goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

地デジ移行でもないのに

2011年01月27日 13時40分00秒 | ニュース・記事

2010年に中国内で販売されたテレビの台数が前年比16%増の
3998万台で、世界全体の22.2%を占めたというニュースがありました。
液晶やプラズマなどの薄型機種への買い替えが加速したためだそうです。
2015年には年間6000万台に達し、世界に占める割合も25%になると予測されているそうです。

地デジ移行による特需ということでもなく、この数字!
まさに
世界のマーケットです。

それが、まだまだ伸びると言う予測も・・・すごい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本品質の崩壊

2011年01月27日 06時48分40秒 | ニュース・記事

トヨタが海外販売車種を含めて170万台をリコールすることを発表しました。
エンジンに取り付けてあるセンサーの締めつけが不十分や
製造時のミスでエンジンの燃料パイプの厚さが薄くなっているものがあり、
ガソリンが漏れるおそれがあるからだそうです。

トヨタは去年、アメリカで大規模なリコールくぉしたばかりです。

日本が誇る品質・改革のトヨタさんがです。

わが社の日本の親会社もトヨタの品質・生産改革をお手本に
してきました。

それが、度重なるリコール・・・
日本の製品は品質がよく、壊れない
という伝説は・・・崩壊しつつあるようです。

そうなったときにただ、
悪かろう、高かろう
になってしまう日本製品への評価・・・・

日本品質崩壊の年が始まるのかも
TPPに参加してもだれも買わなくなる・・・
平成の解国

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャニーズエクスプレス

2011年01月27日 06時30分00秒 | 中国生活

ぷららさんからぷららカードのお知らせが来ています。
昨年、あっ、もう一昨年になりますが
ソニーファイナンスとの提携が終了して
それまで持っていたぷららカードを止めて
今のカードに変更したのですが、
再度復活のようです。

つかうと、ポイントが溜まり、
ぷららさんの料金が割引されるので、
重宝ですが、
また変更するのも・・・ね。

でも、・・・
今のカードは、アメリカンエクスプレスなのですが、
これが、中国のお店で使えないことが多く、
ちょっと・・・ね
やっぱりVISAにしておけばよかったと
後悔もしているところです。

アメックス・・・アメリカだけなのか!
それとも中国の金の盾か!

チャイニーズエクスプレスがほしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする