![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/767ac255b916f76fdf3ed9c3766ffb61.jpg)
激闘の白菜はとうとう釜茹でに(鍋です)なりました。
結局一晩水責めしてそれから何回も水洗いして、夕方夫婦二人の鍋に納まりました。
これで二人分丁度いい量でした・・量が多いと翌朝の汁から昼の汁代わりになったりするのですが、食べ切りサイズでした。
具は時には「鱈」、「カニ」「牡蠣」に代わるのですが、私には出汁を取る為の材料でしか有りません。
鍋で一番の好物は「ネギ」です・・勿論すき焼きでも同じです・・汁のしみ込んだネギは最高です!
子供の頃は肉などは滅多に食べられず、畑にはネギだけは豊富だったのでそのなごりかもしれません。
怒られそうですが、当時の我が家の白菜の漬物はしょっぱいだけの代物で余り好きで無かったのです。
残っていた例の白菜は近くの畑におばちゃんがいたので1個、土手沿いの畑では竹さんが玉ねぎ苗を植えていたので1個で、取り敢えず完売?となりました。
この畑で植えた8個の内半分が無くなったので今日からは虫取りは楽になりそうです。
*勿論虫退治に充分水洗いする様にくどい位説明しました。