goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

金潤発

2011年01月12日 07時30分00秒 | 中国生活

先日、泊りがけでいった鎮江の
取引先でいただいた南京の有名な白酒。
その袋に入っていたチラシです。


RT-mart金潤発

こちら昆山では、
前に移転するかもしてないというスーパー
大潤発です、


南京では、金潤発(ジンロンファ)というんですね。
昆山でも、大潤発(ダアロンファ)の近くのバス停は
百潤発(バイロンファ)と書いてありますので、
途中で名前が変わったのかもしれません。

中国各地のRT-mart、それぞれ名前が違うのでしょうか?
中国訪問の楽しみが一つ増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねするなら、こっち

2011年01月12日 06時51分49秒 | ニュース・記事

中国国防省が、次世代ステルス戦闘機「殲20」に関連し、
「いかなる国や特定の目標に向けたものではない」と述べ、
試験飛行を事実上認めたという記事がありました。

レーダーに移らない戦闘機ですよね。
アメリカのまねですね

どうせまねをするなら、日本アニメの世界の
ミノフスキー粒子を世界に先駆けて開発して、
国全体をシールドしたらどうでしょうか?

ガンダムだって、真似ができるんですから・・・

そして、その次は・・・
どこでもドア

これは、私たち駐在員にとって
とてもほしい技術です。

是非、まねするなら・・・
日本アニメを・・・
これも一種の技術(頭脳)の輸出かも・・・


   風邪いまだなおらず、咳多発

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする