goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

お休みなさい、

2011年12月21日 | Weblog
12月21日(水)



時化を予想して25時頃丘周りの仕事が有りそうです。


今日は4時から8時半まで丘周りでなんだか1日に2回仕事をする様な気分です。


いつもの晩酌を早めに切り上げて休みます

酸欠になりそう、

2011年12月20日 | Weblog
12月20日(火)



クリスマス演奏活動の最終練習です。




24日は夫のいるリハビリセンター療護部のクリスマス会で演奏します。

14時30分から16時までのクリスマス会。

演奏時間は30分くらいですが演奏前に施設の皆さんと共にケーキをご馳走になります。



演奏曲は『君といつまでも』これはアコースティック7のテーマ曲です。

クリスマスメドレー『きよしこの夜』『ホワイトクリスマス』『アメージンググレイス』の3曲。

続いて『サンサイズサンセット』『いい日旅立ち』東北への応援歌として『見上げてごらん夜の星を

アンコール曲は『オリーブの首飾り』を用意してます。



今日は12時から14時まで休む事無く練習です。

フルートは2時間ぶっ続けて吹くと疲れます、後半は酸欠で音が割れて無残な音になってました・・・

明日から自己練習をしっかりとしますね



24日のクリスマス会には皆さんに楽しんて頂けるように心をこめて演奏させて頂きます。

当選の暁には、

2011年12月19日 | Weblog
12月19日(月)



ほぼ毎日『コカコーラ』サイトのゲームでリフレッシュしています

ジョージアの缶コーヒー、会社の従業員が結構飲んでいて缶に付いているシールを私の為に取っていてくれます。



他人が飲んだコーヒーのシールをコツコツと集めシリアルナンバーサイトで入力です。

『プレゼントキャンペーン』に応募したらなんと!見事当選!


『ジョージアオリジナル缶型USBメモリ』が送られて来ました。






これって会社の為に使うべき?
コメント (2)

ホッカイロ命、

2011年12月18日 | Weblog
12月18日(日)



この所夜明けの寒さは非常に厳しいものがあります。

風邪ひきの病みあがり、寒さ対策には気を使います。


お腹、ズボンの両ポケット3か所貼ります


 



病み上がりと言う事で靴下用のホッカイロも用意しました。





夜中の丘周りもこれで寒さ知らずでポカポカで魚外しが出来ます



今年は12月27日で漁が終わると言う情報が入りました

後何日出漁できるか分かりませんが丘周りの仕事を最後まで全うしたいと思ってます

最後の練習日、

2011年12月16日 | Weblog
12月16日(金)



高齢者大学器楽クラブ


今年最後の練習日心のこもった最後の練習の手作りの宴です


   



先生の来年度の抱負でクラブ員が頑張ると思います。



鉄琴、木琴の二人、とも子さんと知津子ちゃん





ン?、なんだこのどさくさに紛れたツーショット





今年最後の練習日、みんな心をこめて演奏しました。

来年も頑張ります
コメント (2)

全国版ならずもきっと町内版には、

2011年12月15日 | Weblog
12月15日(木)



『アコーステック7』の練習です。



今月は24日、25日とあと2か所の施設のクリスマスコンサートがあります。

7人全員参加、心をこめて静かにクリスマスメロディーを奏でます。

いつでも大丈夫って感じのいい出来上がりになってます




 来年、新年の演奏依頼も来てます。

まずは1月14日、町長も列席の公式の舞台、今から緊張感と同時にウキウキ浮きだってしまいます。


『アコーステック7』ここで成功したら全国版ならずもきっと町内版にはなると思います。

新町長に高齢者でも楽しんで演奏をしている姿を見せたいと思います(練習では苦しんでるけど・・・)



高齢者、こんなに心を興奮させる事があるから苦しくても練習に頑張れるのです

保育園児と音楽交流会、

2011年12月14日 | Weblog
12月14日(水)




保育園との音楽交流会クリスマスカラーの高齢者大学器楽クラブ面々







さすが4歳、5歳児の『ウェルカム・ディズニーワールド』の器楽演奏お上手です





1歳児リス組のお遊戯『マル・マル・モリ・モリ!』何が何だか分からない動きだけど可愛~~!




もう!2歳児うさぎ組のお遊戯にはおばあちゃん達はメロメロ。



3歳児こあら組の歌と器楽はしっかりとしてます




『高齢者大学器楽クラブの演奏です



大きな栗の木の下でから始まって童謡メドレーで園児が歌います。


クリスマスソングも頑張りました。





持ち曲は『瀬戸の花嫁』『北の旅人』『オリーブの首飾り』アンコール曲は『見上げてごらん夜の星を』です。


手前みそですが練習と同じくらいのなかなかの上出来だったと思います




お昼を園児と一緒に頂きました。

自参のおにぎり、らーめん汁、卵焼き等・・・孫みたいな子供達とのお昼は当然美味しいに決まってる。





今どき、おにぎりにもひと工夫が有りますね 



毎日繁雑さに追われている私ですが園児達との交流会は一服の清涼剤の様な爽やかさを頂きました。


しかし子供って正直で良いですね~~

体調のバロメーターは、

2011年12月13日 | Weblog
12月13日(火)



丘周り2日間の休みで風邪もほぼ完治してます



不摂生の結果が風邪引きですからこれの治療は紛れもなく摂生ですよね。

かくして2日間摂生したかいがありすっかり気分も良くなりました。



風邪だから飲まなけりゃ良いだけの話なのだが・・・さすがに昨日の晩酌は美味しくなかった。

体調のバロメーターとしてに飲んでみたんですが感ずるに体調は悪かった様です。


アルコールを受け付けない事のないのが自慢だったのですが・・・伝説は崩れまして歳と風邪には勝てませんでした。



しかし、今晩は調子も良くホット焼酎が美味しい




診察所要時間20秒、

2011年12月12日 | Weblog
12月12日(月)時々




鼻水はポタリからジョロジョロになってとにかく寒気がして熱も出て来たようです。

2日間の丘周り休みで完治させなければと午後から『登別東クリニック』へ行って来ました。


ここの『四十九院(つるしいん)先生』は診察が速いので有名。

今回も診察室に入って先生の前の椅子に座ると喉の腫れ具合を見るのと聴診器をあてるだけ。

二十秒くらいの診察で『風邪薬を出しておくね、熱もありそうだから抗生物質も出すね』で終わりです。



当然待合室で体温を測ってはいますしマスクをしていて鼻水をススッテいるのですから風邪引きと分かるのですが・・・

具合の良し悪しに関係なく病院と名のつく所とは長居をしたくないので四十九院先生のこの病院に来ます。



薬局で貰って来た薬を飲むとなんだか気分が良くなり眠気もさしています。
コメント (2)

グスッ、風邪気味?

2011年12月11日 | Weblog
12月11日(日)



グスッ鼻水がポタリ・・・? これって風邪の初期症状でしょうか



12月に入りこの所不摂生が続いている私です・・・

忘年会には張り切って参加しキャラとして会を盛り上げ隊に廻ってしまいます。

その上アルコールが一口入ったら自制心が皆無の唯の酔っ払いになってしまう私



これは『アルコール中毒』ならずとも『アルコール依存症』なんでないかい



スケソ漁は漁獲量が多いため明日は漁止めになってしまいました

不摂生で体調に乱れを感じて来た私にはグッドタイミングの良い時期の休みになりました。


しっかりと休養を取り体力温存を心がけます