のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

中国の母親は何を飲ます?

2010年08月10日 19時19分32秒 | ニュース・記事
粉ミルクに女性ホルモン混入?胸膨らむ赤ちゃん相次ぐ
ってニュースがあった。

中国であるメーカーの粉ミルクに女性ホルモンが混入していた疑いが浮上し
飲んだ赤ちゃん(女)の胸が膨らみ始めるという報告があったそうだ。

発端は湖北省に住む生後4カ月~15カ月の女児3人の母親が
娘の乳房が隆起し始めたのを心配し、市内の病院で受診したところ、
女性ホルモンが大人並みの数値を記録していたそうだ。

さらに、江西、山東、広東の各省でも乳児の女性ホルモン異常が報告されている。
専門家は「乳の出をよくするため乳牛に注射したホルモンが残留している可能性がある」と指摘しており、
2008年のメラミン混入に続く汚染ミルク事件に発展するとの観測も出ている。

問題のメーカーは「製品にはいかなるホルモンも添加しておらず、安全性には自信
を持っている」と声明を発表し、疑惑を報じた香港のテレビ局を告訴する方針を示しているが
一方で、湖北省の母親には見舞金を支払う意向とのこと。

メラミンの時は、われわれ日本人が帰国するたびに、日本の粉ミルクを
買ってきてくれと頼まれました。
いまは、宮崎の口蹄疫の影響で日本の粉ミルクは輸入禁止です。
そんな中で今回の事件、

中国の赤ちゃんは、
どんな粉ミルクを飲めば安全なんだ!!


中国の粉ミルクに対する品質管理基準では、検査項目にホルモンが含まれてなく、
盲点になっているとの専門家の指摘がある。

でも、乳房が隆起し始めるって、第2次性徴ですよね・・・
今にブラジャーをした赤ちゃんや、
おむつの代わりに生理用品をつけた赤ちゃんが
登場するのでしょうか・・・

乳牛に注射したホルモンが残留した程度で、この騒ぎ。

ホルモンって、・・・こわっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は途上国だが、日本よりは上

2010年08月10日 06時27分23秒 | ニュース・記事
中国共産党機関紙の傘下組織が
北京や上海など7都市の1296人を対象に行った世論調査で、
78%が「中国は途上国」と回答しているそうで、
「先進国」は6%、「半先進国」は12%だったという。

中国の国際的地位は「二流国家」が最多で44%
「一流強国」は36%、「超大国」は6%にとどまった。

国力比較で、「いつ米国に追い付くか」との質問に、「30年以上必要」が25%で最も多かったが、
日本の場合は47%が現段階で「ほぼ同じか中国の方が上」との認識だったそうだ。

う~~ん。
自国の評価については、謙遜が入っているのかもしれないが、
「一流強国」と「超大国」をあわせると42%とほぼ「二流国家」と同じになるので、
平均すれば、1.5流国家くらいと見ているのでしょう。
その人たちのほぼ半分が、「日本に追いついた。または追い越した」と言っているのだから、

日本は、「二流国家」くらいだったということか!


テレビ朝日あたりで
「国家格付け」でも放送したらどうでしょう・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめる勇気

2010年08月10日 06時18分38秒 | ニュース・記事
アメリカのGoogleが、コラボレーションサービス「Google Wave」の
開発を中止することを明らかにしました。

Google Waveはチャットやファイル共有などのコラボレーションをリアルタイムに行えるツールだそうで
2009年9月にプレビュー公開し、2010年5月にサービスを一般公開したが、
「期待していたほどユーザーには受け入れられなかった」として、
サービスの開発中止を発表した。

私も長年、開発部門に在籍してきたが、
お金を賭けて開発してきたものを、
途中でやめる勇気はなく、
市場投入したときには時代にそぐわず、やはり売れないということが
何度も合った。

やめる勇気

いまは、もてているか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする