ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

師走も奔走

2013年12月23日 08時32分00秒 | 日記
三連休の初日と二日目は予定していた通り家族のあきれ顔
をよそに初日はいつもの毎週開催の道具市場と二日目は月に
1回開催される骨董フリマなるイベントに行ってきました。
2日間で車で走った距離は150kmと奔走しました。
ガソリン代も馬鹿になりませんが朝から出かけました。
なにせ田舎の骨董市それほど良い物は手に入りませんが
もしかすると掘り出しがあるかもしれないというスケベ根性
のみで出掛けてしまいます。いつもの事なんですが。
二日間走り回って手に入れたのがこれです。
 

 
実はこの他にもこれを手に入れるために付いてきたガラクタも結構あり
ますが写真に撮るにたらないものばかりで出番は無しです。
そうゆうことの繰り返しでガラクタのゴミが増えていくことになります。
いつものとおり一貫性のない収集でただ全て焼き物というのが今回の
特徴です。



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みやまつりさん (ことじ)
2013-12-25 20:56:00
そうですね時間をかけてみて回ります。
良い時もまれにはあります。それほどではないときの
方が多いかもしれません。ナイスありがとうございます。
返信する
おはようございます。 (宮松里(みやまつり))
2013-12-25 06:25:00
骨董市に行くのは、恋人に会いにいくようなドキドキ感がありますよね。
掘り出しと思って買ってきて、よく見たら・・
それほどでもなかったなんてこともありますが・・
これは、よい買い物をされましたね。(^-^)
ポチ
返信する
次郎長さん (ことじ)
2013-12-24 21:39:00
白磁の向付は柿右衛門手のものですっきりした造形です。
見込みには染付があります。
足で稼ぐのは得意な方です。欲しいと願っているとヒョコ
と来るんですね。それは良いことですね。やはりバイザイ
が出てしまいます。私の場合願いが多すぎるのと高すぎるのか
なかなか目の前には来てくれないんです。でも期待はいつも
もち続けています。
返信する
こんにちは! (次郎長)
2013-12-24 15:07:00
皆さま、それぞれ気になる品が異なっていて面白いですね♪
私は中央の白磁の向付?が好きです
マメに出歩いて探すのが良いものに出会えるコツだと
とある古物商の方がおっしゃっていました。
私の場合は、ほしいほしいと願っていると、
私のお財布事情に合わせた価格(500円とか・・・)でヒョコっと現れることがあるんですよ!
そういうときは心の中でバンザイ\(^o^)/です♪
返信する
nokiさん (ことじ)
2013-12-23 21:53:00
あくまで私の財布と相談しての買い物です。
今は昔は高かった骨董が随分と値が下がっていると思いますよ。
返信する
No title (noki)
2013-12-23 21:47:00
沢山買われましたね。最近は、良いモノが少ないのですか。景気が良くなると、良いモノが出回らなくなる、と聞いたことがありますが・・・まだそんな環境でもないですよね。
返信する
チョイ悪ジーさん (ことじ)
2013-12-23 19:07:00
車で出かける時と買って買えるときは結構楽しいのです。
帰って冷静になるとアレということも時々ありますよ。
返信する
skipさん (ことじ)
2013-12-23 19:06:00
昭和の初めころの輸出用の物と思います。
実はこれには中に円錐形の落としみたいな物があります。
初めてみました。研究の余地ありです。
よく気が付かれましたねそのとおり卓球のようです。
あまりに面白い図柄で笑ってしまいます。
返信する
夢想miraishoutaさん (ことじ)
2013-12-23 19:03:00
良いものには近づくと財布がNOと言います。
普通の物は財布が黙っていてくれます。
そこの所が難しいですね。
ナイスありがとうございます。
返信する
Dr.kさん (ことじ)
2013-12-23 19:01:00
そうなんですね。足でかせいでいるのですが掘り出しは
いまいちですね。2日間あきれられてたので今日は家族の
買い物のお付き合いを一日してました。
ナイスありがとうございます。
返信する
不あがりさん (ことじ)
2013-12-23 18:59:00
やはりビクターは定番ですね。今回は箱つきだったので
つい買ってます。黒の俵壷と抱き合わせだったので
比較的安く買えました。ナイスありがとうございます。
返信する
ミックさん (ことじ)
2013-12-23 18:57:00
ビクターの犬は懐かしいものですね。休日は出かけること
が多いです。もっぱら骨董と古道具ですが。
返信する
padaさん (ことじ)
2013-12-23 18:55:00
黒い俵壷なんですが売っている方も分かっていません。
わたしは新羅の土器かと思ったのですが中国の可能性も
と思い買いましたが冷静になると首をかしげています。
まあ~この壷に花を生けると似合いそうだと思ったので
そうゆう使い方かなと思います。ナイスありがとうございます。
返信する
いや~本当にお好きなんですね・・・二日間で150km(@_@。 (チョイ悪)
2013-12-23 13:59:00
何か掘り出し品あったらプレゼントしたい気持ちです^^;
返信する
右奥の白い取っ手の付いた陶器がすごく気になりました。 (skip)
2013-12-23 10:23:00
何か情報がありましたら教えてください。

子供茶碗、卓球でしょうか?おもしろい柄ですね。
私も見たら買ってしまうと思います。
返信する
頑張ってますね! (Dr.K)
2013-12-23 09:01:00
骨董は足ですものね!
頑張って走ってますと、そのうちに良い物に出会いますよ(*^_^*)
家族にあきれられながらも走り回る「ことじさん」にナイス!
返信する
ことじ様へ (不あがり)
2013-12-23 08:52:00
この中では一番新しい物かも知れませんが。ビクターのビクちゃんですか。これ箱付きで結構値段が高いのでは。どうなんでしょう。そんな気がするのですが。ナイスです。有難うございます。
返信する
こういう休日の過ごし方もいいですね。ビクターの犬は有名で癒されますね。 (横町利郎)
2013-12-23 08:51:00
きょうも結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。MN
返信する
おはようございます。 (pada)
2013-12-23 08:43:00
田舎の骨董市、ホント~最近特にですが良い物が消えました。
此方では盛期伊万里なんて滅多にないです。
印判の珍品も見かけません!
昭和の木製品か農具みたいなのが多いですね。

所で、黒い俵壷~どこの生まれでしょうか?
ナイス!
返信する

コメントを投稿