ぐうたらかあさんのなげき

二人の息子は発達障害、家事は嫌いなダメ主婦、そんな母のぐうたらな、でも悩み多き日々・・・

中学生のときの気持ちに似てるかも・・

2008-09-05 20:39:01 | 日常生活
中学時代、いじめられっこだった。クラスの女子の大半に無視されてた。
ばい菌扱いされてた。
居場所が無かった。

今も、似てるかな。
ぜんぜん、自分がこの場に居ていい気がしない。
居ればただただ邪魔な気がしてならない。

なにをやっても空回り。

動けば、なにやってんのっていわれるし、しゃべれば、違うって言われるし。

ああ言えばこう言う、こうすればああされる。。。私のすることなすこと逆逆逆逆・・・・

そうして、結局失敗しちゃって、あきれられる。ため息つかれる。

今日も普通ならしないような大ぼけかまして、自分が情けなくなった。
同期で入った人にまで、呆れ顔されてしまった

自分のペースで動けたら、こんなことにはならないだろうになぁ。。。。

今日も本当は、私の終業時間過ぎても、仕事はあったんだ。
上の人は、時間になったら帰りなさいよって言ってくれるけど、先輩や同期の人は、やっぱり帰るんだぁ・・・っていう雰囲気をかもし出してて、非常に帰りにくかった。
でも、私は割り切って帰ってくる。。。。。。

同期の人は私より一時間遅れの始業時刻で一時間遅れの終業時刻の6時間勤務。
でも、ミーティングに参加するため、40分以上早く出社してきて、仕事が残ってたら、就業時間過ぎても仕事をしていくそう。
先輩はフルタイム勤務。やっぱりサービス残業は当たり前。


時間から時間までしか仕事をしないのは私だけ。

私、悪いかな? ダメなパート従業員?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日は学校でガラス拭き。しんどいなぁ。


***********************************

今、子供たちは喧嘩の真っ最中。
上の子が下の子を、屁理屈と暴力でやりこめて馬鹿にして、下の子が泣いて暴れて、上の子が逆切れする・・・

私が間に入ると、子供たちは逆切れ・パニックを起こして、余計にこじれる。
普通の理屈が通じる子供たちじゃない。


こうしたときの対処が知りたかった。
なにかヒントになるものが、今の職場にあるんじゃないかと思って、求人見たときに応募したの。
どうしても、私、自分の子供に対して、叱りすぎてしまうから。
私がキレてしまうこともしばしばで・・・・
収拾がつかなくなる。

病院の先生に、子供がこうなった(二次障害のような状況が見られる)のは、母親の影響が大きいって言われたんだ・・・・

でも、現在の職場の状況は、私の思いとは裏腹。
だから、余計に私はどうしていいか、わからなくなってしまった。

先輩の姿は、私が目指せない母親像。
気の利かない私は、野暮ったいお荷物のよう。。。。。。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