goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・6/14水曜日

2023年06月15日 18時22分47秒 | 映画/TV/ネット

2023年6月14日水曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

それってパクリじゃないですか? 第10話・最終回

<出展:日テレ『それってパクリじゃないですか?』公式ページより>
ビックリです、五木さんが・・・ということで終わっちゃいました(p_-)
ラストシーンは、『unknown』のように
善も悪も、人も吸血鬼も、生者も死者も、男も女も、男も男もまとめてハイポーズ
と思ってましたが、退場しちゃいました、ビックリです。
無事にきゅるんきゅるんボトルのカメレオンティの発売はでき、
受注好調で、釜めしパーティはいいですが・・・
なんとなく後味が、釜の底に残っている感じでした(^_-)-☆
私の予想のように
第5話の社内でで試飲会の時に盗まれた
ってことにすれば
丸く収まったのではと思いました。

私のサラリーマン時代の経験がいろいろと出てきて
楽しかったんだけど、ラストはそれってモヤモヤじゃないですか

水曜日:終了1ドラマ、脱落6ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推しの子 第9話

2023年06月15日 18時09分38秒 | 映画/TV/ネット


※ネタバレあります。


<出展:アニメ『推しの子』公式ページより>
アニメ『推しの子』第9話~B小町を見ました。
今回は前回の主役・黒川あかねさんは登場せず、MEMちょが主役でした。

<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
新生B小町に加入となりましたが、自称『18歳(笑)』の年齢詐称を
社長とアクアに『盛ったなぁ!』とツッ込まれてました(^_-)-☆
いいんじゃない、ずいぶん苦労していたようだし・・・
夢を追える環境が整ったとき
夢を追える年齢じゃなくなった
はシミた(T_T)

そして久しぶり、

<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
寿みなみと不知火フリル登場
これから先、どこかで主役になる回があるのかなぁ
不知火さんのツンツンデレデレは、化物語の戦場ヶ原ひたぎさんを思い出します。

そして、今回のもう一人の主役は有馬かなちゃん

<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
あかねとくっ付いたアクアに対する嫉妬心丸出し(^_-)-☆
でもしっかり、学校のベンチでアクアが読んでいた本を持っています。

<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
買ったんですね、カワイイ(^_-)-☆
よくわかるインターネットウミウシって何の本?(^_-)-☆
※検索したら実在の海の生物らしい

そしてなんといっても

<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
子役定番のお野菜ソング、ピーマン体操だって(^_-)-☆

<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
最近なのかな、Full moonという曲で歌手活動もしてたんですね。
黒歴史だったようですが・・・(^_-)-☆
なので新生B小町のセンターは・・・



<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
43点、57点の歌下手2人を押しのけて、7曲も出している97点のかなで決まり(^O^)/
公式ページにB小町のキービジュアルがありました。

<出展:アニメ『推しの子』公式ページより>
やっぱりね(^_-)-☆

一方アクアは、回らない一食4万円のお寿司屋さんで
鏑木Pから
劇団ララライ在籍でアイはあか抜けた、大人になった
と聞かされました。

アニメ『推しの子』継続視聴です(^_-)-☆

エンドロールで

<出展:アニメ『推しの子』第9話よりキャプチャ>
劇中の有馬かなの歌が挿入歌として紹介されていました。
このドラマのために作詞作曲されているんですね。
これもMV化するのかな(p_-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバーもカメラも国産にしてほしい

2023年06月15日 17時03分03秒 | ニュース・記事

それをどう使うかがキーですね。

都市部在来線と新幹線、防犯カメラ義務化』というニュース
記事によると、
国交省が鉄道車両の安全設備に関する検討会を開き、
在来線の一部と新幹線全路線の車両に防犯カメラの設置を義務付けることを決めた。
鉄道車両内で乗客が襲われる事件が相次いでいることをうけての安全対策の強化が目的。

すでに新幹線は、東海道・東北・北陸・九州の全車両への設置を終えていて、
4月末時点で設置率約96%の山陽も今年度末までに設置を終える予定。
義務化の影響は小さい。

在来線は、東京、大阪、名古屋の3大都市圏など利用者が一定以上いる路線を対象に義務化する方針。
事業者側はこの案で大筋合意。
とのこと。

カメラが設置されていても事件は起こるだろうから、
安全対策というより、事件発生後に確実に犯人を
逮捕するための施策
なんだろう。
ないよりましだけど、列車側だけでなくホーム側にも
設置を義務付けて、絶対に逃がさない体制にしてほしい。

さらに先日もニュースになっていた
撮り鉄対策として、
撮り鉄が狙いそうな列車は、外側にもカメラを設置して
撮影したいために列車を止めるような迷惑な撮り鉄の姿も
撮影したら
どうだろうか

日本中で、いつでもだれかを見張っている時代になってきました。
最近の闇バイト事件や放火事件、無差別〇人事件のニュースを
毎日のように聞かされると、カメラ設置もやむなしかな

デジタル庁さん・・・
できればサーバーもカメラもソフトウェアも国産にしてほしいな(^_-)-☆
できるかなぁ(*_*;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする