goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

PCのバックアップ、

2014年11月17日 | Weblog
平成26年11月17日(月)



自宅のPCが壊れたのをきっかけに勤務先のPCのバックアップをしてもらいました 


使いやすいようにと自宅と同じPCにしたのですが・・・

いつ壊れるか予想の尽かない(使い方にもよると思いますが)のがPCですなんですから 



私のお助けマンさん0さんに来てもらいました 

無料の出張サービス、いつもありがとうございます  お礼とはとても言い難いがたいのですが・・・



当社の地域・季節限定『魚粕』(肥料30㎏)滅多に手に入らないものですよ。

私との『飲み会』?が付いています。


さあ~さあ~、お助けマンさん、今が考えどきだよ~~~~!





安藤酒造の寒こうじ、

2014年11月15日 | Weblog
平成26年11月15日(土)






夫が施設に入居してから料理らしきことをしていません 


先日、編み物教室の展示・販売会で話題になった万能調味料とか。

料理もしないのに勢いで買ってしまいましたの・・・



鮭の寒こうじ焼き、試してみました。

昨夜漬け込んで今朝焼いてみました。

 旨い、美味しい、いい味が浸みて上品な味に仕上がっていました。


そういえば娘が塩麹の漬物持参して来たことがあったっけ。

美味しかったのを思い出しました 


さて、次は何で試してみようかな 



冥途の土産、

2014年11月14日 | Weblog
平成26年11月14日(金)



時化休みの金曜日。


高齢者大学 器楽クラブは寒い中、高齢者が練習です。

春の入学式クラブ発表会3曲。 

加山雄三『君といつまでも』 秋の叙勲で話題に上っています。

ポールモーリヤ『涙のトッカータ』 オリーブの首飾りに続いてポールで行きます。

水森かおり『白老ポロトコタン』 
2020年、民族共生の象徴となる空間 国立博物館 白老ポロト湖畔に開設されます。



今や高齢者の器楽クラブの演奏もタイムリーな曲も要求されていますの 

最年長は88歳、60代と合わせるのはしんどいと思われますが・・・

冥途の土産にと言って頑張ってくれています 


ありがとうございます いい演奏をしましょうね 




嵐の中走る、

2014年11月13日 | Weblog
平成26年11月13日(木)



大時化の時を見計らって・・・

勤務先の顔合わせ 役員と従業員の飲み会です。


仕事の性質上良い天気の日は漁があり水産加工業者も忙しいのです。


嵐の中夫の施設から会場まで・・・


心から暖めなきゃあ、呑んでやる!



疲れが言わせるの、

2014年11月12日 | Weblog
平成26年11月12日(水)のち



寝不足が続いています


夫の介助、施設の帰り際言われました・・・

『ゆっくり寝てくれ・・・』

本当に悪いと思っているのですが、

思わず口から出る醜い言い訳・・・


疲れが言わせるのゴメンネ 


明日は上機嫌で行くからね 



眠っ!

2014年11月10日 | Weblog
平成26年11月10日(月)ときどき



眠っ!



すけそ丘周り今日は 午前3時起きです

お昼寝の習慣がないので日中はねられません。


夫の施設に出向いていた4時頃から眠くて眠くて・・・

食事の介助もちゃんと出来たんだか・・・わからない   


とにかく、睡眠薬代わりをあおって寝ますワ



編み物教室展示・販売会、

2014年11月09日 | Weblog
平成26年11月9日(日)


佐々木編み物教室の展示・販売会



生徒さんの作品がところ狭しと展示されています。



義姉Tちゃんのセーター(右 非売品)もに展示されています



私の作品は展示されるレベルにもありませんので・・・



可愛いバックをゲットしましたの 


 目標!次回は私の作品で訪問客の目を釘付けにするのだ!



家計簿マム、

2014年11月08日 | Weblog
平成26年11月8日(土)



パソコンが壊れてから2週間が経ちました。

ハードディスクはなんとか助かったので新しいパソコンにデータを移行してもらっています。


愛用の家計簿マム



前のパソコンでバックアップをしていなかったので旧バージョンのデータはまだ取り入れられませんでした・・・


乏しい資金のデータですが過去の明細があれば嬉しいです。

もう少しの辛抱、きっと助け屋さんが助けてくれます 








後(のち)の十三夜、

2014年11月06日 | Weblog

平成26年11月6日(木)


 後(のち)の十三夜、171年ぶり「ミラクルムーン」


何の気なしに昨夜夫と施設の窓から見ました。

『綺麗だねぇ~』かなりお久しぶりに心を同じくしました 

中秋の名月に並んで美しい月が眺められると言う「十三夜」夫と見る事が出来て幸せって?


う~~~ん、不幸でもないし・・・

次に見られるのは95年後だからラッキーなんじゃないの




高齢者の体育大会、

2014年11月05日 | Weblog
平成26年11月5日(水)



高齢者大学の体育大会

赤・白・黄色組で競います 

各チーム30名くらいなので60代は出ずっぱりにさせられますが、私、かろうじて60代、頑張ります

しかも、応援団長を仰せつかりまして『はい!』と即答する私がいましたの


午前中で8ゲーム、最後は恒例の玉入れもあり運動会さながらの体育大会。

でもおかげ様で私たち白組が優勝しました 

白組の優勝を祝して!エイエイオー!