goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

悲願達成!!

2011年01月10日 21時32分16秒 | 日記

ついに検索ワード「昆山」でこのブログが
グーグルトップページにヒットしました。

それでも、トップページの一番最後ですから
あすは、外れているかもしれませんが・・・
とにかく、悲願達成です。

ことしは、正月から縁起がいいです。
去年は、この中国で、財布を2度も置き忘れながら
きちんと戻ってきました。
まだまだ、私のツキはおちていません。

このうちに、ツキのあるうちに
やりたいこと、中国に来た理由を
一つ一つこなしていき、
仕事上の悲願も達成していきたいと思います。

それにしても検索ワード「昆山」でヒットするはじめが、
韓国クンサン市ってどういうこと!
YAHOOでは、韓国はでてこないけど
たしか検索エンジンをGoogleを借りているんじゃなかったっけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糾える糸

2011年01月10日 18時30分00秒 | 中国訪問記

最近仕事で新幹線もとい高速鉄道を
使うことが多くなりました。

昆山、蘇州、無錫、鎮江
昆山だけは、高速鉄道の駅がローカル線と
分かれてしまいましたが、
他の3つの駅は
高速鉄道とローカル線が同じ場所にあります。

ところが、その位置関係がまちまちです。
鎮江は、南側が高速鉄道でしたが、
無錫、蘇州は北側、
そして、昆山は南側です。

おそらく、後から開通した高速鉄道は
スピードを出すためにまっすぐ線路を
ひいたのでしょうから・・・
ローカル線の方が、くねくね曲がっているのでしょう。

高速鉄道とローカル線
糾える糸のごとし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃上げ団交の義務化

2011年01月10日 06時30分00秒 | ニュース・記事

中国政府系労働組合の全国組織、中華全国総工会の集団契約部長が
今後3年以内に国内のすべての企業を対象に、
賃金の団体交渉制度を義務化したい考えを明らかにしました。
立法化を中央政府に働き掛けていく方針だそうです。

集団契約部長・・・そんな肩書きがあるんですね

昨年、中国各地ではその前兆として賃上げを求めるストが多発し、
日系企業に深刻な影響を及ぼしました。

集団契約部長は
「団体交渉制度を導入している企業の賃金は、
導入していない企業よりも10~15%は高い」
と指摘しています。

賃上げの団体交渉を義務化!!
そんなことまで、義務化するのでしょうか?
ますます企業経営がやりにくくなってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする