たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

クリスマスプレゼントは靴下?

2014年12月18日 | 嬉しい事
平成26年12月18日(木)


先日りんごっこ劇場さんから送って頂いたさんまの飯寿し、鮭のはさみ漬け

お酒のお供にほっぺが落ちそうなくらい美味しかった~。

毎日小出しに頂いてとうとう食べ尽くしてしまいました・・・



今日は当地の雑紙ゴミの日、りんごっこさんの段ボールもゴミに出そうとしたら・・・



なんやらサンタさんが手を振ってます

さんまの飯寿しと鮭のはさみ漬けの敷物かと思っていたのですが・・・

 靴下のクリスマスプレゼントが入ってました。

こんな粋なプレゼント、りんごっこさんの憎い遊び心が嬉しいです 


冷え性な私、心も足もすっかり暖ったかくなりましたよ 



日頃の行いって、

2014年12月17日 | ビックリした事
平成26年12月17日(水)一時



急激に発達した低気圧の影響で、海は大荒れです 

数年に1度の猛吹雪の恐れ!

雪こそそんなの降りませんが当地、胆振中部白老町 は風雪 雷 波浪 着雪 注意報が出ております。


そんな中、海岸沿いの勤務先は荒れ狂う波の音が事務所にも響いて恐ろしい・・・

お給料を貰っている身では師走の忙しい時に逃げ出しも出来ないでおります。

願わくば仕事をスムーズに片づけて早く家に帰りたい 。


 こんな時にホント考えられない事が起こりました。

取引先に請求した240万余円が入金になったのですが・・・

伝票整理していると入金額の桁が違ってました。

240万余円2,400万余円の入金になってまして・・・


あらららら、○○商事さん間違っちゃって、

○○商事さんに連絡をして差額を振り込んだりで・・・早く帰りたいのに 


選りによってこんな時のアクシデントって罰ゲーム?

日頃の行いが影響してるんでしょうかネ~ 




師走ですか、

2014年12月16日 | Weblog
平成26年12月16日(火)



時化予想のため夜中の1時に入港です。

しかも連日の大漁! 


疲れたけど明日から暫くは丘周りは休みなので頑張りました

が・・・12月、師走の勤務先で事務員は大忙しです 


15時、かけ流し温泉に浸かって・・・

16時ですが寝ます 





 

サンマの飯寿し、

2014年12月14日 | Weblog
平成26年12月14日(日)


りんごっこ劇場さんの飯寿し・・・指に止まりました




さすがにこれはお酒ですよね!

一週間ぶりの断アルコール、破るのに相応しい一品でした 


りんごっこさんのパッチワークキルト仲間で根室出身〈スーさん〉の実姉〈しげちゃん〉の根室のサンマと仕込み。

 本格的ですから 

って言うかお店で買うよりも美味しいです 


私、漁師町に居るので分かるんですけど本場の物は市販とは全然違う、半端なく美味しいです!



今日のスケソ漁、全船大漁で指も肩も背中も痛い!

ブログ更新はしないと思っていたのですが・・・

堪えきれずに呑んでしまいましたワ 


りんごっこさん、ご馳走様でした 



仕上がりをご期待ください、

2014年12月12日 | Weblog
平成26年12月12日(金)


編み物教室 クリスマスカラーの毛糸



 面白い毛糸です。。。

さてさてどんな風に出来上がるのかご期待下さい・・・



















クリスマス会の演奏です、

2014年12月11日 | Weblog
平成26年12月11日(木)



福祉施設 さくらディーサービスでのクリスマス会の演奏です。




ディーサービスの皆さんに楽しんで頂けますよう心を込めて演奏しました。

聞いている側は楽しんで下さっていると思いますが演奏する側はいつも真剣に演奏していますね 

私のMCもアドリブばかりですが・・・良しとしましょうね 

楽しんで頂けて嬉しいです  



止めようかな・・・

2014年12月10日 | Weblog
平成26年12月10日(水)



私、年貢の納め時なんでしょうか・・・


この3日間呑んでいません 

少々具合の悪い時でも欠かさなかった晩酌、

呑めなくなったのではなく呑まないのですぞ!



このところのスケソ丘周りが天候事情で日付が替わった頃にお声がかかります。

いつもの時間の晩酌では港まで酒気帯び運転になってしまうのです。

しらふでも足元のおぼつか無い年齢、アルコールが残っていたら転倒って事でしょう 



目覚めの気持ち良いこと!

いっそ、この機会にアルコール止めようかな・・・ なぁ~~んちゃって



真鱈のたち ポン酢で、

2014年12月09日 | Weblog
平成26年12月9日(火)



今日も未明から丘周りです。


今年の スケソは型がよく卵も熟し大きいです

当地の立派なブランドたらこに変身、皆様のお手元に届くのを待っていますよ 


船主の奥さんから素晴らしい真鱈のオスを頂きました 

たち(白子)は1kgもある大物でした。

義姉Tちゃんと半分にしてさっそく我が家の夕餉に乗りましたよ。

たちは少々の塩で沸かしたお湯に入れたらすぐに消火です。

蓋をして30秒で出来上がり


ポン酢であっさりと


ほうばると、とろ~けます。

 こ~~んなに美味しいたちは久しぶり!

明日は夫にお届けしなくっちゃ 


クリスマス会で演奏、

2014年12月08日 | Weblog
平成26年12月8日(月)



ディーサービスのクリスマス会 演奏会


エレキギター ドラム アコースティックギター フルート キーボード 木琴 鉄琴(大正琴)

 真剣にフルートを吹いてます

義姉Tちゃんの木琴も響きます


利用者さんも熱心に聞いてくれ感激です



お礼に花束を頂きました



楽器を趣味とする者、発表の場があることが嬉しいです。

11日は他の施設でのクリスマス会演奏が予定されています。

バンドのメンバーに助けられてのMCを兼ねてのフルート吹きです。

今日はリハーサルも兼ねてまして・・・良しとしましょうね 


聞いて下さいコンサート、

2014年12月06日 | Weblog
平成26年12月6日(土)



聞いて下さいコンサート





器楽クラブ講師が家族を中心に組んでいるバンドのコンサートです。

ボーカル左とベース以外は講師の子供と孫での演奏でした。

S講師はPAのプロ、素晴らしい音響の演奏でアットホームなコンサート。


スケソ丘周りで0時から仕事をし寝不足が続きましたがこの時ばかりはパッチリと目覚めていましたよ。

長く続けることが目標というS講師、次回も聞かせて頂きますね。



19時半、寝ましょ!寝ましょ!