手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

談志さん、文句は無いけど円楽さんも亡くなって、切れのいい毒舌が懐かしい

2022-10-13 17:20:36 | 日記

 


 今日はお昼も食べないで「よりなれ」に行って来ました。

 仰向けになって肩まで浸かったり、うつぶせになって腰を労わったりとじっくりと湯治をして来ました。

 写真は刈り取りの終わった岩室の農村の風景です。





 帰りに弥彦のひらせいに八海山を買いに行く途中、夏井の談志の田んぼの駐車場で撮影・・既に稲刈りも終わりはざ木の稲も無くなっていました。

 談志さん、文句は無いけど円楽さんも亡くなって、切れのいい毒舌が聞けなくなって何か寂しく思うのです。






 こうしてはざ木と小さい田んぼが残されていますが、周りは圃場整備されたでっかい田んぼです。

 談志さんのおかけでこんな昭和の風景が残っているのです・・文句なんてとても有りません。
 
 先程勝さんから渋抜きした早生柿が届きました・・ご馳走様です。

 お返しにまさか齧られたり、スコップで傷つけたサツマイモをやる訳にもいかず、ミニのイモを差し上げました・・今頃驚いていることでしょう。

 僅かな見てくれのいいイモは孫に送るつもりで別にしたら、そんなのしか残らなかったのです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・プランターにイチゴの移植、へたりました

2022-10-13 06:31:57 | 日記
 



 昨日は2ヶ所のチンゲン菜の植え替えに加え、自宅では買ってきたイチゴ苗と市民農園から引っこ抜いてきた苗を移植しました。

 一度にやったもので、植え替えは中腰ですから膝に腰も痛くなり、おまけにハンディタイプのスコップを使ったので肩まで痛くなってしまいました。

 よりなれに行きたくても昨日は休館日で、自宅で早めに風呂に入ろうとすればカビ取りの最中でガッカリ、昨日はへたりました。






 これは市民農園で菜っ葉の脇に播いていたたカブの姿・・和納と同じ時に播いていたのにこの違いは何でしょう?

 和納の畑では中々発芽せず播き直したのです。

 こちらは月末には収穫できそうです。

 私が2ヶ所で播種したりするのはこんな理由も有るのです。

 土質?気候?虫?・・市民農園なら虫取りじいさんしなくてもいいでしょう。

 近くの区画の海岸沿いの間瀬から来たという人は、地元ではイノシシに荒らされて困っているとか・・前に上越辺りに主没したと報道されていましたが、こっちは大河津分水があるので渡れないだろうと安心していたのです。

 泳いで渡って来るのだそうですが、この辺りまで来るのは時間の問題かも知れません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする