のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

今日から冷房始めました

2023年06月18日 21時05分33秒 | 日記

今年は
今週水曜日21日に
昼の時間が一番長く
なります。

今、大河ドラマを観ていますが、
ようやく辺りは暗くなりましたが、
つい3時間前、アニメ『機動戦士ガンダム水星の魔女』を観ていたころは、
まだまだ西日が部屋の中に入ってきていました。

最近は、朝も遅くなり8時に朝食を食べ、
メールチェック、ニュースチェックをし、
暑くならないうちにウォーキングに家を出て、
7000歩、約1時間後に帰宅。
その後、午後3時の夕食までウダウダ・ウトウト。
という一日の繰り返し。

昼の長さが辛い
さらに日が落ちてからも、まだ暑い・・・
目の前のデジタル温度計は29度を表示しています。

つーことで、
今日、居間のエアコンが稼働開始。
さらに、
昼間に掃除して天日干しした
私の部屋のエアコンのフィルタをセットして
リモコンの冷房ボタンを押しました。

去年のブログを見ると、8月の初めに
いまより10度もアップした日がありました(*_*;

今年も去年とおなじように暑い夏がやってくるのでしょうか。
いまから、冷房のお世話になって大丈夫なんだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期故障で0.01%は優秀でしょう

2023年06月18日 19時58分45秒 | ニュース・記事

いまのところ0.01%かぁ・・・

なぜマイナカードでトラブルが起きているのか』という記事がありました。
それによると、
マイナンバーカードの利用に関連するトラブルが連発し、
河野大臣が釈明や謝罪を繰り返している。
6月12日現在でのトラブルは大きく分類して、
(1)コンビニ交付サービスでの誤交付 14件、原因:システム不具合
(2)マイナ保険証の誤登録 7312件、原因:入力ミス
(3)公金受取口座の誤登録 748件、原因:ソフトバグ、人為ミス他
(4)マイナポイントの誤付与 173件、原因:ソフトバグ
(5)マイナポータルでの他人の年金記録閲覧 1件、原因:入力ミス
の5つである。
とのこと。
総務省のサイトによると、6月11日現在で、
交付枚数 87,865,814枚、人口比69.8%なので、
現時点での不具合発生は、0.01%と言うことになりますね。
本人にとっては100%でしょうが、それによって何か不都合が起きたのでしょうか?
修正すればいいことじゃないかなと思うのですが・・・

それでも一大事のように報道されちゃて、
マイナンバーカードの制度そのものを中止せよと言われちゃうんですね。

まずはゆっくりお風呂に入って頭と心を落ち着かせたらどうでしょう。
ちなみに新しい機械・装置が世に出てから寿命に達するまでの故障率の時間的経過を
バスタブ曲線と言います。

発売当初は、
人為ミス・ソフトバグ、想定外の使用などで故障率は大きいが、
ソフトの改修や操作経験が増えることによりグンと故障率は下がり、
やがて寿命が来てまた故障率があがるという曲線です。

マイナンバーカードも初期故障期でしょう。
初期故障で0.01%は優秀な商品ではないでしょうか?

今後は、現在発生している入力ミスのパターンを収集・分析して
ソフトを改修していけば、グンと故障率も下がって
偶発故障期に入ると思います。

ただし、(3)の公金受取口座については、
本人以外を登録しちゃったのが13万件あるそうですが、
これについては、
私たちのように年金を受け取っている人は本人口座が必要なのでしょうが、
若いころに公金って受け取る機会があるのかなと思います。
本人以外を登録してもよいようにシステム設計を変更すべきかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心してください、はいてますよ

2023年06月18日 16時07分47秒 | ニュース・記事

こちらの事件(?)もどうしようか悩みましたが、一言。

わが埼玉県の公営プールでの水着撮影会中止騒動
つい一週間前の出来事ですが、
わが埼玉県の知事さんが部下が下した処置を
朝令暮改、金令日改で撤回したので最近は沈静化しました。
つーよりも、その後、他の新しい事件が発生したことで
『あっちのみ~ずは、あぁまいぞぉ~』とばかり、
ネット軍団が興味の矛先を変えたこともありラッキーだったんでしょう。

当時(と言ってもたった7日前ですが・・・)、Youtube界隈では、
イチャモン付けた議員さんへの批判
開催直前で中止された主催者・お弁当業者への同情
もうすぐ知事選だからだろう
などの論調が
多数動画になっていました。

開催2日前に中止要請を受けた老舗のイベント会社は、
それぞれの公園の利用規定を守ってきたのに・・・
と嘆く一方で、
今月末に開催を計画していた団体は、
一部の出演者について、ルールが徹底されていなかったと謝罪、
と一部主催者側にも問題があり、公園管理者の決定にも納得できる点があったようです。
ただ通告が開催の2日前は、やっぱり急すぎましたね。
今月末のイベントだけにすればよかったんでしょうね。

いずれにしても知事さんの撤回を受けて、
ルールの下での撮影会はできるようになったようですが、
開催条件に
18歳未満の出演の禁止
を加えたそうです。

18歳未満出禁!っていいんでしょうか?
・・・私が思春期の頃には、
週刊明星や平凡、プレイボーイなどには
嫌というほど(嫌ではなかったが・・・)若き芸能人の
水着の写真が載っていて、ドキドキしたものです(^O^)/
今では、若い子の水着で心臓がドキドキすることはなくなりましたが、(T_T)
いまもアイドルという種族は、若者をドキドキさせているのに
その中には、18歳未満だっているだろうに・・・

もうすぐ夏祭りの季節になります。
わが街でも、夏になるとサンバカーニバルなるイベントがあります。
ほぼほぼ水着で街中を踊り回るのですが、
そのイベントにも規制がかかるんでしょうか・・・

埼玉県には水着撮影理解増進法が必要なようです。

※水着にドキドキすることが無くなった
 じいさんの個人的な一言です。



そういえば、
先日、大手(?)新聞社の記者が国会で
ヤジを飛ばしたということで面白いサムネを出していた
高橋洋一チャンネルでは、この件についても
こんなサムネを作っていました

うまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする