お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

北乃きい サクラサク Mステ

2010年03月14日 | テレビ番組
北乃きい サクラサク Mステ


可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きです  -I like-

2010年03月14日 | インターネット
好きです  -I like-


嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツチャンバラ

2010年03月14日 | 健康・スポーツ
Sports Chanbara -free battle/スポーツチャンバラ 練習映像


スポーツチャンバラとは、日本において遊戯として存在したチャンバラごっこに、プラスチック製の武器と防具による安全性を導入した競技(スポーツ)である。武道の側面ももつ。略称はスポチャン。創始者は田邊哲人(現・国際スポーツチャンバラ協会及び社団法人日本スポーツチャンバラ協会会長)。


概要
その昔、遊び道具として現代のようなテレビゲームが存在しなかった頃、友達と遊ぶ遊びとしてチャンバラごっこがあった。男の子も女の子もみな、棒きれを探してきては剣に見立て、それでよくチャンバラごっこをしていた。しかし、近年は「危険だ」「怪我をする」などと言われるようになり、チャンバラごっこをする子供は少なくなった。

そこで、より安全に、しかも健康的に、という観点から、ルールや用具の開発が進められた。現在においても、進化し続けている。

ルールはいたって簡単で、十分な威力で相手の身体のどこでも良いので剣で斬る(叩く)というのである。つまり、「どこを打ってもよいが、どこを打たれてもいけない」。

1人対1人で行う「対戦」から、1人対多人数、多人数対多人数といった多人数対戦の「乱戦」、より人数を増やして30人対30人や50人対50人の「合戦」といった対戦方式もある。また、より遊び心を付け加えた30人程度で行い、周りにいる全員が敵と想定し戦う「サバイバル」(=バトルロイヤル)がある。

用具も、面と剣、楯があり、剣は安全と公平さを期すため、全世界共通のエアー(空気)を使う。面は、目や耳といった、衝撃に弱い部位を保護するように作られている。また、得物(武器)にも色々種類があり、短刀・小太刀・長剣・杖・棒・槍と、自分の好みのものを選ぶことが出来る。

これらの得物を使い、各種目ごとに分かれて戦う。種目も、短刀の部、小太刀の部、楯小太刀の部(楯と小太刀を持って戦う)、長剣の部、両手長剣の部(試合中は攻撃動作、防御動作としての片手持ちを禁止)、二刀の部(小太刀と長剣を持って戦う)、異種の部(どの得物を使ってもよい)があるので、大会の規模で最大三種目と上限が決められることはあるものの、好きな種目に参加することができる。

国内競技団体は日本スポーツチャンバラ協会。国際競技団体は国際スポーツチャンバラ協会。

剣道との差異
剣道は武道の一種であるがスポチャンは子どもの遊びが原点であり、所属団体も日本レクリエーション協会と日本ワールドゲームズ協会である。

剣道は江戸時代中期に最も安価で弾力性のある材質であった竹を模擬刀に使用し、以前の木刀(あるいは真剣)による剣術の修行に比べれば格段に安全な競技(あるいは剣術の鍛錬手段)として開発された。一方のスポチャンは現代に開発されたこともあり武器の前の部分を空気で膨らませるプラスチック製(エアーソフト)のさまざまな武器(槍・棒・杖・長剣・小太刀・短刀)を使用する

この違いにより競技における安全性の向上からスポーツチャンバラはルール的に自由度の高いものとなっている。まず、剣道は有効打撃部分が防具のある面と胴と小手と喉の4箇所(年少者の喉の突きは禁止)に制限されている。スポチャンは顔を透明のプラスチックで守るプロテクターを被る必要はあるが、相手の身体のどの部分に当ててもいい。

剣道は剣術の修行の手段として開発されたこともあり、竹刀が防具部分に当れば一本となるのではなく、打撃が刀であった場合に相手に致命傷を与えたであろう有効打であると審判が判断しないと一本とならない。この判断には主観が伴い、剣道の完全なスポーツ化(あるいは非武道化)および日本国外の普及の歯止めとなっている。一方でスポチャンは子どもの遊びを原点に生まれたスポーツであり逆に相手のどの身体のどの部分にも当れば有効打となり、空気で膨らませた武器がポンと音を出すため一本の判定が子でも容易にでき、観客にも分かり易い。

