十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

久々に開催したクラス会

2024年02月15日 | 日記
コロナ問題で長く自粛していた高校時代のクラス会を開催しました
約半数の出席率でした 五年振りの再会でしたけれども足腰が痛い人は
居ましたが表情はまたまだ若者でした

クラス会会場
十勝川温泉の観月苑で開催です

集まったメンバー


道の駅で解散
地方から来た方と一緒に道の駅で談笑後解散です
楽しかったな



今日の野鳥

2024年02月14日 | 野鳥
今日も暖かい日でお昼に11.3℃オーバーです 今日は見やすい場所に
ゴイサギが止まってくれました
ミヤマホオジロとカシラダカが居ましたよ

ゴイサギ


カシラダカ

ミヤマホオジロ


ミヤマホオジロの雌
ミヤマホオジロとカシラダカの雌は見分けにくいですね


季節外れの暖かな日でした

2024年02月13日 | 日記
今日は気温がぐんぐんと上昇しました 帯広の最高気温は何と10.7℃にも成った
相変わらずベニヒワは近付くと直ぐに逃げられます 機敏な野鳥です
知人が2名やって来て楽しい語らいだった 雪上にはセッケイカワゲラ登場だ

ベニヒワ
街路樹に群がってます
そっと近寄っても直ぐに気付かれ飛び去ってしまいます

キバシリ
逆光で見難いでしようがキバシリです 直ぐに幹の裏側へ隠れました

シエナガ
撮影し易い場所には来てくれません やっとの思いで1枚だけ写しました

エゾシカの寝痕
雪を除けてエゾシカが寝痕を残して有ります


エゾシカの糞
寝痕の近くには黒豆の様に糞を落としてます

セッケイカワゲラ
暖かさに誘われる様にセツケイカワゲラが雪上を歩いてます

福寿草
山の中の福寿草は3月中に出て来る筈なのに 今年は雪が融けた場所に
もう早 福寿草の芽が有ります 今年は春が早そうです

何の芽でしょうか
見掛ない植物の芽を発見しました 果たして何の芽でしょうか?

知人が訪れた
正月の1日から怪我をしてから余り山小屋へは行ってませんでした
2名の来場者です お互いに体調が思わしく無くて久し振りの対面でした
薪ストーブの周りに集まって楽しく談笑でした



福寿草を発見した 何時もの散歩で出会った野鳥

2024年02月12日 | 日記
今年も雪が少なくて我々の住む音更町の畑に残る残雪も僅かです
山小屋へ通う坂道を探索すると福寿草が出てました もう春ですよ
何時もの散歩道で今日も野鳥に出逢いました

福寿草
何時から生えていたのか寒さで花弁も縮れてました

福寿草の蕾 付近を探すと地面から蕾が押し上げてます


日当りの悪い畑には
山際の陽当りの良くない場所には積雪が有ります
山から出て来たエゾシカが歩き廻って雪の下の食べ物を探した痕が残ってます

散歩で出会った野鳥たち
小川にはダイサギらしき鳥がじっと水面を見つめてます
嘴の長さや口の割け位置からするとダイサギだと思います


今日もミヤマホオジロの雄が居ました

ヒヨドリは今日もけたたましく鳴いてました


シジユウカラも樹液が好きなのかな


アカゲラはほぼ毎日同じ場所で木を突いてますよ


ナナカマドの実
真赤だったナナカマドの実も真冬の凍結で色褪せてます


スズメバチの巣
何気なく通っている道路脇の木には大きなスズメバチの巣が有りました

かなりの大きさです

キタキツネ
住宅街をうろつくキタキツネです 傍に人が居てもへっちゃらです
仕草は犬と同じ様に見えます 犬のオシッコの臭いを嗅いでます

納豆
約10日間隔で作っている納豆は今日も良い出来栄えです
出来上がった直後は暖かいので冷ましてから冷蔵庫入りします


お散歩

2024年02月11日 | 日記
風が強くて体感温度は寒く感じるものの道の雪融けを見ると
少しずつ暖かくなって来たと思います 今日も何時ものルートを散歩です


雪融け

散歩ルート
堤防上の散歩道を歩く人々

散歩する犬
過保護と思える衣装を着て散歩する犬です

先導する犬に導かれ散歩するご主人

白鷺
普段見掛ない白鷺が最近川沿いを飛んでます

カラス
最近カラスを多く見掛ます カラスも野鳥なので撮りました
近くで見ると綺麗です

東大雪
少しだけ雪が減った様に見えます