十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

久し振りに薪割り機を動かして見た

2024年09月23日 | 日記
暑かった季節も終わり北海道では初雪の便りです 寒く成る前に今年集めた
玉切りの丸太を少しだけ割って見ました もう充電も出来ないバッテリーを
外してエブリーの凍結してしまったバッテリーと交換して使用した

薪割り機エンジンのバッテリー
古い古いバッテリーで充電しても直ぐにバッテリー上がりするので
取り外しました

エブリーから外したバッテリーと乗せ替えです
新しいバッテリーなのに真冬に全くエンジンを掛けずに居たら
凍結して劣化させたバッテリーなので買い替えて放置して有ったバッテリーだ

薪割り機の動力に使っているエンジンは快調です

久し振りの薪割り 雪が降る前には玉切りしてある分を割りたいものだ

ハタケシメジ
昨日も採ったけれど小さいので残して有ります 成長具合を確かめに行った

まだ採るには小さいので今日は未収穫です


土手に生えるハタケシメジは土色で踏み潰してしまいそうだ

もう少し成長を待ちましょう

ナラタケ
通称ボリボリと我々は呼んでます ハタケシメジを採り出すと小さなキノコの
ボリボリには興味が無くなりつつ有ります

ヤマブシタケ
20日に見付けたヤマブシタケの生長度合いです 成長スピードはローギャー程度でとても遅いキノコです


クルミ拾い
シメジを入れて帰る予定なのに採らなかったので エゾリスの餌として
今日もクルミ拾いです 一本のクルミの木には一体何個の実が生るのでしょう
リスに埋めて貰うにしては量が多過ぎます これだけ生らないと絶滅するのか

ネクタリン収穫
ネクタリン ファンタジアが悪く成らない内に収穫しました 最後の収穫だ
袋掛けして有るので実の様子が分かりません


捥ぎ取ったネクタリン

袋から取り出して見ました 日光に当たって無いので色は悪いです
触れて見るとまだ硬いけれど匂いは良いです

エゾツユムシ雌
アライグマ撮影用のカメラ三脚の雲台にエゾツユムシが乗っかって
邪魔をしてます 日当たりが良くて気持ち良さそうです

エゾリス
森の中の倒木上でエゾリスが寛いでます 今年は木の実が大豊作で
お腹一杯食べて一休みの様です


温暖化の影響なのか十勝でヒガンバナが出て来た

2024年09月22日 | 日記
異常気象のせいでしょうか ヒガンバナの花蕾が上がって来ました
昨年は1本だったのに今年は4本の花蕾が上がってます
あまり十勝では見掛けないヒガンバナなので開花が楽しみです

ヒガンバナ
春先にヒガンバナの芽はそれなりに出るのですが開花する事は無かった
秋に成って急に伸びだすのでまだ沢山咲く可能性も有ります


ツツジの狂い咲き
気温の低下に伴ってツツジが狂い咲きを始めました 
春と勘違いして咲くのでょうか

久し振りのアライグマ捕獲
約1か月振りの捕獲です 毎夜沢山のアライグマが来てるのに中々
罠には掛かりませんでした 今回捕獲は若い今年生まれ育った
アライグマでしょう 若い雄が2匹捕えられました


夜中に一家団欒のアライグマ家族

今日もハタケシメジ採り

2024年09月21日 | キノコ
何時も通う沢へハタケシメジ採りに出掛けた 昨日残して置いたハタケシメジを
探すと少しだけ大きく成ってます 気温低下の影響か思った程成長してません
それでも十分採れ 明日の分として幼いキノコを残して来た

