
農民の血が騒ぐ?のか朝早く目が覚めてしまったので、6時過ぎに家を出て市民農園に向かいました。
上には上がいて、何時も角田山に登るという知り合いは丁度戻って来たところでした。
畑に着いてまず、とう立ち玉ねぎを幾つか収穫して持ち帰りました・・取り敢えず見つけてネギ坊主をカットした数は23個でした。
次回行くと又きっと増えていることでしょう。

だいぶ使い込んだ散水のホースリールが壊れまして、処分しようかと持ち帰ったのですが、ホースを抜いてみると半分位は元の色のままです。
そこで痛んだリールとホースは処分してリール無しで使うことにしました。
どうせ一夏外に置きっぱなしです・・使えるものは使います。

繋いで水を出すと蛇口に繋いだ接手から水が噴き出してしまいました。
それでも離れた場所では水やりには差し支え有りません・・次回は接手を取り換えてみます・・(この前に100均に有りました)

今日の作業はもう一つ、この前に抜いた川流れ菜の根っこをカットしました。
菜っ葉類の中でこれだけは特別で根っこが木の様に固いので、安物の枝切りハサミではハサミの方が壊れてしまいます。
それでてこを利用した強力なハサミで切断するのです・・これで砂が落ちてくれたら持ち帰って処分する予定です。