たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

高齢者大学、器楽クラブ

2007年07月13日 | 高齢者大学 器楽クラブ
7月13日(金)



退職後は町の高齢者大学(60歳から)で楽しもうと決めていました。

夫の事故で叶わないかなと思っていたのですが、
少しでも息抜きが出来ればと週に1回、器楽クラブに通っています。

大正琴、キーボード、木琴、鉄琴、ピアノ、私のフルート、先生のギターと和洋折衷の楽器の集まりです。

平均年齢は幾つになるのでしょうか・・・
ともかく最年長は92歳の Tさん。
キーボード担当の元気でオシャレなおば様です。

そして、最年少は・・・私です。



ヤマハのフルート教室では軽音楽・クラシックが基本でしたがここでは歌謡曲、民謡・童謡、なんでもありです。

肩肘を張らずに楽しんで演奏出来るので、
今や高齢者大学の器楽クラブは私にとって癒しの時間となっています。

「高齢者大学校歌」「丘を越えて」は年季が入っていて、とてもとても私など足元にも及ばない程の素晴らしい演奏です。

入学当初は後の席で遠慮がちにフルートを吹いていた私ですが、
いつの間にか先生の隣で、しかもマイクをあてがわれて陽の目を浴びています。

 ・・・楽しいです。
 ・・・ とても癒されます。