酒の器14 2013年12月20日 19時30分12秒 | 酒の器 酒の器から今回は古伊万里の小さいサイズの猪口です。菖蒲でしょうか2つ描かれています。あまり見かけない形ですが酒の器としては盃のサイズに使い勝手が良いです。ホツがありましたので金継ぎしています。いたってシンプルな絵付けで可愛らしいものです。時代は江戸後期ぐらいのものと思います。 « 古伊万里 白磁壷 | トップ | 師走も奔走 »
17 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ことじ様へ (不あがり) 2013-12-20 19:49:00 これ!可愛い!これは酒が量が増えるでしょう。これ!欲しい!掌で遊ばせたい。ナイスです。有難うございます。 返信する 不あがりさん (ことじ) 2013-12-20 22:49:00 この盃はグィッといきますね。夏の冷酒あたりでしょうか。掌にすっぽりと収まるようなサイズですよ。元は煎茶用かも知れません。ナイスありがとうございます。 返信する No title (noki) 2013-12-20 23:28:00 酒器を見ると、当地の「白酒」を飲まされることを思い出してしまいます(苦笑) これも江戸期ですか。一口で江戸期といっても、最低150年は経過していますからねえ。。。すごいものですな。 返信する ことじ 様 (sir*k*machan) 2013-12-21 00:01:00 こんばんは。これはいいですね!こんなのを「小味の利いた」というのでしょうね。「う~む、呑んでみたい」です。 返信する 柄は私も菖蒲だと思いますが、大きさといいこの柄といい上品な感じがしてとても良いと思います。 (横町利郎) 2013-12-21 04:22:00 今の時節、このような杯で燗酒でもあおりたいものです。きょうも素晴らしいお品に触れさせて頂きありがとうございます。MN 返信する 高台がしっかり作られているので、きっとていねいに作られたものなのでしょう。絵付けもサラっと描かれていて見ていて疲れませんね。 (Kawamoto) 2013-12-21 08:43:00 もうすぐ年越しです。こんな酒器で一杯、年忘れにはちょうどいい器ですね。 返信する こんにちは! (次郎長) 2013-12-21 15:34:00 本当にかわいらしい猪口ですね~♪この形と大きさがバッチリ好みですあと、おおらかにのびのび描かれてる図が姿形によく合っていて、さらに魅力倍増という感じです!この猪口で奈良の春鹿「超辛口」をいただきたいです♪ 返信する 薄手で小さな盃ですね。 (ついんぱわー) 2013-12-21 17:33:00 2種の絵付けを眺めながら、強いお酒をキュッといただきたいです。 返信する 今晩は (pada) 2013-12-21 20:24:00 小振りで、菖蒲の画がスッキリしていて可愛いですね。形は高台脇にかけて野絞り込みが抜群、ぐい飲みに最高です。ぐい飲みにピッタリサイズを見つけただけでも掘り出しですね。ナイス! 返信する nokiさん (ことじ) 2013-12-21 21:20:00 白酒ですか。知りませんでした。強い酒のような感じですね。かろうじて江戸だと思っています。 返信する sir*k*machanさん (ことじ) 2013-12-21 21:22:00 小味のきいた器で呑んでみたいとは酒の器としてはうれしい事です。それほど古くはなないですが形と図柄で気に入りました。 返信する 次郎長さん (ことじ) 2013-12-21 21:23:00 この大きさは使いやすいです。春鹿「超辛口」呑んでみたいです。北陸も辛口の酒が多いですよ。 返信する ついんぱわーさん (ことじ) 2013-12-21 21:26:00 小さい器でおっしゃるとおり薄造りです。常温の辛口でキュッとやってますよ。絵付けはシンプルですね。 返信する ミックさん (ことじ) 2013-12-21 21:27:00 たぶん菖蒲ですよね。寒い季節なので熱燗も良いですね。でも燗をするのがめんどうでいつも常温です。 返信する skipさん (ことじ) 2013-12-21 21:28:00 本当に小さな小ホツだったのですがやはり口の当たるところなので自分としては丁寧に金継ぎしたつもりですよ。 返信する kawamotoさん (ことじ) 2013-12-21 21:31:00 小さいながらキチンとした作りですね。絵付けもおとなしい感じでシンプルです。年忘れの酒器なるほどと思いました。 返信する padaさん (ことじ) 2013-12-21 21:33:00 絞り込みは言われて初めて気がつきました。酒の器にはピッタリなものです。ナイスありがとうございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これ!欲しい!掌で遊ばせたい。ナイスです。
有難うございます。
掌にすっぽりと収まるようなサイズですよ。
元は煎茶用かも知れません。ナイスありがとうございます。
「う~む、呑んでみたい」です。
この形と大きさがバッチリ好みです
あと、おおらかにのびのび描かれてる図が姿形によく合っていて、
さらに魅力倍増という感じです!
この猪口で奈良の春鹿「超辛口」をいただきたいです♪
形は高台脇にかけて野絞り込みが抜群、ぐい飲みに最高です。
ぐい飲みにピッタリサイズを見つけただけでも掘り出しですね。
ナイス!
かろうじて江戸だと思っています。