たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

ご当地かるた に投稿です。

2018年03月22日 | 歴史
平成30年3月22日(木)


白老ご当地かるた、少しだけ投稿してます。

インクラの滝 由来は 社台台地の 引駆ライン


駅前の タモの大木歌う 満岡照子


『レラコラチ』 竹市叫ぶ アイヌの血潮

採用されるかなぁ。


中身の濃いおさらい会でした。

2018年02月18日 | 歴史
平成30年2月18日(日)


ふるさと再発見のおさらい会でした。



悪天候で参加者は少なかったですが中身の濃いおさらい会になりました。

88歳の長嶋さん、もの凄い物知りで本日も張り切ってます



今回は虎杖浜地区のおさらい会なので予習して来ましたの ^o^

Y学芸員さんのアイヌ語の話もあり有意義な時間。


1年間のお付き合いの仲間でしたが、楽しかったです。

この様な勉強の時間があれば又参加したいと思います。

試験勉強まがい・・・

2017年12月17日 | 歴史
平成29年12月17日(日)



5月から8月まで10回行われたしらおい再発見講座。

おさらい会(復習)があるので、昨夜と今朝その予習をしました。




あららら、結構来てますのね〜



私、昨夜と今朝の試験勉強まがいで何〜とか着いて行けましたわ

みんなと4ヶ月ぶりの再会で懐かしかったです

おさらい会はあと3回、2月まであります。

その度におさらい会の予習をしなければなりませんのね


復習の予習、

2017年12月16日 | 歴史
平成29年12月16日(土) のち



起きたら雪積もってました。

陽が当って来ると重くなるので早めに雪かきし、朝ごはんが美味しい (^o^)

🔷 🔶 🔷 🔶 🔷 🔶 🔷 🔶 🔷 🔶 🔷 🔶

明日、地域学講座しらおい再発見のおさらい会があります。

71歳だから復習の予習しなければならないのね・・・



5月から8月までの10講座、私皆勤でしたのよ

だからって講座内容を覚えてるとは限りません。

どうしたもんか、スッカリと忘れてしまってます


復習の予習・・・始めます・・・


ふるさと再発見 最終回

2017年08月27日 | 歴史
平成29年8月27日(日)



ふるさと再発見 最終回

本日のルート、食育防災センター → 萩の里自然公園 → TOBIUアートコミュニティー → 虎杖浜親水公園 → 大湯沼川天然足湯 → クッタラ湖 → 山・海のアフンルパロ → 萩野註蹕碑

10時から15時まで盛り沢山の視察・散策です。


🔴 萩の里自然公園センターハウス(愛称 ケネルハウス)

広大な丘陵地に21世紀に向けたシンボル的な公園構想で四季を通じて愛されています。



🔵 TOBIUアートコミュニティS61年廃校となった飛生小学校敷地に創設されています。

多くの芸術家による美術作品・音楽鑑賞・自然を取り込んでの活動『飛生芸術祭』と昇華させ生涯学習の場となっています。





芸術がわからない私ですが・・・イイと思いますわ⁉️

🔴 大湯沼川足湯 登別大湯沼から溢れ出した天然温泉を森林浴をしながら疲れを癒せます。




🔵 お昼はクッタラ湖でみんな仲良くなりましたね〜


⭕️ 虎杖浜親水公園 クッタラ湖を水源とした豊かな湧水です。



皆勤賞プレゼントは館長のハグ



どう見ても介助されている様にしか見えない・・・


10回に渡るふるさと再発見でした。

白老に住んで46年、知らない事ばっかりで本当の意味の再発見でした。

楽しく有意義な講座でした。

皆さんお疲れ様でした。

ありがとうございました

ふるさと再発見 9回目

2017年08月20日 | 歴史
平成29年8月20日(日)



ふるさと再発見 9回目です。

1回目から8回目まで町内地域を歩いて回ったところが多かったのですが、車でなくては行けない所々。

26名10時から15時までバスで探訪で本日のルートは13カ所あります。

ボラナイ観音遺跡

かなり山奥で昔はアイヌの人々が狩猟キャンプとして使っていた場所です。



熊出没地域‼️ サイレン鳴らしながらの探訪で気が抜けません


リタイアもなく無事集合写真ですが人数確認必須でした。



白老の馬産の草分け相木林蔵がヒグマに襲われた馬の供養と祀ったものです。


この後 インクラの滝散策は崖崩れで近くまでは行けませんでした。

結構登ったり下ったりでお腹ペコペコ、お昼は1時頃になってしまいましたの・・・


ヨコスト湿原は湿地性の植物群落など豊かな植物相、動物の貴重な生息・生育地です。



こんなに綺麗なヨコスト海岸でおにぎり2個食べました。



楽しく程よい疲れの探訪、満足でした。

来週は最終回です。


しらおい再発見 8回目 その2

2017年08月07日 | 歴史
平成29年 8月7日(月)


昨日のしらおい再発見は虎杖浜地区でした。

いつも利用している温泉いずみの遊歩道とはありますが・・・

結構なけもの道でして鹿の足跡が至る所にありますね。

私的には好きなコースでしたがアヨロ鼻灯台までの登りはヤバっちかったです



灯台からの見晴らしは素晴らしいものでした。

先人達は波打ち際を歩いて渡った様です。



登り大変な分下りは楽です (⌒-⌒; )


青峯山観音寺 住職は夫と同級生です。



大正4年に三重県鳥羽市の真言宗青峯山正福寺より御仏体を受けこの高台にお堂を建立しました。

虎杖浜を語るにはなくてはならない人々が多くいます。

石井宇之助 漁業を営みながら教育の必要性を痛感し私費で学校を開いた人です。



功績を讃えた碑が現小学校に建立され功績を後世までも伝えております。


講師の高橋さんからまだまだ沢山の貴重なお話をお聞きしたのですが、文章力の稚拙ゆえお伝えする事が難しいのです。



しらおい再発見 8回目 虎杖浜地区

2017年08月06日 | 歴史
平成29年8月6日(日) のち



『しらおい再発見』 虎杖浜地区

虎杖小学校 → アヨロ鼻灯台 → アヨロ海岸 → ポンアヨロ観音堂 → 青峯山観音寺・・・

夫も子供も卒業した虎杖小学校



イタドリは漢字で『虎杖』と言い大正7年にこの地の名前が現れたのです。


アヨロ鼻灯台 GPS普及の為40年間の役目を昨年で引退しました。



昔、夫とアマ無線合格祈願でご来光を受けた事がありましたわ (^O^)

その甲斐あって見事⁇合格でその後アマチュア無線人生を楽しませてもらいました。


ポンアヨロは夫の先祖の活躍した地域でした。

ポンアヨロ観音堂には当地の信仰の初めての拠り所でした。



おばあちゃん達がお参り日にご馳走を持ち寄って楽しんでいたものです。


明日につづく・・・

しらおい再発見 7回目 竹浦地区、

2017年07月09日 | 歴史
平成29年7月9日(日)



しらおい再発見 地域学講座


本日のルート

竹浦コミセン → 竹浦神社 → 竹浦駅前、旧国道 → 旧竹浦小学校 他


昭和14年北海道庁告示の字名改正の竹浦は読んで字の如く竹の多いの意です。

胆振地方で唯一の竹材商店竹浦物産

3年物からの竹が商品になるそうです。



根曲がり竹の長さを揃えて50本づつにまとめていきます。



おおっ、なんと❗️美しく揃えた竹でしょう👏




旧竹浦小学校閉校記念碑、




樹齢130年オンコの大木の前で記念撮影です。



ふるさと再発見 6回目、萩野 北吉原地区

2017年07月02日 | 歴史
平成29年7月2日(日)


本日のルート

萩野公民館 → 北吉原海岸 → 旧大昭和地区 → 十二間道路 → 萩野小学校・白翔中学校・萩野駅・・・→ 萩野神社

曇りの天気予報は外れまして、お日さまが顔を出し蒸し暑くなりました。

廻るカ所が離れているので車3台で移動です。

萩野地区の白老港のインカルミンタル(眺望の広場)で記念撮影です。



本日北吉原地区は大昭和製紙OBのKさんが講師です。

北吉原は漁業中心の1寒村で昭和34年の大昭和製紙の誘致で、

本町の政治・経済・スポーツ文化を根底から引率したと言われております。

特に野球では全国都市対抗野球優勝で黒獅子旗獲得は町歴史を永遠に飾っています

車移動で少々運動不足かな〜