また剣道においては防具があっても竹刀で叩かれれば痛いし喉を突かれるあるいは打撃が防具以外の場所に当れば傷を負うこともあり、また身体を衝突させるなどの激しい動きが存在するなど身体的負担が大きい。一方でエアーソフトの武器は使いまわしが容易で、叩かれて痛いこともなく転んだり柄の硬い部分があたることを除けば怪我をすることもない。

また剣道のような大掛りで比較的高価な防具を揃える必要がない、だけでなく、防具の装着が容易なためその場で使い回しが出来る。さらに試合は6~7メートルの長方形の空間か、練習ならそれ以下でも事足りる。また剣道のように激突することもないので屋外でも遊べるため、練習場が容易に確保できる。極端に言えば昔のチャンバラ遊びと一緒で友達連中と公園で二本の武器を交代で使って遊ぶことも可能である。子どもの指導にあったっても体育の授業レベルの安全確保に留意すればよいし、基本的には比較的に単純なルールの遊びであるので子どもの指導もやりやすい。また子どもの観点から見て武器が軽量で扱い易いなだけでなく、背やリーチの長い年長者と対抗する場合も足などの下部を叩くことが出来るだけでなく、武器の長短でハンデつけをすることも出来るので子どもから大人まで一緒に参加できる。また伝統武道である剣道と違い、子どもの遊びを原点に生まれたスポーツであるスポチャンは剣道ほどに礼節を重んじない。(ただしスポーツとしての公正さや一定の礼儀は奨励されている。)このため比較的容易に始められるスポーツ・遊び(ゲーム)となっている。

ルール
コートは6~9メートル四方の正方形。

主に一本勝負。しかし、決勝戦といった特別な場合は3本勝負となる。

コート内から両足が出たら「場外反則」となり、2回で反則負けとなる。しかし、剣を落とした場合にそのままでは負けてしまうと判断した時、あえて場外に出るといった作戦としても使われる。

反則
両足がコートから出てしまうと「場外反則」となり、2回で反則負けとなる。
剣の柄(持つ部分)が相手にあたると危険行為として反則になる。
故意に蹴ったり、殴ったり、足を掛けたりすると反則。


戦略
打気三処

先の先
相手よりも先に動作を始め、相手よりも先に剣をあてる戦法。

後の先
相手の起こりを察知し、すかさず相手よりも先に剣をあてる戦法。

後の後
相手の起こりを察知するが、まだ動かない。相手の剣を避ける、受けるなどで見切り相手に剣をあてる戦法。


用具(得物)

短刀
長さは45cm。リーチが短いことと、稽古をする場があまりないため使う人はあまり多くない。全国で行われる大会で競技として成り立つことがあまり多くない。実力に差が有る場合にハンデとして使用されることもある。唯一、牽制目的での蹴りの使用が認められている。
2009年8月より剣の長さが60cm以下となり、従来使われてきた短刀と小太刀を両方とも使用できるようになった。
ルールも今までと変わり「面突き」と「胴突き」のみになり、「面斬り」と「胴斬り」は打撃行為として、2回で反則負けとなる。また、「蹴りなどの真正打撃」に関しても、反則負けになるので注意が必要である。

小太刀
長さは60cm。習い始めたらまず手にする剣である。軽くて扱いやすく、素早く攻防の切替えができる。戦い方は隙を突き攻撃するか、カウンターを取るのが主であろう。異種等で戦う時、リーチの差で苦戦をするので、基本的には小太刀同士の対戦が主である。

長剣(刀)
長さは100cm。小太刀と同様に、習い始めて間もなく手にする剣である。リーチが長いため遠間からの攻撃ができる。その反面、大振りになってしまいがちで、相手に攻撃を察知されやすく、慣れるまでは、いささか扱いにくいと感じるところもある。


長さは140cm。両端に40cmずつ刃がついており、多方向からの攻撃が可能。しかし、扱いが難しい上に柄の部分が当たって怪我をすることもある。柄の部分が当たると反則負けである。短刀同様使い手はすくない。


210cmと非常に長い。二刀よりも回転力が鈍く、槍よりもリーチが短いので、俄仕込みの棒使いではなかなかいい成績は収め難いのが現状。しかし、上手に扱うことができれば、攻防一体で強い得物であると言える。扱いにくい反面、上手く使えれば非常に強いという相反する要素から、愛好家も少なくない。
杖同様、柄が当たれば反則負けである。槍・薙刀相手には少々扱いにくい。

槍(薙刀)
長さは190cm。最もリーチの長い得物で、精度抜群の突きは非常に速い。しかも、重いという部分を考慮すれば誰にでも扱え、ある程度戦える得物である。しかし、敵に迫られると戦いにくい面がある。



こんなスポーツもあるんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽車通学

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
汽車通学
矢野直美
メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
なつかしくて、愛おしい
北海道の大自然を走るローカル線と、少年少女たちのかけがえのない日常を切り取る鉄道写真集
北海道では、今も電車やディーゼルカーを「汽車」と呼ぶため、学生たちはそれを使った通学を「汽車通」(きしゃつう)といいます。
北海道の大自然のなかを走るローカル線と、そこで出会った学生たちの「汽車通」姿を、北海道在住の鉄道フォトライター矢野直美氏が写し取る、あたたかな鉄道写真集です。
春、鮮やかな新緑のなかを進む列車のボックスシートに座り、友達とだべりながら離れた町まで通う姿。
夏、真っ青な空の下を走る列車内で、つかのまの夏服姿を楽しむ女子と、立ったまま仲間たちと騒ぐ男子。
秋、紅葉に囲まれた駅のホームで、待ち時間も参考書から目を離さない女子。
冬、雪の積もる厳しい寒さのなか、早朝のホームで始発列車を待つ男子。

内容(「BOOK」データベースより)
朝日新聞などで人気のフォトライターが撮りおろす、北の鉄路。大自然のなかを走るローカル線と、そこで出会った学生たちのかけがえのない日常を切り取る、あたたかな鉄道写真集。



雪の中を走る列車はいいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナル 仕事の流儀

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
プロフェッショナル 仕事の流儀
NHK「プロフェッショナル」制作班
ポプラ社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(毎週火曜日22:00?)を書籍化!

その道を極めようとする人間の放つ言葉には、あらゆるものに通じるメッセージが潜んでいる。

さまざまな分野の第一線で活躍中のプロの「仕事」を徹底的に掘り下げる新しいドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」。
2008年5月?2009年3月に放送した、29人のプロフェッショナルの仕事と生き方の「流儀」を掲載。

内容(「BOOK」データベースより)
さまざまな分野の第一線で活躍中のプロの「仕事」を徹底的に掘り下げる新しいドキュメンタリー番組「プロフェッショナル仕事の流儀」。2008年5月~2009年3月に放送した、29人のプロフェッショナルの仕事と生き方の「流儀」を掲載。


物凄く深く心に刺さる回もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーキョー・クロスロード

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
トーキョー・クロスロード (ポプラ文庫ピュアフル)
濱野 京子
ポプラ社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
別人に変装して、ダーツにあたった山手線の駅で降りてみる。これが休日の栞の密かな趣味。そこで出会ったかつての同級生、耕也となぜか縁がきれなくて…。素直になれない二人をジャズ喫茶のバンドマン、一児の母、辛口の秀才、甘えん坊の美少女(すべて高校生!)が支える。「東京」という街の中ですれ違う人間関係が静かなジャズの音にのせて描かれる極上の青春小説。第25回坪田譲治文学賞受賞。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
濱野 京子
1956年熊本県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。1999年毎日児童小説コンクール優秀賞、2002年同コンクール最優秀賞受賞。『フュージョン』(講談社)で第2回JBBY賞を、『トーキョー・クロスロード』で第25回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



山手線をフラッと降りてみる・・・ええやん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
石渡美奈
阪急コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
自らが広告塔となってアピールし、古い体質だった社内を徹底的に改革して、ひと昔前までは「オヤジたちの安価なビール代替飲料」でしかなかったホッピーを、若者や女性にまで支持されるオシャレなアルコールとして大躍進させ、5年間で年商3倍、年30%の増益を果たした「お騒がせ看板娘」の成功秘話を大公開。中小企業経営のカリスマ、小山昇氏も瞠目する、創業97年の老舗メーカーを大変身させた、その大胆経営改革とイメージ戦略とは?

