goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

返したからって解消するかなぁ

2023年07月02日 20時55分54秒 | ニュース・記事

返したからって・・・

マイナカード返納急増』という記事
マイナンバーカードに関するトラブルでカードを返納する人が増えているらしい・・・
記事によると、
都道府県庁所在地と政令指定都市の計52市区を対象とした共同通信の調査で、
マイナンバーカードの自主返納が5月以降、少なくとも計318件あった。4月は20件程度。
調査は、52市区(東京は新宿区)に対して国外転居やカード破損などの理由ではなく、
本人の希望に基づく自主返納数を把握しているかどうか尋ね、
集計していたのは29市で計318件となった。最多は堺市の44件。
5月以降に個人情報の誤登録などのトラブルが続出し
「情報漏えいが不安」「制度に不信感がある」などの理由で急増。
政府が制度への信頼を回復できなければ、さらに拡大する可能性がある。
とのこと。

って、たった318件って思いますが・・・

う~ん、返却すれば間違った紐づけが解消されるのかなぁ
ってか、自治体で紐づけを解消する手続するのかなぁ・・・
ってか、そこでも間違いが起きちゃうのではないかなぁ・・・

う~ん、返却すれば情報漏洩の不安が解消するのかなぁ
ってか、このカードを持っている人が
カードの取り扱いを間違えなければいいんじゃないのかなぁ・・・
ってか、このカード以外にも情報漏洩はそこら中にあるよなぁ・・・


今から思えば、自治体が間違いを起こすほど、
急激に取得申請が殺到させてしまったマイナポイント。
マイナポイントは邪道』とおっしゃった
デジタル大臣様が正解だったのかなぁ

カードを返却する人には
ポイントも返却してくれるのかなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログでの発信も慎重に

2023年07月02日 18時53分39秒 | ニュース・記事

気を付けてください・・・

「改正反スパイ法」が施行』というニュース
もちろんあちらの国です。
記事によると、
中国で7月1日から、
スパイ行為の定義を拡大し取り締まりを徹底する「改正反スパイ法」が施行。
従来の「国家機密」に加え、
「国家の安全や利益に関わる文書やデータ、資料、物品」の提供、窃取、買い集めも取り締まり対象。
「国家安全」の定義は具体的に示されていないため、
中国在住の外国人は恣意的な摘発・拘束がさらに進むことに不安を募らせている。
とのこと。

私が駐在していたころから、日本人の突然の拘束がありました。
もちろん麻薬などの持ち込み・持ち出しは一発アウトで
歩いて祖国に帰れませんでした。
今年も大手製薬会社の駐在員が拘束されています。

それがさらに厳しい方に改正されていますので、
理解不明な拘束というものが多くなるのかもしれません。
私が勤めていた会社の中国子会社の駐在員が心配です。

私は、むしろ昔の日本式の自由な設計がしたいと
中国の子会社を希望して駐在しました。
そして、できるだけ中国の自由な雰囲気を発信しようと
ブログを始めました。
会社の中よりもむしろ街の様子などをピンボケ写真を
ブログに載せて、
中国はこんなに楽しい所ですよ』と紹介したものです。

主には、食事場所や買い物場所、
少々(笑)夜のスナックもありましたが、
時々は、街の写真も撮ってアップしていました。
その中には、市政府の写真も・・・
いまから思えば、コレも危ない行為だったかもしれません。

駐在終了後、同業者の研修で首都北京を訪問した際、
同じ研修グループの日本人があの広場の写真を撮ろうとして、
公安にカメラを取り上げられたこともありました。
それはなんとなくNGなんだろうなと察せますが、
今回の改正によってなにが摘発対象になるのかが
わかりません。

この写真は2013年に中国子会社の社員旅行で撮りましたが、見つかりませんでした。
ってか、危険だということも知らずにただの観光客していました(*_*;


わが社(今はわが社ではありませんが・・・)の駐在員も含めて
現在、中国に駐在されている日本人の方々、
くれぐれも余計なものにカメラを向けたりしない方が
よいかと思います。

私がいたころからも、あちらのネットには
厳しい監視・金の盾が貼られていて、
日本の有名どころのブログや動画サイトは
VPN越しでしか見られませんでした。
私が駐在をする前に駐在先の街の様子を発信してくれていた先輩ブログも
金の盾の網に引っ掛かって途中で観られなくなりました。
ブログでの発信も内容は慎重にした方がよいかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【推しの子】~アイで始まり終わりかな

2023年07月02日 09時25分46秒 | 映画/TV/ネット

※ネタバレあります。

Youtubeで多く解説されていますが・・・
私も感激したので、今の感動を
ブログに残しておきたくなりました(^_-)-☆

アニメ【推しの子】は、
いつもドラマ・アニメを視聴しているTverにはなかったので、
私はAbemaTVで観ていました。

先日作成したマイコレクションは、
梅ちゃんが録画していたチバテレビの放送をダビングしました。

今日の時点であと4日になりましたが、現在
AbemaTVで、アニメ【推しの子】の一期全話11話を無料
で視聴することができます。

一期最終話を観て、AbemaTVでもう一度感動の第1話を観なおして
あ~、だから一期の最後をこれにしたんだ』と納得できました。

同じシーンを使って
アイで始まり、かなで終わったんですね。


<出展:アニメ『推しの子』第1話・第11話よりキャプチャ>
最初の場面は、ステージから始まりました。


<出展:アニメ『推しの子』第1話よりキャプチャ>
ステージ前、アイもエゴサの書き込みをみて、
『人間臭さってなに?』と心でつぶやきながら歌い踊ってましたが、

<出展:アニメ『推しの子』第1話よりキャプチャ>
我が子のヲタ芸で立ち直り最高の笑顔でキメポーズのアイ。

同じ人に褒められていました。

<出展:アニメ『推しの子』第1話よりキャプチャ>

一方のかなも自分の色のペンライトがないことで
『自分は一人ぼっち、だれか私を見て!』と心でつぶやきながら歌い踊ってましたが、

<出展:アニメ『推しの子』第11話よりキャプチャ>
アクアのヲタ芸で立ち直り最高の笑顔でキメポーズを披露し、

<出展:アニメ『推しの子』第11話よりキャプチャ>
アクアにアイを思い出させました。
第7話のアカネにアイをダブらせた時と同じ驚き方でした。

そうしてもう一人、

<出展:アニメ『推しの子』第1話・第11話よりキャプチャ>
いまはどこかの店長になっているアイに夢中だったオッサンも
あの時(右)も今(左)も同じステージの前にいました。

<出展:アニメ『推しの子』第11話よりキャプチャ>
オッサンはルビーにアイをダブらせて、一発で新しい推しを見つけました。
よかったね、二期でも登場してくるんですかね(^_-)-☆

二期が待ち遠しい爺さんです(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする