のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

インサイト力尽きる

2022年12月22日 18時06分37秒 | ニュース・記事

火星探査機力尽きる』というもの悲しいニュースがありました。
記事によると、
NASAの火星探査機インサイトが最後の力を振り絞り、
電力が尽きる前に撮影した画像を送信。
インサイトは2018年に火星に着陸して調査を続けていたが、今年5月ごろからソーラーパネルにちりが積もり、
徐々に電力を失っていた。
とのこと。
NASAのインサイトのツイッタには、
電力がとても少なくなりました。
おそらくこれが私が送る最後の画像です。
だけど私のことは心配しないでください
私はここで、実り多い平穏な時間を過ごしました。
もしミッションチームと話し続けられるのなら、そうするでしょう。
しかし、ここで終わりにしたいと思います
私と一緒にいてくれてありがとう
ともちろん英語でツイートされたそうです。
もちろんインサイト自身のツイートではないにしても、
波だ無くては読めないですね・・・( ;∀;)

4年も一人ぼっちで、異国、違う星で働いてきたインサイト君。
ソーラーパネルのちりを取り除いて、故郷に帰還できなかったのかなぁ・・・
いずれ何年かしたら、何十年かしたら、
人類がインサイト君を助けに行くでしょう・・・

その日まで待っていてほしい。

いままで貴重な調査データをありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年目のウェブポ

2022年12月22日 06時53分24秒 | 日記

中国赴任の初めの年からですから、もう13年目になります。
この時期の日本の伝統行事、年賀状がはじまります。
異国の地、かつお正月が旧暦で1月1日ではない国から
年賀状を出すことはできず、
梅ちゃんに頼もうかと思ったところに見つけた
ネットで年賀状を作成して、投函までしてくれるサービス、ウォブポ

お年玉付きのはがきで出してくれるのがいいです。

一応、ちゃんと届くかどうかを確かめるため、
初めて使った時は、自宅宛て(自分あて)にも送りました。
きちんと元旦に届いていましたので、
それから13年利用しています。

すでに12回も利用していると、
住所録も年賀状の出欠履歴も残っているので
簡単です。

毎年選べる年賀状のサンプルが多くなり、
カテゴリ別に分かれています。

画面には5500種類と書いてありました。
年代別というカテゴリもあり、私は『60代』のデザインから選びました(^_-)-☆

今年の絵柄を選び、はがき面、宛名面を編集します。

宛名面の差出人はなしで、はがき面にすることも可能です。

つぎに宛名の印刷する/しないを選びます。

印刷しないで、自宅に年内配送することもできますが、
ズボラなわが家は毎年、印刷してもらいます。

宛名を印刷するを選ぶと、

あらかじめ登録してある住所録から選んだり、
他のソフトの住所録をインポートしたり、
一軒ごと書いたりすることもできます。

そのあと、個別で宛名面、はがき面の文面を変更したりして
カートに入れ、料金をクレジットなどで支払えば、
投函してくれます。
自宅へ年内配送もできます、投函を自分の手でという人向けなのかなぁ
ズボラな我が家は即投函です(^^)v

カートに入れるときに、『予備を何枚か自宅に送るか』という親切なメッセージもあります。
でも、出さなかった人から受けてしまったら、
ウォブポから、すぐに返信することもできるし、寒中見舞いで出すこともできるので
ズボラな我が家は不要です。

今年も、その季節が来ました。
昨日、梅ちゃんといっしょにウェブポで
年賀状を作成しました。
梅ちゃんと私でデザインを変更することも可能ですし、
宛先ごとに変更することもできました。

値段は、はがき代と印刷代でほぼ倍になりますが、
コンビニ・スーパーなどで年賀状を買って、宛名書き、投函
する手間を考えると大差ないと判断しています。

さらに楽天経由で注文すると、ポイントもゲットできることがわかりました(^^)/

ズボラで楽天経済圏の我が家にはピッタリのサービスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする