のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

市民はどっちの味方なの

2010年08月25日 21時17分34秒 | ニュース・記事
鹿児島県の例の市長の件です。
多分、対立する市議会関係者による団体による
リコールの署名活動なんだろうと思っていたら
目標としていた8千人を署名活動開始から
1週間で超えてしまったようだ。
住民投票には、有権者の3分の1の6700人以上の署名が
必要だったらしいが、有権者の4割がリコールに賛成したことになる。

いままで、市民の側に立った政治を行うために
議会を無視して、専決していたと思っていたのですが、

市民は、どっちの味方なのでしょう

市長は、自分で選んだ副市長をクッションに
県知事や議会に歩み寄ってきて、
ようやく議会を開会しましたが、
その報告に行った県庁で知事に合えず、
議会では、クッションとなっている副市長を不承認されてしまった。

市長は、議会よりも市長が専決すると
安心しているようだが、
支えてくれていたはずの市民にまで
そっぽを向かれてしまうと、
もはや、専制君主としか見えなくなってしまう。

市民は、どっちの味方なの!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は、空の災害

2010年08月25日 06時30分52秒 | ニュース・記事
経済では、わが祖国をついに追抜いたこちら中国ですが、
今年は、災害がとても多いです。
陸では、大きな地震がありました。
水では、河川の増水による被害がいろいろな場所でありました。

そして、今日・・・
飛行機の墜落のニュースが入ってきました。

陸海空そろってしまいました。
・・・
どうなっているんでしょう。
飛行機は、つい先日乗ってきたばかりですし、
10月にも帰国する予定ですので
人ごとではありません。
・・・
経済の成長というプラスの項目を
相殺するように事故・災害というマイナス事項が
発生しています
・・・
続かないことを祈ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に忘れ物

2010年08月25日 06時03分34秒 | 中国生活
こちら中国、昆山に戻ってきてから
忘れ物に気がつきました

中国では、カメラとMPとスケジューラと化してしまう
愛用のウィルコム携帯Willcom03

日本に行く前に、契約の中断を解除して
本来の携帯電話としてフル稼働してくれました。

LANの使えないホテルカらのブログの更新のときも
ダイヤルアップで、更新中断の危機を乗り越えました。
北海道の各地のすばらしい景色も
カメラとして活躍してくれました。

そのダイヤルアップするときの
そして、写真を、パソコンに転送するための

パソコンとの接続ケーブルがありません!!

おそらく、北海道のホテルから
朝、更新したときに
浴衣の袖口にいれたまま帰ってきてしまったようです。

こちら昆山では、ダイヤルアップでブログ更新には使わないので
いいのですが、

カメラの写真の転送やスケジュール転送が
簡単にはできなくなりました。

写真の転送はMicroSDカードを
PCに読み込めば何とかできそうです。
が、スケジュール転送は・・・至難の業です。

失敗した!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする