のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

一から出直しは・・・新幹線

2011年01月19日 07時00分00秒 | ニュース・記事

ゴタゴタがあって、日本の新幹線の技術レベルが
年老いていることをさらけ出してしまった東北新幹線で
停車中の新幹線のデッキで全裸になった32歳の男が逮捕されました。

帰省途中で新幹線の乗り継ぎを間違えて
「32歳にもなって新幹線に乗れないなんて情けない。
裸になって一からやり直そう」
という気持ちだったそうだが、
自責の念から服を脱ぎ去ったという。
引き返すつもりで乗った上り電車も乗り継ぎ駅を停車しないものだったというお粗末。

人生を一からスタートしようと、生まれたまんまの姿になった男が御用

見出しの
生まれたまんまの姿
というフレーズは、女性には使うけど・・・男にはね
だいいち、ホントに生まれたまんまか?
毛とか、ナニとか
気温0.6度だって・・・元気ですね。
彼も、おっはっヨーの朝だったのかな
つよしって名前じゃないだろうな・・・

もとい、でも
人生を一からスタートしなければいけないのは・・・
日本の技術、新幹線そのものでは!!
新幹線もこの際、ころも替えしたらどうですか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハヨーっの朝

2011年01月19日 06時33分51秒 | 中国生活

今、5時30分。まだ、窓の外は真っ暗で
昨日の雪がどうなっているのかまったくわかりません。

今朝もシンシンと冷えています。
が、ひさしぶりに
おっはっヨーっの朝
を迎えました。

ちょっと前まででていた咳も
なおり、元気になっていたのですが、
・・・
全快ではなかったのかもしれません。

なにはともあれ、・・・健康なのはいいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツの欧州撤退は残念

2011年01月19日 00時00分00秒 | ニュース・記事

ダイハツ工業が、円高ユーロ安の進行と、
欧州で排ガス規制が厳しくなることから、
2年後にヨーロッパ向けの輸出を取りやめるというニュース。

祖国日本にいた時には、通勤車として
ずっとダイハツのミラに乗っていました。
単身赴任までに3台のりましたが、
1台目は買い替え、2台目は事故による廃車、
3台目は海外赴任による手放しでしたが、

2台目のダイハツ初めてのCVT車は、
オートマですが、マニュアル社のようなエンジンブレーキの
感触が味わえてなかなか良い車でした。

その軽のトップメーカーのダイハツが、
円高は別にしても、排ガス対策が厳しくなるからという
理由での欧州撤退は、残念な理由です。

私の親会社の製品でも欧州への輸出のために
CE規格という規制をクリアするために、
多額の費用と試験時間を費やしています。

これは、EU圏内に安全な製品だけを流通させるという
建前と、地域内の同様製品の保護という本音のための
貿易バリアです。

軽自動車は、環境対策が進んでいると思っていましたが、
ダイハツさん、違うんですか!!
これからの日本は、技術で勝負するしかないですよ!!
・・・
残念なことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする