![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/b8b741420d7cd8092a7e2611aa964ffb.jpg)
朝の7時頃にチャイムが鳴って出てみると、勝さんが「まだ居る?」って言いながらでっかいスイカを持ってきてくれた。
こんなでかいのを何処からと聞けば、実家のお袋さんが重くて持てないからだと・・確かにこれは大の大人でもやっとだろう。
高齢のお袋さんが育てたのだろうか?・・それにしてもでかい!、昨日竹鶴の水割りを飲んだグラスと比べても大きさが分かろうと言うものだ。
孫たちは昨日移動してしまったので我が家では持て余してしまう・・いくら何でもパパの実家にスイカを届ける訳にもいかないので、半分は近くの知り合いにお裾分けしなくては・・
でか過ぎて冷蔵庫に入りきれません!
クワガタパンの次はでかスイカでした、ご馳走様です。
今日も暑くなりそうだ、エアコンの効いた部屋で過ごそうか?・・冬ごもりとか冬眠って聞くけど、夏ごもりとか夏眠って聞いたことが無い。
何て表現するんだろう?・・昔はこんなに暑くなかったので語句が無かったのかね?
ネットで調べたら「夏ごもり老化」って出て来た・・怠けて涼しい処に籠っていると筋肉が衰えてしまうという戒めらしい。
そういえば「なまはげ」だって語源に「なもみはぎ」って炉端で居座っている怠けものを懲らしめるってことから来ているらしい。
*夏眠・・普段耳にしないけど言葉としては存在していました・・これからこんな言葉が使われるのでしょうか?