NHKの
朝ドラ・らんまん 第11週
と、今週から始まった夜ドラ・褒めるひと褒められるひと 第1週
を観た感想です。※ネタバレあります。
らんまん 第11週『ユウガオ』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『らんまん』公式ページより>
今週は、万太郎と寿恵子のそれぞれそして両方に大きな転機が来た週でした。
万太郎の方は、ついに石版印刷による日本初の植物学雑誌完成。
でも、『創刊は私の功績。雑誌作りをゆるしたのは私だ』という
田邊教授との関係に不穏な雰囲気が出てきました。
逆に今まで万太郎に否定的だった徳永副教授や
植物学教室の生徒との関係は良くなりました。
そして、雑誌完成祝勝会の夜、印刷所の大畑夫妻に釣書を渡し、
寿恵子との仲人を依頼しました(^_-)-☆
大畑は、次の日が仏滅だったので、
翌々日の大安の日の早朝に寿恵子のお店に渡してくれました。
一方の寿恵子の方は、
高藤から妾の誘いを受け悩んでましたが、
ダンスのクララ先生からの『心のままに生きろ』とアドバイスを受け、
大安の日の舞踏会発足会で高藤とダンスした後に
妾話をきっぱり断り、その足で万太郎の元へ
ちょうど夕方で、真っ白なユウガオが咲く場所に
真っ白な洋装ドレスの寿恵子がやってくる。
子供たちの『ユウガオのようなお姉さん』と言うセリフで
サブタイトル回収(^O^)/
抱擁する二人で次週へ続く
でした。でも、『創刊は私の功績。雑誌作りをゆるしたのは私だ』という
田邊教授との関係に不穏な雰囲気が出てきました。
逆に今まで万太郎に否定的だった徳永副教授や
植物学教室の生徒との関係は良くなりました。
そして、雑誌完成祝勝会の夜、印刷所の大畑夫妻に釣書を渡し、
寿恵子との仲人を依頼しました(^_-)-☆
大畑は、次の日が仏滅だったので、
翌々日の大安の日の早朝に寿恵子のお店に渡してくれました。
一方の寿恵子の方は、
高藤から妾の誘いを受け悩んでましたが、
ダンスのクララ先生からの『心のままに生きろ』とアドバイスを受け、
大安の日の舞踏会発足会で高藤とダンスした後に
妾話をきっぱり断り、その足で万太郎の元へ
ちょうど夕方で、真っ白なユウガオが咲く場所に
真っ白な洋装ドレスの寿恵子がやってくる。
子供たちの『ユウガオのようなお姉さん』と言うセリフで
サブタイトル回収(^O^)/
抱擁する二人で次週へ続く
大安の日がちょうど舞踏会発足会の日という設定でしたが、
大畑さんが早朝にもっていった釣書を寿恵子も読んでいたのでしょうかね。
次週は、結婚式でしょうからそれも明かされるんでしょう。
めでたいめでたい!
ですが、
・田邊教授との関係
・資産家・高藤の動き
・土佐の実家の状況
とバラ撒かれた難題が・資産家・高藤の動き
・土佐の実家の状況
次週から始まるんでしょう。
とくに高藤と田邊は知り合いですからね、二人で襲い掛かりそうです。
蛇足ですが、
万太郎の長屋の小説家志望の大学生・丈之助が
植物学に熱中する万太郎を見て
わしもシェークスピアの全巻を翻訳する
と言ってました。検索すると、坪内逍遙さんが東京大学卒で全巻翻訳しているようです。
彼になるのかなぁ、それも楽しみです(^_-)-☆
面白い!次週も楽しみです
褒めるひと褒められるひと 第1週

<出展:NHK夜の連続ドラマ『褒めるひと褒められるひと』公式ページより>
今週から始まった夜ドラ。
おもちゃ会社・オトワヤの総務の女性・市川(森川葵さん)が主人公。
企画部がトレビアン賞(社長賞)を4年連続で受賞し、自分はその会場のセッティングなど裏方ばかりで
『だれかに褒められたい』と悩んでいるところを同僚・坂東(川崎鷹也さん)に見られ、
それから坂東さんに
市川さんは、
などと目がかわいい、象みたい。
仕事がテキパキ、忍者のよう。
痒い所に手が届く、孫の手のよう。
いくつもの仕事をこなす、ポールハンガーのよう。
心が広い、北海道のよう。
見返りを期待しない仕事を受ける、鬼ヶ島の桃太郎のよう。
仕事がテキパキ、忍者のよう。
痒い所に手が届く、孫の手のよう。
いくつもの仕事をこなす、ポールハンガーのよう。
心が広い、北海道のよう。
見返りを期待しない仕事を受ける、鬼ヶ島の桃太郎のよう。
意味不明な例えがついた言葉で褒められていくというお話。
第1週は、
お宅の会社の社員がノラ猫の餌付けをして困っている。
3日後までに見つけないとSNSで不買運動するゾ。
という脅迫状を受け犯人捜し。3日後までに見つけないとSNSで不買運動するゾ。
その結果、犯人は社長で、
『褒めるばかりで褒められたい』という悩みをもち、
ネコに癒しを求めていた。というオチ。
坂東が、
社長は知らないうちにみんなを幸せにしている、
花咲かじいさんの正直爺さんのようだ
といつもの褒め言葉。花咲かじいさんの正直爺さんのようだ
会社の危機を救ったということで、
今年度異例の二つ目のトレビアン賞を総務部が受賞し(褒められ)ました。
最後に、総務部に
『元カノに似ている、僕を好きにならないでください』と市川に言う
訳アリ新人・中村達(いたる)が配属されました。
総務部メンバー、部長を含めて皆、一癖あります。
ノホホンとしたドラマ、面白そう次週も視聴です。(^_-)-☆
※あくまで私の感想です。