テレビ東京系列『ルビコンの決断』でドキュメンタリードラマにもなった石渡美奈副社長の話題の著作!

内容(「BOOK」データベースより)
経営者の決定で会社は変わる。「決めたことをやり遂げる」ようになったホッピービバレッジ、改革の軌跡。


ホッピー、懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人げない大人になれ!

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
大人げない大人になれ!
成毛 眞
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
【好きなことを、好きなようにやれば、成果は最大で、ストレスはゼロになる!】


本書は、人生をクリエイティブで面白く生きたいひとを応援する本です。



マイクロソフト元社長の著者の周囲の成功者には、我慢強い人物は見当たりません。
逆に、やりたいことがまったく我慢できない、子供のような人が多いのです。
しかし彼らは、仕事は好きで楽しくてやっているので、
時間を忘れていくらでもがんばることができるし、
新しいアイデアも湯水のように湧いてきます。
我慢をしてイヤイヤ働いている人が、こういう人達にかなうはずがありません。



本書は、そんな人々に囲まれて暮らしている著者が、
いかに大人げなく、クリエイティブで楽しい人生を送るか
ということについてまとめた一冊です。

暗い世相に負けそうになっているサラリーマン、
これからの日本で自分は何をして生きていけばいいのかと考える若者など、
多くのひとに読んでいただきたい本です。


内容(「BOOK」データベースより)
好きなことを好きなようにやれば、成果は最大でストレスはゼロになる。



生きたい様に生きようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレジャナイロボ

2010年03月14日 | エッセイ・日記・意見


楽しいブームが来ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本新喜劇のすごい話

2010年03月14日 | 笑い
吉本新喜劇のすごい話
内場 勝則,板尾 創路,木村 祐一,今田 耕司,ほんこん
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
内場勝則・今田耕司・ほんこん・板尾創路・木村祐一・辻本茂雄・石田靖・小籔千豊・川畑泰史


「吉本新喜劇」の50周年を記念して、大阪や東京の劇場で座長として活躍中の9人が本書に集結!!
楽屋で語り継がれている、新喜劇ならではの人間味のあるエピソードや、新喜劇への熱い思いをインタビュー。テレビや映画、舞台と多方面で活躍する彼らの芸人としての原点は新喜劇の舞台だった!? 新喜劇が好きな人も、知らない人も職場や学校で語りたくなる“使える”楽屋話を多数収録!!

大喜利トーナメント「ダイナマイト関西」の決勝に進出するなど、お笑いにも精通するギャグ漫画家・和田ラヂヲ氏がイラストと本文の漫画を担当。新喜劇のメンバーと、和田ラヂヲのシュールな漫画が夢のコラボレーション!?



発行:ヨシモトブックス

発売:ワニブックス
内容(「BOOK」データベースより)
懐かしくて面白い楽屋話から、今現在のリアルな新喜劇の話まで。時代とともに変化と革新を繰り返してきた「吉本新喜劇」について、東西あわせて9人の現役座長が語りつくしました。吉本新喜劇の波瀾万丈な50年。これは活字でできた名場面集です。



「吉本新喜劇」、関西人の心の故郷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特撮魂 ~東宝特撮奮戦記~

2010年03月14日 | 映画・DVD・ビデオ
特撮魂 ~東宝特撮奮戦記~
川北 紘一
洋泉社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
人生を決めた『地球防衛軍』。師・円谷英二との出会いと、『妖星ゴラス』で初めて体験した特撮の修羅場。円谷英二の没フィルムでの編集修行。ウルトラシリーズ。円谷英二の死と変っていく東宝…。89年『ゴジラVSビオランテ』から始まる平成ゴジラシリーズで、新たなゴジラ黄金期を築きあげ、特撮のすべてを知り尽くした男の一代記。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
川北 紘一
1942(昭和17)年12月5日生まれ、東京都出身。62年に東宝入社。円谷英二に師事し、特殊技術課で撮影・光学合成として特撮の現場に携わる。72年に『ウルトラマンA』でテレビ特技監督デビュー。映画では76年『大空のサムライ』で特技監督デビューを果たし、以降『さよならジュピター』『ガンヘッド』などのSF大作でも特技監督を担当。そして『ゴジラVSビオランテ』から始まる平成ゴジラシリーズ全6作の特技監督を務め、大ヒットへと導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



