のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

お元気ですね

2010年12月11日 15時30分00秒 | ニュース・記事

ノーベル化学賞を受賞した北大名誉教授のセンサ。
「僕は63歳で北大を定年退職した。
少なくとも68歳、
できれば70歳まで研究を続けられたらもう少し仕事ができた。」
と記者会見でおっしゃられました。
もう一人の米パデュー大のセンセは、
まだ現役で研究活動を続けていらっしゃいますが、
「日本では定年になったら自分のリサーチを続けることはまず不可能で、
続けられるのはレアケース。
それが日本の組織の悪いところだ。
米国では定年はない。
自分で資金を集められれば、研究を続けられる」
とおっしゃっています。
お元気ですね。

若者たちは、そんな劣悪な研究環境に
引きこもっていて、
外の世界を見ようとしない

日本の将来って・・・あるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで、こんな日に

2010年12月11日 15時21分45秒 | 中国生活

昨晩、帰宅したらアパートのインターネットが不通になっていました。
今朝、休みですが総務に電話したら、
先払いの料金は、まだ残金があるtのこと。
ということは、アパートの電話線か、通信機器の故障。

なんで、こんな日に!

こんな時の頼みの綱は、・・・専属ガイドさん!!
彼女の起きる時間まで待って、緊急通報。
というわけで、今、近くの喫茶店にパソコンを持ち込んで
メールチェックとブログ更新しています。

日本の太太からも心配のメールが来ていました。
太太、そういうわけです。
メールありがと。
これからもヨロピクね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする