たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

ネコのお家騒動、

2014年08月20日 | Weblog
平成26年8月20日(水)のち



 私、寝不足です。

昨夜は8時にはベットに入ったのに・・・



ネコ達3匹のお家騒動に巻き込まれています。

秘かに会社で飼っていたミミを引き取ってからこんな事になるなんて信じられません

最初は友好的に接してくれたと思っていた名主のクッキーがここに来て位置づけにハッチャ気になっているのです。

新入りのミミを服従させようとかなり強引な態度に出ています。

始終監視、新入りを自由にさせまいと威嚇しまくりの行動にミミはビビってます。

それが・・・夜中にも続いての『いじめ』?、しかも身障ネコのココは名主のクッキーに加勢しています。


新入りをめぐるお家騒動ミミが可哀そうで寝ていられないのです・・・


ミミ、家に来たのは不幸だった?




総会が、

2014年08月18日 | Weblog
平成26年8月18日(月)時々



午後から総会に向けての役員会が開催されました。


議案4号の総会日時が決りました。

8月28日(木)17時から


私の仕事はここからが忙しいのです 


まずは明日は株主・来賓等に案内を郵送(一両日中には届く圏内ばかりです)

出欠返信期日の25日までには総会資料を整えておきます。

出席人数が決ったら会場のホテルと最終的な打ち合わせです。


総会までは一人いそいそと事務所で仕事です。

68歳、老体に鞭打って頑張る






しんどい、

2014年08月17日 | Weblog
平成26年8月17日(日)


ひと月余りの間隔を開けて帰宅外泊、夫は何かを考えているのでしょうか・・・

あんたは忙しい身だから・・・って心が傷みます。


実際夫の外泊は私の身体バラバラ

今日は完全に筋肉痛で腰、腕、が思うようになりません。


余りにも辛かったので前回切れてしまいました

『施設では何人の介護さんにお世話になっているの?』

それをここでは68歳のばあさんが一人でしなくっちゃならいんだよ・・・

言ってからすごく後悔しましたが、夫は傷ついていたようです。

その時から隔週の帰宅が遠のきました


娘から、その分優しくてあげてねと・・・



二日間の介助をイメージして心鎮めて要求に応じて来ました。

夫には通じたでしょうか。



温泉に浸かって冷たい飲み物でも






恐るべしiPad、

2014年08月16日 | Weblog
平成26年8月16日(土)



夫の帰宅、

体温調節の出来ない障害の身で室温は25度に設定していなければなりません 

朝方少し涼しかったので暖房入れました・・・暑っ

帰宅時間には気温が高くなり暖房は切りました。



iPadはとにかく速い、夫の矢継ぎ早の質問疑問にとにかくあっという間に検索出来ます 





どんな質問でもiPadがあれば鬼に金棒です 


私的にはブログはパソコン更新が楽です。

写真はiPadがとても楽です。

68歳は楽な事が一番です!





初物トウキビ、

2014年08月15日 | Weblog
平成26年8月15日(金)


初物のトウキビ



じゃが芋、トウキビ、枝豆

私の作物の部、3大好物。



この時期コンビニレジ横に茹でたてのいい香りプンプンのを何度カゴに入れようと思った事か・・・

その度に義兄さんのトウキビ畑を思い浮かべ収穫の日を待ち望み、チラミだけ


 今日、義姉Tちゃんが茹でてくれました。

あ~~、なんて甘く美味しいトウキビなんでしょう!


コンビニでの誘惑を心を鬼にして振り切って来た事かその甲斐がありました~~。

初物頂いたと言う事は次々に収穫が出来ると言う事ですよね。

茹でて、焼いて、スープに、かき揚げに・・・


 トウキビや 茹でて良しかな 麦酒の苦味








越後盆ダンス、

2014年08月14日 | Weblog
平成26年8月14日(木)



今年も盆踊りの時期が来ました。

子供盆踊りから始まります。

  今風ユカタ姿が可愛いです。



当地メインイベント越後盆ダンス 



老いも



若きも 



笛に合わせて頂きます!



休憩を入れての1時間、喉カラカラ、68歳相当疲労します 

ご褒美に頂いたビール、帰ってからグッとあおりました。

 旨い!





親の気持ち、子の気持ち、

2014年08月13日 | Weblog
平成26年8月13日(水)



息子が帰省してご先祖様のお参りへ。

仕事の都合ですが13日にお参りなんて嬉しいですね。

なんと!親孝行な事に母の手料理のお昼も一緒に食べてくれました。


夕方に夫の施設へ、夫は待ち切れなくて玄関前で待機していましたし。

たま~~にしか会えない息子を待ちに待っている父母がいました 

来てくれてありがとう





 実家の母を看ていた昔、

仕事も持っており毎日分刻みの都合をつけて実家に通っていました。

母はお盆、お正月にたま~~に来る子供達(私の姉兄弟)の訪問をとても喜んでいました。

仕事で疲れた身体で通った私の前で母はその喜びを悪気もなく表わしていましたね。



すごく淋しい思いをしたのを思い出しました・・・

私が疲れた身体でいつもしている事はなんなの?私が来るのが当然で喜びもしないのに・・・

たま~~に来て喜ばれる姉兄弟をいつも羨ましくも妬んでいました 



親の気持ち、子の気持ち、今は両方の気持ちがわかる様な気がします。

我が子はみんな可愛い、でもめったに会えない子供には会えた喜びはあります。



が、私が感じた思いはいつも忙しい中来てくれている娘にさせてはならないと心に刻んでいます。




陣屋の日,

2014年08月10日 | Weblog
平成26年8月10日(日)のち



仙台藩白老元陣屋資料館による陣屋の日


安政3年(1856)蝦夷地の防備を固めるため、仙台藩が築いたもの。

仙台藩の守備範囲は白老から襟裳岬を超えて、国後・択捉までの東蝦夷地であったため、

白老に元陣屋を、広尾、厚岸、根室、国後、択捉に出張陣屋を築きました。

12年間の陣屋の結末は悲惨なもので白老陣屋の兵士も命からがら引きあげたと言われます。


そんな陣屋跡陣屋の日で越後踊りを披露しました。



踊りの輪 悠久の風 陣屋跡




フリーマーケット初体験!

2014年08月09日 | Weblog
平成26年8月9日(土)


第2回のぼりべつ夏まつり ~いぶり食と文化の祭典~


登別市の川上公園一帯で開催されました。

第1回目の昨年はこじんまりとしていたらしいのですが今年はかなり大規模且つ盛大なお祭りになってました。

フリーマーケットに出店の娘(中央)とお友達Sちゃん(グリーン帽子)




義姉のTちゃんと私もフリマ初体験に興味津々・・・

Tちゃんは運搬やテント張り、商品説明など戦力大、一方私は邪魔にならないようにするだけです。


熱中症にならないように早めに退散、退散 

60代後半のフリマ初体験させて頂き大変楽しゅうございました 












土地売ります、

2014年08月08日 | Weblog
平成26年8月8日(金)のち



雨模様の空が上がった午後、義姉Tちゃんとご先祖様が残してくれた土地の草刈りです

隣接する水産加工場の駐車場にはネットを張って



二人で2時間半掛りました




この土地、どなた様かのお目に留まって下さいます様に常に手入れをして綺麗にしておりますの