起床して見ると窓の外は真っ白な冬景色に成ってました もう雪が降っても
不思議じゃ無い季節です 外に出る気にもなれず室内暮らしだ
午後からやっと外出する気に成り 近くの道の駅へふらりと立ち寄った
白く成った屋外
冬らしい季節がやって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/eeb0e0021ef721583875ca33b0fd1015.jpg)
雪が消えない日陰
午後からほとんどの雪が消え去ったのに日陰に成る畑の雪は
消えずに残ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/147f24114b9b1f6ed75453c18cf95b29.jpg)
芽室のスキー場方面
遠くに見えるメムロスキー場にも雪が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/e0a911b88ec858d5bf73430678d30ec2.jpg)
剣山
今日の剣山は霞んで良く見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/ed72e55cb1dce87c0d16da9f4e686b5c.jpg)
立ち寄った音更道の駅
暇を持て余し道の駅へ立ち寄りました 西日が眩しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/05ce17466c5fac0ca8c294ec862a2bd9.jpg)
駐車場には大きなキャンピングカーが 行楽シーズンが終わった筈なのに
季節を問わず観光客が来てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/0b816633ca47ccf7bfea337569fdfa6a.jpg)
色々な豆が販売されてます 十勝は豆の国ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/0ff08a993a07fb7d87538c56508cf084.jpg)
つい買ってしまった金時の仲間のキタロッソです
見る度に買って食べてみたいと思ってた品種です 来年は少しだけ
蒔いて見たいと思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/0b5a32f5fcb6595df2f8f60d0466fb19.jpg)
生産者と価格 g2円とは良い価格ですね でも美味しそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/bfabaac8f8bde620093c33fe685ae341.jpg)
十勝産マンゴーは温泉熱利用で栽培された物で貴重品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/f58c008fdc73bfc09447386a24019dcc.jpg)
ミニマンゴーと称して小さいものも売られてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/f60bd4af960167495c5a863a311c4630.jpg)
カボチャ 見慣れたカボチャですが買うと高価な時代です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/e37a32b2d7e1b4e2903acf463991dab6.jpg)
キャベツ品薄で今後も値上がりしそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/24c0d29d396e172593342e81e280c34d.jpg)
柳月製菓
柳月を見ながら帰路につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/63c396f036e7e033f2eccb75da5929ed.jpg)
もうこちらの真冬なみな感じですね~
北海道でマンゴーがとれるとは驚きです
しかも安いですね~
キャベツはこちらも高騰1玉400~600円くらいでスーパーで売られてます。
大きそうなキャベツに見えるので
この位なら安いほうかもですね~?