大変動で日本列島を除く陸地が全て海没、世界の著名人が押し寄せた!
地球の大変動で日本列島を除くすべての陸地が水没! 日本に殺到した世界の政治家、ハリウッドスターなどが必死で日本語を覚え、日本人に媚びて生き残ろうとするが。時代を超越した筒井康隆の「危険」が我々を襲う。

内容(「BOOK」データベースより)
地球規模の地殻変動で、日本を除くほとんどの陸地が海没してしまった。各国の大物政治家はあの手この手で領土をねだり、邦画出演を狙うハリウッドスターは必死で日本語を学ぶ。生き残りをかけた世界のセレブに媚びを売られ、すっかり舞い上がってしまった日本と日本人だが…。痛烈なアイロニーが我々の国家観を吹き飛ばす笑撃の表題作(登場人物解説付)ほか、新発掘短篇「黄金の家」も収録。
(Amazon.の解説より)

僕は「筒井康隆」の大ファンなので、大昔、この短編を読んだ。今度は映画化もされるという事で期待大!!!!!
http://www.all-chinbotsu.com/

ちなみに、「日本沈没」のサイトはこちら→http://www.nc06.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アソブログ」・・・「R25」が考えたゲームで楽しみ、ブログで繋ぐサイト。

2006年07月02日 | インターネット
http://www.asoblog.jp/
「麻雀」「ルーレット」「パチンコ」を無料で楽しめる。オンラインで遊ぶ事も可。いろいろ試してみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシアの「テンペ」が健康にいい。

2006年07月02日 | 料理・飲み物・食べ物
テンペって?
テンペは、ゆでた大豆をテンペ菌で発酵させた大豆発酵食品です。

インドネシア発祥で、その製法が似ていることから“インドネシア納豆”とも呼ばれています。

発祥の地インドネシアでは、ゆでた大豆にテンペ菌をふりかけてから、バナナの皮で包んで醗酵させます。

“納豆”って聞くと、においがイヤ!とか、ねばねばがイヤ!っていう方がいますよね。

テンペはにおいも、粘りもないんです。よくかんでいくとしっかりした大豆の味が広がります。

味に強いくせがないのもテンペの特徴です。くせがないからこそ、いろんな味付けや料理に応用できます。たいていの調味料に合わせることができます(濃い目の味付けが良いかも・・・)

しかも、解凍したテンペは、包丁を入れるとスッと簡単に切れるやわらかさ。

熱を加えると、少し固めの歯ごたえが味わえますが、細かくすりつぶすのも簡単なので、歯の悪い方でも食べられます。

テンペ菌って?
テンペ菌はカマンベールチーズや麹に使われている白カビの一種でハイビスカスの葉の裏やバナナの葉についているクモノスカビと呼ばれる糸状菌です。

テンペがケーキ状に固まっているのは、この菌が大豆一粒一粒の隙間にまでびっしり入り込んでいるためです。

テンペの栄養価は?
原料の大豆は『畑の肉』と呼ばれるように、良質のたんぱく質を豊富に含んでいます。
テンペ菌が発酵して行く際には必須アミノ酸やビタミンB群もグンと増えます。
食物繊維やミネラル、リノール酸、リノレン酸などもたっぷり含まれています。
以上、こちらより引用→ http://tempeh.gozaru.jp/

一度、食べてみたい。スーパーとかでも売っているのかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする