内容紹介
『ゆれる』の西川美和監督最新作!
“日本で一番顔を知られている男”笑福亭鶴瓶主演で描かれる極上の人間ドラマ!
【封入特典】
1.『ディア・ドクター』特典ディスク
(予告編、メイキング映像を収録。
メイキング映像は、スタッフに視点を置き、企画から撮影、完成、公開までを章立てして紹介していきます。映画「ディア・ドクター」が完成するまでに辿った軌跡が見えてくる内容となっています。)
2.西川美和監督書き下ろしノート(16P)
3.ライナーノート(6P)
【仕様】
本編ディスクは、バリアフリー仕様DVD!
日本語通常音声と視覚障害者対応副音声を選択可能
聴覚障害者対応の日本語字幕と通常の英語字幕も表示可能
特典ディスクも、web-shakeにて聴覚障害者対応日本語字幕に対応!
特製ケース&ジャケット仕様
<ストーリー>
山あいの小さな村。唯一の医師として人々から慕われていたひとりの医師が失踪した。
警察がやってきて捜査が始まるが、驚いたことに村人は、自分たちが唯一の医者として慕ってきたその男について、はっきりした素性を何一つ知らなかった。
やがて経歴はおろか出身地さえ曖昧なその医師、伊野の不可解な行動が浮かびあがってくる――。
遡ること二か月。
東京の医大を卒業した相馬は、研修医としてその村に赴任してきた。コンビニ一つなく、住民の半分は高齢者という過疎の地。そこで相馬は、伊野という腰の据わった勤務医と出会う。
日々の診察、薬の処方からボランティアの訪問健康診断まで。
村でただ一人の医者として、彼はすべてを一手に引き受けていた。
診療所に住み込み、急患が出れば真夜中でも飛んでくる伊野のことを、村人は「神さま仏さま」よりも頼りにしている。
僻地の厳しい現実に最初は戸惑っていた相馬も、村中から親しげに「先生」と呼びかけられる伊野の献身的な働きぶりに共感を覚えるようになっていく。
ある日、かづ子という一人暮らしの未亡人が倒れた。
彼女は、自分の体がもう大分良くないことに気づいている。
「先生、一緒に嘘、ついてくださいよ」。
やがて伊野がかづ子の嘘を引き受けたとき、伊野自身がひた隠しにしてきたある嘘も浮かび上がってくる。
ずっと言うことができずにいた一つの嘘が――。
<スタッフ>
原作・脚本・監督:西川美和/企画:安田匡裕/プロデューサー:加藤悦弘/撮影:柳島克巳/照明:尾下栄治/録音:白取 貢、加藤大和/美術:三ツ松けいこ/衣裳デザイン:黒澤和子/編集:宮島竜治/音楽:モアリズム/制作プロダクション:エンジンネットワーク/配給:エンジンフイルム+アスミック・エース/製作:『Dear Doctor』製作委員会(エンジンフイルム、バンダイビジュアル、テレビマンユニオン、電通、衛星劇場、デンナーシステムズ、Yahoo!JAPAN)
<キャスト>
笑福亭鶴瓶/瑛太/余 貴美子/井川 遥/香川照之/八千草 薫
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『ゆれる』の西川美和監督が、無医村に駐在中の医師が起こした突然の失踪劇を描く人間ドラマ。村唯一の医者として人々から慕われていた伊野の下へ東京から研修医が送られて来て…。西川美和監督書き下ろしノートほか特典も充実。
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zvjlO8ltL._SL160_.jpg) | 笑福亭鶴瓶が生まれた理由(わけ) “もうひとつの、ディア・ドクター” [DVD]バンダイビジュアルこのアイテムの詳細を見る |
内容紹介
ありそうでなかった!笑福亭鶴瓶、初のドキュメンタリー映像!!
大絶賛を受けた、映画「ディア・ドクター」での撮影現場の映像を中心に収めていくドキュメンタリー。
【収録内容】
2008年、映画「ディア・ドクター」に挑んだ、笑福亭鶴瓶。
しかし何故 芸人、鶴瓶は、それまで引き受けなかった映画の主演を了解したのか?
そこには偶然ではない、奇妙な“因縁”があった。
鶴瓶を2004年から5年間追い続けたドキュメント映像がときあかす、誰も知らない芸人、鶴瓶の生きざま。
鶴瓶は「ディア・ドクター」の伊野治を演じる以前から伊野治そのものだった。
出会うべくして西川美和という才能に遭遇した。それが鶴瓶という、芸人。
二ヶ月におよぶ映画の撮影現場で‥
そして「ディア・ドクター」が正式出品されたモントリオール映画祭で‥
時空をこえ、鶴瓶が伊野に、伊野が鶴瓶になっていく。
<スタッフ>
構成・演出:山根真吾/製作:デンナーシステムズ/『Dear Doctor』製作委員会
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
笑福亭鶴瓶に2004年から2009年まで密着したドキュメンタリー。映画『ディア・ドクター』の撮影現場の映像を中心に収録する。『ディア・ドクター』の主人公である伊野を演じた鶴瓶が、同作への出演を決めた裏には、偶然ではない奇妙な因縁があった。
鶴瓶はいいよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)