今日も多量のタモギタケ
お出掛けして暗くなってからポニーの給餌に立ち寄った山小屋
ついでにタモギタケの育ち過ぎを懸念して収穫に向かった
大きく育っていたタモギタケ
帯広は今日も30℃超えの最高気温だった様だ。
キノコもこの気候で育ちが早いな。

今日の収穫
またまた自家消費出来ない量の収穫だ。

本日のワラシベ
食べ切れ無いのでご近所にお裾分けすると
カレイを頂いた生え過ぎたキノコでワラシベ長者です。

お出掛けして暗くなってからポニーの給餌に立ち寄った山小屋
ついでにタモギタケの育ち過ぎを懸念して収穫に向かった
大きく育っていたタモギタケ
帯広は今日も30℃超えの最高気温だった様だ。
キノコもこの気候で育ちが早いな。

今日の収穫
またまた自家消費出来ない量の収穫だ。

本日のワラシベ
食べ切れ無いのでご近所にお裾分けすると
カレイを頂いた生え過ぎたキノコでワラシベ長者です。

両面に斑点、ひれはストライプ、見たことのないカレイです。
内陸の人間なので海の魚については
無知です。
海で釣れるのに確か沼カレイだった様に
覚えてます。
大きいものは90cmに成ると聞きます。