たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

モダンなおじいちゃんでした、

2015年01月20日 | Weblog
平成27年1月20日(火)



高齢者大学文芸クラブ 新年合評会。


いつも元気に参加している新藤さんがいません 

年末に脳溢血で倒れたらしいです・・・



1月4日、地元の新聞に掲載された『新春を詠う』 新藤さんの短歌です。

新しき 年を迎える 慶びは まだ見ぬ明日の 夢広がりぬ



美形で御茶目なおじいちゃんでクラブが始まる前のお昼にはソフトドリンクなんか飲んでましたから~

92歳はこんな風に人生を楽しめるんだと、いや~それはそれは羨ましく私の目標でした。

お孫さんとツイッターをしたり、虫の音をタブレットに録音したりモダンなおじいちゃんでした。



 病院のベットで新年のどんな夢を見ているのでしょうか・・・

新藤さんのご回復を心から祈っています 





携帯つなぎっ放しで、

2015年01月18日 | Weblog
平成27年1月18日(



8日、事務所に泥棒が入ってパソコンも盗まれました。


お助けマン0さんに常々言われていたデータはバックアップしてあったのですが、

が・・・なんと12月のバックアップをしていなかったのが判明しまして・・・


私、日曜日だというのにパソコンの前で苦しんでいます

明日支払いに使う表計算があるのです 

お助けマン0さんと携帯つなぎっ放しでエクセル教えて頂きましました 
 

午後2時、やっと出来上がりまして 


あ~、おなか空いた・・・
















断舎離今年の目標は、

2015年01月17日 | Weblog
平成27年1月17日(土)のち


 積雪10センチでしょうか。



久しぶりの雪掻きはご飯を食べて8時に決行!

今日の雪質はサラッとしてるけど10センチだから重いですね。

お友達の札幌雪模様をブログで見ていると10センチで大騒ぎするのは大袈裟なんですが・・・


インフルエンザで年末年始に来られなかった娘と新年初めて会いました。

『新年明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します』

昨年は家の断舎離をして頂いて毎日快適な生活を過ごしております。

本年は車庫、物置の断舎離を目標にしているようで大いに期待しています。


夫の夕食の介助に行ってくれましたので私はゆっくり出来ました。

68歳の母は今年もお世話になると思いますが宜しくね 






心浮き立つ、

2015年01月16日 | Weblog
平成27年1月16日(金)


昨年秋に始まった介護付き有料老人ホーム花つむぎ


3月、高齢者大学の訪問演奏部に演奏会が依頼されました。

『終の住処(ついのすみか)』であることを目指すということで入居者さんは平均85歳でした。


いろんな福祉施設を訪問演奏をしていますが、

入所、入居者さんに一緒に参加して喜んで頂ける様にしたいと思っております

さて、演奏会をどう組み立てようか・・・


その前に今月28日のはぁもにぃでの演奏会が真近に迫っておりますの。


心浮き立つ忙しさです



ボケたな~~

2015年01月15日 | Weblog
平成27年1月15日(木)



トイレのウォッシュレットが作動しない・・・



1回2回は我慢したけど、それにしてもあずましく無いもんだな・・・

壊れたんかなあ~ 

 そっか、電池切れなんだ!

単三2本、意気揚々と替えてみたのに全く作動しない



やっぱり壊れたんだ・・・

3,4回我慢し続けたけど、どうにもあずましく無い・・・


どこが壊れてるんだか 

こうなった分解でもしてやる!

開けてみたら電池のプラスとマイナスを間違えて入れていたのを発見


ああ、とうとう電池の入れ方も分からなくなってしまったのか 


68歳、こりゃあ、ボケたな~~


どんど焼き、困難・・・

2015年01月13日 | Weblog
平成27年1月13日(火)


至急回覧が廻って来ました。

どんど焼きのお知らせ

 例年当地区では中学生が主体でお正月のお飾りを集めどどんど焼きが行われて来ましたが、

今年はどんど焼き当日は始業式で平常授業になっていました。
    
加えて中学生が少人数でお飾りを集めるのが困難な状況になってきました 

お正月のお飾りを焚き上げ無病息災の祈願をも期待していた行事とは存じますが、

神社でのお焚き上げをしていて頂くなど各位において適正に処理されるようお知らせ致します 


あらら・・・何時もお願いしている中学生も高校生になっていたのかもね・・・




ふう~~!考えました・・・

 当社事務員のY子さんの自宅近くに白老八幡神社があります。

家内安全、無病息災を祈願してどんど焼きに持ち込みをお願い致しました 




ダメよ、ダメダメ~~

2015年01月12日 | Weblog
平成27年1月12日(月)



漁師の家で育った夫は魚介類にはうるさい。


入居施設の食事に出る魚料理は絶対口にしない 

特に近頃の施設の魚料理は全て骨を抜いている魚なので見た目も美味しくなさそう 

介助する側は魚の骨を除いて食べさせるのは至難の業なのでしょうね・・・



そういう訳で魚介類は私が持って行って夫に食べてもらいますが、

老眼の目を細めて小さな骨を除くのはホント神経を使いますワ 

でも骨が付いていたほうが味がいいのです。

美味しい物を食べるのって手間がかかりますね~。


自分で骨を取って食べられたらもっと美味しいんだけどな~~あずましく無いぞ~

人の苦労も知らないで夫は骨を除いた身を頬張りながら呟いています


そんなこと言っちゃあ、ダメよ、ダメダメ~~



船魂祭のご招待、

2015年01月10日 | Weblog
平成27年1月10日(土)



明日は船魂祭 漁の安全と大漁を祈願します。


スケソ漁は1月11日は休みになります。

乗組員や丘周り達は船主さんに今年もホテルに招待されました。

丘周りの元気な奇麗どころ・・・



お楽しみは恒例のビンゴ大会 若い人が準備をしてくれます 



さあ、景品もそろっていよいよ開始ですよ~




 幾つになってもビンゴ大会は燃えますね 

今年はソックス、パジャマ、アルミホイル、保存容器、ふりかけ各種をゲットしました。



船主さんありがとうございました 

また、頑張って働きます!



パソコンが無ければ仕事が・・・

2015年01月09日 | Weblog
平成27年1月9日(金)



昨日、泥棒に入られ被害を受けた勤務先 

しかも盗難にあったのは全て私の管轄、不可抗力と言いながら落ち込んでいます 


金曜日は器楽クラブ新年初めての練習日です。

いつもの金曜日は無理をしてでも休みを貰って高齢者大学の器楽クラブに行っていました。


専務から非常事態なので明日は私的な行動は遠慮してほしいと釘を刺されました。


一縷の望みを託して昨夜は8時まで後片付けをしていたのですが・・・

今回ばかりは無理を通す事は出来ませんね 



パソコンを盗まれた日、素早くお助けマンさんにパソコンを選んで貰い購入して来ました。

パソコンがなければ仕事になりません、今日もお助けマンさんの予定を無視して来社をお願いしました。

データのバックアップ、新しいNECパソコン私の使い易いように設定して頂きました。


・・・お助けマンさん、本当にありがとうございました 

お礼の言葉も見当たりません、私がここで仕事が出来ているのは貴方がいるからです。



今回も助けられました 


いい方に支えられて68歳、今年も頑張ります 



泥棒が入った!

2015年01月08日 | Weblog
平成27年1月8日(木)




う~~ん、寝むっ、ラジオ体操第一の着メロ・・・専務からだ。

この時間この人からの電話は悪いことの知らせしかない。 


事務所に泥棒が入った!

警察も来ているのですぐ来て盗難被害を調べるよう指示されまして・・・


昨夜の降雪で従業員が朝早くに除雪に来て発見した模様です。

窓ガラスが破られ錠が壊されて侵入、ブラインドも滅茶苦茶 


事務所の机の引き出しという引き出しは全て開けられ、鍵を掛けていたロッカーはねじ開けられていた。

テレビドラマで見たような盗難現場そのものです。


被害は全て私の管轄の金融関係、株関係、そしてパソコンが盗まれていました。

動転して何が無くなったのかすぐには分からないものでね。


専務の素早い対応で金融関係は凍結させ被害は出なかったようです 



本署から鑑識や刑事も来てホント、テレビドラマの現場です。

侵入者の指紋、靴跡は本当に型をとりましたから 


お昼までかかって最後には従業員の指紋まで取られまして(犯人と区別する)・・・




初めての経験でしたが嫌でしたよ~~

前歴がばれちゃう~~なんて



 18時、警察から連絡が来ました 


被害届の出した物が発見されました。

当地の線路裏側溝に投げ捨ててあったらしいのです。

犯人たちには不要の物だったようで・・・要らないんなら初めから盗むなよ!


発見された品物は濡れており乾かしてから犯人の指紋等を調査するようです。

当社に戻ってくるのは数週間かかるらしいのです 


パソコンも濡れてるって、使えるようになるのかな?



精神的にものすごくダメージの大きかった一日でした 

明日も片付けで忙しくなりそうです。