ハタケシメジ
昨日残したハタケシメジです 僅かに降った雨で幾分大きく成ってました




刈った枯れ草を持ち上げて出て来てます

こちらのキノコは明日採取しましょう

山小屋の通路にハタケシメジ発見 何時も通っているのに見逃してました

このキノコもゲットです

ハナイグチも発見
もうハナイグチも出て来る季節に成りました

再び小川の水枯れ
時々降雨が有るのに小川の水が再び枯れました 今年は水不足の年です


エゾアカガエル
水枯れの小川から離れた坂の途中に丸々と太ったエゾアカガエルが居ました
大量に飛び交っている蚊等をお腹いっぱい食べてる様です


胡桃拾い
入れ物を持参して沢を降りたら空容器では帰られません 手籠一杯に
胡桃を拾って持ち帰った

梨の袋が破れ始めた
梨に袋掛けした紙袋が梨が大きく成って破れ始めてます

エゾノコリンゴかな
私が勝手にエゾノコリンゴと思ってる実が赤く成ってます
明かにズミと違い実が大きいのです

今日の夕焼け
本日も日没時に西の空が真っ赤に焼けてました 綺麗です

ネクタリンの収穫を行った

2024年09月20日 | 日記
袋掛けしていて熟度の確認が出来ないネクタリンを袋の上から押して見た
下方に植えて有るファンタジアを押すと少しだけ柔らかい
品種不明のチビネクタリンも柔らかなので全部収穫した

ネクタリン ファンタジア
袋掛けしているので日光を受けず発色は悪いものの匂いは良い
3個だけ採って来た


ファンタジアの試食
香り良し味良しのとても美味しいネクタリンでした

午後からはチビネクタリン収穫
何年経っても木が大きく成らぬチビネクタリンです ファンタジアを確認
したのでチビ ネクタリンも収穫した

袋掛けした状態


袋を外して見ると薄赤く色付いてました

収穫したチビ ネクタリン熟し過ぎの物も有ります 何年も栽培して
やっと美味しいネクタリンが採れました やはり袋掛けは必要と感じた

栗の収穫
今日は時折強風が吹き荒れました 収穫と言うよりも栗の落下を待ってました

イガの中に栗が5個も入ってる物も有りました

今日の栗収穫

プラム太陽
たった1個だけぶら下がっていた最後のプラムを採りました

ナツハゼの実
この地に自生するナツバゼの実が黒く実った アロニアも沢山採れたので
野鳥に食べて貰いましょう 葉の紅葉も美しいナツハゼです

ブドウ収穫
秋に成ると収穫物が多くて忙しい 放置すれば野鳥に食われたり
品質が劣化するので収穫しない分けには行きません

従弟が届けてくれたカボチャ
毎年従弟がカボチャを届けてくれます とても消費が追い付きません
食べてくれる方を探しましょう 物価高なのに贅沢な悩みです

ヤマブシタケ
毎年決まった木の決まった場所に生えて来るヤマブシタケです
大きなクルミの木の割れ目から発生します

ハタケシメジ
今日は時折雨が降りました 乾いた環境では成長の遅いハタケシメジは
明日は大きく成長しているでしょう

見納めの胡瓜の花
寒く成ったのでキュウリのネットを外して片付けました
今日で胡瓜の花の見納めです

街中に鳩
珍しく早朝の住宅街に鳩が現れました

小豆の収穫

マスタケに出逢った

2024年09月19日 | キノコ
何時もの通り沢を下って罠の見回りとハタケシメジの出具合を確認に行った
倒木にピンクのキノコが生えてました 多分マスタケだと思います
針葉樹に出るらしく 自信が無いのでキノコに詳しいチック様に確認した

マスタケ(鱒茸)
名の通り鱒の様な色をした綺麗なキノコです 生えて間もないのか柔らかです
珊瑚を思い浮かべながら採りました


ネット検索すると針葉樹に発生するとの記載があり キノコに滅法明るい
キノコの世界は判定が難しく 釧路在住のチック様は頼れる存在です

ポリ容器に一杯のマスタケです 興味のない方に上げても迷惑に成るだけです
珍しい物を採っても自家消費分以上に採れるのが嬉しい悩みです

栗の季節
山栗に接ぎ木した栗が実を付けてくれる様に成りました 桃栗3年と言うが
そんなに単年では生りません でも成長が早いのは確かです
見上げれば栗のイガが割れて栗が見えてます

落下した栗を探すのが また楽しみの一つです


今日の収穫です

エゾリス
今年の山の木の実は大豊作です なにせドングリなど足の踏み場が無い位
落ちててクルミやコクワ類も鈴生りなので 山小屋周囲への顔出しも
少なく成ったエゾリス君です 久々に姿を見ました


トンボの秋
赤トンボが陽が短く成ってから沢山飛び交ってます 棒の先や
バラ線上に整列して並び止まってます トンボが見えなく成ったら冬です