のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

新年早々、ヒザシマツヤマ

2022年12月30日 19時01分52秒 | 日記

今朝は、昨日程寒く話ありませんでした。
いつものように、アプリで今日の天気を調べてみると

今日も明日も晴れ(^^)/

・・・下の方を見るとその後の天気もありましたが、
明後日から新年になりますが、新年ずっと晴ればかり(^^)/

今年のわが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)はまさに日差しあふれるようです(^^)v

ただ、明日から新年6日まで、最低気温が氷点下かぁ・・・朝は寒そうだ・・・
そして良く見ると新年7日は、

今冬初めての雪だるまのマーク・・・
雪降る中でのウォーキングになるのかぁ(T_T)

まぁ、それはともかく。
明後日、元旦と言えば、初日の出
天気は良さそうなので、いつものようにベランダから拝みたい(^_-)-☆

アプリには、初日の出情報もありました。

私の地域の辺りは・・・6時50分から55分の間のようです。

2023年も、良い年、ツイている年でありますように・・・
って、今から言っちゃうと、鬼が・・・(^_-)-☆

天気予報が当たりますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報統制は、あの国並み

2022年12月30日 07時57分44秒 | ニュース・記事

テレビは、たまにドラマを観るくらいで、
それも最近はTverやNHKプラスで観ているので、
ほとんど観なくなり、
情報収集の中心をネットニュースやYoutubeに置いています。

最近のYoutubeの動画で話題になっているのがColabo問題です。
この言葉も国会中継の委員会で私が参議院選挙で投票した政党の人が
取り上げて初めて知りました。
そのころはYoutubeでも数件でしたが、いまは多くの政治系Youtubeなどで
取り上げられてきて、
私もようやく『なにを問題としているのか』がぼんやり見えるようになりました。

ところが、Youtubeではこんなに取り上げられている問題が、
テレビ・新聞などでは全く取り上げられていません。
7月8日のアの事件のように・・・

そして年末押し詰まりこの問題が大きく展開したようです。
Colabo問題、東京都監査委が住民監査請求を認める』という記事になりました。
記事によると、
新聞やテレビが全く報道しない中で、
ネットで話題沸騰の一般社団法人「Colabo」の会計処理問題を巡り、東京都監査委員が、
元ゲーム開発者の男性からの住民監査請求を認めた。
監査委員は、女性支援の委託事業に関するColabo側の会計報告について
「本件精算には不当が認められ、本件請求には理由がある」と指摘。
東京都に対し、Colaboへの委託事業実施に必要な経費の再調査や、
不適切な支払いが判明した場合には返還請求するように勧告した。
とのこと。
でも、この記事を扱っているのは、現時点で3社だけ
かつテレビ・大手新聞には記事がありません。

この問題の真偽は年明けから明らかになるのでしょうが、
少なくとも国の首都の事業に対する疑惑を
大手メディアで報じないというのは、いかがなものか

国民がネットから情報を得るって・・・
まるで、情報統制をしっかりするどこかの国とおなじだなぁ・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする