令和元年6月28日(金)
札幌の義兄が主催する小さな気まぐれ旅
本年は2回目で私も2回目の参加です。
通算46回目の本日は『開拓の源流・母なる石狩川沿岸をゆく』
当別町 伊達記念館
月形樺戸博物館 (北海道最初の監獄)
浦臼町郷土資料館
昼食はレストラン・つるぬまのハッシュドビーフ、美味しゅうございましたわ 🤤
新十津川町では開拓記念館と金滴酒造を見学。
もちろん試飲もありました🥃. 🍸. 🥂
最後は雨竜町の史跡公園(阿波 蜂須賀農場跡)
色んな実がついてました。
桑の木、参加者の多くは昔食べたと言って懐かしがってましたが私、初めて桑の実を食してみましたが甘いのね〜
帰りはお疲れモードですね。
文学者・義兄の詳しい解説に楽しい有意義な旅でした。
ありがとうございました🙇🏻♀️
次回も楽しみにしております。
札幌の義兄が主催する小さな気まぐれ旅
本年は2回目で私も2回目の参加です。
通算46回目の本日は『開拓の源流・母なる石狩川沿岸をゆく』
当別町 伊達記念館
月形樺戸博物館 (北海道最初の監獄)
浦臼町郷土資料館
昼食はレストラン・つるぬまのハッシュドビーフ、美味しゅうございましたわ 🤤
新十津川町では開拓記念館と金滴酒造を見学。
もちろん試飲もありました🥃. 🍸. 🥂
最後は雨竜町の史跡公園(阿波 蜂須賀農場跡)
色んな実がついてました。
桑の木、参加者の多くは昔食べたと言って懐かしがってましたが私、初めて桑の実を食してみましたが甘いのね〜
帰りはお疲れモードですね。
文学者・義兄の詳しい解説に楽しい有意義な旅でした。
ありがとうございました🙇🏻♀️
次回も楽しみにしております。