楽しい。映画の現場の話は・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐カ喇列島

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
吐カ喇列島 (光文社新書 365)
斎藤 潤
光文社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
◎ 概 要
屋久島と奄美大島の間、
南北百数十キロに連なる吐カ喇列島は、
琉球文化と大和文化の接点の場所と言われ、
独自の伝統文化が保たれている。
二〇〇九年、今世紀世界最長の皆既日食を
見られる場所としても注目を集める島々の魅力を伝える。
◎ 内 容
吐カ喇列島は、屋久島と奄美大島の間、
南北百数十キロに連なる七つの有人島と五つの無人島からなる
一つの自治体で、十島村という。日本で一番細長い村だ。
昭和二一年二月米軍政下におかれるまでジットウソンと呼ばれていたが、
北緯三〇度線以北の現三島村(黒島、硫黄島、竹島)が独立し、
昭和二七年二月の日本復帰以降はトシマムラと呼ばれるようになった。
広大な荒海七島灘に散らばる七つの島に住む人々は、合わせて六二五人。
しかし、わずかこれだけの人たちが保持している
伝統文化、多様な民俗、そして生活の知恵は、計り知れない。
廃れた習慣や知恵も膨大なのだが、
それでも都会暮らしをする人間にはとても豊かに見える。
(「はじめに」より)

◎ 目 次
まえがき
第 一 章  口之島 ---- 登録牛をふやして島に若者を呼び戻したい
第 二 章  口之島 ---- 「ところ牛」との付き合い方
第 三 章  中之島 ---- 噴煙を上げる離島の最高峰御岳へ
第 四 章  中之島 ---- 数々の潜在資源を活かす手はないのだろうか
第 五 章  全国最強温泉列島 ---- 鄙びた出で湯よりどりみどり
第 六 章  臥蛇島 ---- 長い歴史を断ち切って三十余年
第 七 章  平 島 ---- 神秘的な森と水田が共存する
第 八 章  諏訪之瀬島 ---- 移住三代、あふれるフロンティア精神
第 九 章  一島一国 ---- 孤島・小島の社会基盤
第 十 章  悪石島 ---- 時の移ろいを感じながら巡る島の魅力
第十一章 悪石島 ---- 吐カ喇の象徴となった来訪神ボゼ
第十二章  小宝島 ---- 透明な風の底に鎮まる庭園を牛がぶらり
第十三章  宝 島 ---- なにがあっても島へ戻ってくれば生きていける
第十四章  吐カ喇にしみわたる奄美 ---- 本土文化圏と琉球文化圏のはざま
第十五章  世界が吐カ喇を注目する日 ---- 今世紀最長の皆既日食とは
あとがき

◎ オビ表
モノや
カネでは
計れない、
島のココロ

◎ オビ裏
今世紀世界最大の「事件」から秘湯まで
......................................................
有人島/口之島(119)、中之島(136)、平島(80)、
諏訪之瀬島(49)、悪石島(71)、小宝島(51)、宝島(119)
(カッコ内の数字は平成20年6月現在の各島の人口)
無人島/臥蛇島、小臥蛇島、小島、上ノ根島、横当島

◎ 著者プロフィル
斎藤潤(さいとうじゅん)
一九五四年岩手県盛岡市生まれ。東京大学文学部露文科卒業。
月刊誌「旅」、旅行情報誌の編集に携わった後、独立して
フリーランスライターに。テーマは、旅、島、食、農林漁業など。
著書に『日本《島旅》紀行』『沖縄・奄美《島旅》紀行』
『東京の島』『旬の魚を食べ歩く』(以上、光文社新書)、
主な共編著に『沖縄いろいろ事典』(新潮社)、
『島・日本編』(講談社)などがある。


内容(「BOOK」データベースより)
吐〓喇(とから)列島は、屋久島と奄美大島の間南北百数十キロに連なる七つの有人島と五つの無人島からなる一つの自治体で、十島村という。日本で一番細長い村だ。昭和二一年二月米軍政下におかれるまでジットウソンと呼ばれていたが、北緯三〇度線以北の現三島村(黒島、硫黄島、竹島)が独立し、昭和二七年二月の日本復帰以降はトシマムラと呼ばれるようになった。広大な荒海七島灘に散らばる七つの島に住む人々は、合わせて六二五人。しかし、わずかこれだけの人たちが保持している伝統文化、多様な民俗、そして生活の知恵は、計り知れない。廃れた習慣や知恵も膨大なのだが、それでも都会暮らしをする人間にはとても豊かに見える。モノやカネでは計れない島のココロ。



離島に行きたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史有名人の臨終図鑑

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
日本史有名人の臨終図鑑
篠田 達明
新人物往来社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
あの人の病歴と死因を篠田院長が時空を超えて診断。死に至る謎もあの人の持病も、カルテを読めばすべて明らかに。とびきり有名な歴史人物111人を収録。
「偉大な人物の懐にすっと飛び込めるのは医者ならではの立場」(「読売新聞」1月31日)、「大往生あり、犬死あり。楽しく読みつつ、万人をなぎ倒す運命の圧倒的な力を思う」(「毎日新聞」2月21日)、「他に類例のない、まさに奇書である」(『週刊新潮』1月28日号)などの大反響により、続々、大増刷中!!

内容(「BOOK」データベースより)
あの人の病歴と死因を篠田院長が時空を超えて診断。死に至る謎もあの人の持病も、カルテを読めばすべて明らかに。とびきり有名な歴史人物111人を収録。



面白い企画。山田風太郎が前に同じ様なものを書いてはいるが・・・
人間臨終図巻〈1〉 (徳間文庫)
山田 風太郎
徳間書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yの悲劇

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
Yの悲劇 (創元推理文庫 104-2)
エラリー・クイーン
東京創元社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
行方不明をつたえられた富豪ヨーク・ハッターの死体がニューヨークの湾口に揚がった。死因は毒物死で、その後、病毒遺伝の一族のあいだに、目をおおう惨劇がくり返される。名探偵レーンの推理では、あり得ない人物が犯人なのだが……。ロス名義で発表した四部作の中でも、周到な伏線と、明晰な解明の論理は読者を魅了する古典的名作。




本格推理小説の金字塔と言われている。僕は「Xの悲劇」の方が好きだが・・・
Xの悲劇 (創元推理文庫)
エラリー・クイーン
東京創元社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺の朝日奈くん

2010年03月14日 | 本・雑誌・漫画
吉祥寺の朝日奈くん
中田永一
祥伝社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
収録作品
交換日記始めました! 恋人同士の圭太と遥が内緒で交わしていた交換日記。二人だけの秘密だったはずが…。
ラクガキをめぐる冒険 高校二年のときにクラスメイトだった遠山真之介。五年後の今、不思議なことに同級生の誰も彼のことを憶えていないのだ。
三角形はこわさないでおく ツトムと小山内さんと、俺。ツトムは小山内さんが気になり、小山内さんは…? 微妙なバランスの三角関係の物語。
うるさいおなか 私のおなかは、とてもひんぱんに、鳴る。そのせいでどうしても積極的になれなかった私の前に、春日井君があらわれて…。
吉祥寺の朝日奈くん 山田真野。上から読んでも下から読んでも、ヤマダマヤ。吉祥寺に住んでいる僕と、山田さんの、永遠の愛を巡る物語。

著者について
2005年、恋愛小説アンソロジー『I LOVE YOU』(小社刊)に参加、『百瀬、こっちを向いて。』が読書界で話題を呼ぶ。2008年、同タイトルで単行本デビューを果たすや、「ダ・ヴィンチ」「本の雑誌」などの各紙誌で年間ベストテン・ランキング入りを果たす。その後も精力的に、主に恋愛小説誌『FeelLove』にて作品を発表。ユーモアと叙情性を兼ね備えた独特なラブコメ・タッチの作風で、今後ますますの活躍が期待される。



吉祥寺って、楽しい街。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする