のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

辛苦了

2011年08月26日 21時45分20秒 | ニュース・記事

やめてけれ、やめてけれ、やめてけーれズビズバァ
きょぉおで、おわーかれねぇ、もーあえなぁい
さよならー、さよならー、さよならーぁぁん、もうすぐ党はさむぅい冬
さよならぁは、わかれぇの言葉じゃなくてぇ、
   ふたたび会わないための硬いやくそくぅ
こんなにぃー、わかれがー、うれしいーものならぁ

はい、ごくろうさん、完
辛苦了、日本国民。
よく耐えた、がんばった、感動した!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ 江 32回

2011年08月26日 07時00分00秒 | 映画/TV/ネット

みぃっか遅れぇのぉ、ネェットォに乗ぉぉって
中文字幕付きで観ました
大河ドラマ 江 32回

中国語では、
江~公主?的?国(直訳:王女達の戦国)
です。

太閤秀吉亡き後、いよいよ時代は
徳川へと曲がり始めました。
江は、時の権力者に翻弄されながらも
うまく『徳川の嫁』となり時代の流れにのることができました。

今回は、時代の流れに乗れた江が
時代の流れに乗れなかった人たちに
別れの挨拶をしに行ったような回でした。

そして、ドラマは、江戸城に舞台をうつし、
そこにいた『鬼』姑(実際は乳母ですが)の登場によって
嫁姑のドラマ
が、展開されていきそうです。

親子愛ドラマがあり、
青春ドラマがあり、
今回嫁姑ドラマと、
時代劇の合間にいろいろなドラマが観られます。
ますます、楽しみになりました。

さすがに、
刑事ドラマや探偵ドラマは盛り込めないか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は昆山、冬は大阪

2011年08月25日 00時00分00秒 | 中国生活

こちら昆山は、先週の連日のはげしい雷雨によって
今週とても涼しくなりました。

もう今年の夏も終わったのでしょうか。

プール・・・今年も行かなかったなぁ

さびついた私の2つの目に栄養を与えてくれていた
ギャルの生足もだんだん隠されてくるのでしょうか・・・
寂しいもんです。

そういえば、前回の帰国で東京の地下鉄に乗りましたが
こちらで見られるような生足は、ついぞ見たことがありません。
ほとんど、隠されています。
体形に自身が無いのでしょうか(失礼!)
ファッション感覚の違いなのでしょうか。
エロ巡査やエロ教師対策なのでしょうか?(エロじじいも?)

と、思っていたら、
Gの大切な友達で、昨年大阪に嫁に行った中国女性が今、里帰り中なので
3人で吃?した時にこんなこと言ってました。

中国では、夏に女性はミニスカートを穿くけど
日本では、冬にミニスカートを穿く。

紫外線対策か!

エロじじいとしては、・・・

夏は昆山、冬は大阪に居れば
一年中なんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかにもいっぱい

2011年08月24日 09時03分58秒 | ニュース・記事

『出る杭が打たれた』なんでしょうかね。
私は、最近の活動はあまり好きではなかったので、
彼の番組は見ていないのですが・・・
もっとも、こちら昆山では見られませんが・・・
チット、鼻が高かったんでしょう。

元ボクサーのお友達が、アッチの『関連者』だったことから
親しいメールのやり取りをしていたということを
たぶん、彼をねたむ誰かにチクられて・・・
引退・・・

そんなことなら、
ほかにもいっぱい・・・
特に国会議事堂にもいっぱい身を引かなければいけないセンセイが
たーーーーーくさん、いるんじゃないんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の半分が昆山から?

2011年08月24日 06時44分00秒 | ニュース・記事

こんな記事がありました。

江蘇省昆山市税関が2011年上半期に同市企業が行った輸出が
前年同期比1.3%減少と発表。
これまでのけん引役だったノート型PCの輸出が
タブレット型PCの急成長により世界的に低迷したためだという。
同市には、台湾の受託製造世界大手が進出し、ノートPCは09年、
世界の半分に当たる6500万台を生産した。


世界の半分のノートパソコンが、昆山から・・・

ほんとなら、すごい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、なんでいまごろ?

2011年08月24日 06時43分00秒 | ニュース・記事

東日本大震災の発生3日目から約1カ月間、
災害対策支部のある市役所支所で毎晩飲み会を開いていたとして、
支所長ほか2名が懲戒処分されたそうです。
市によると、3人は3月13日から約1カ月間、地元の消防団長らに誘われ、
震災対策などを協議する会議終了後の午後8時ごろから支所内で飲酒したそうです。
市では庁内の飲酒を禁止していて、4月下旬に匿名の情報提供で発覚したとのこと。

震災の被害の大きさで、やりきれなかったんじゃないかナ。
対策会議後だから、大目に見てもいいようですが、
毎晩ってのも、もし本当ならちょっとネ・・・

情報提供したヒトも
毎晩の宴会に我慢できなくなったんでしょうね
こっちは、働いてるのに、なんであいつらは・・・ってことでしょうか。

それにしても、4月下旬に発覚して、
今頃処分って、
お役所仕事だなァ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改定ならず

2011年08月23日 06時35分00秒 | 中国生活

あれの影響で、最高速度を落とすことになり、
8月15日からダイヤの改正がおこなわれた
中国高速鉄道

前回の改正(たしか北京行きが開通した6月末だったとおもいますが)で、
昆山から上海虹橋駅行きの早朝の電車が無くなってしまい、
高速鉄道を利用して、上海ー羽田の午前便は間に合わなくなりました。
今回の改定で、ふたたび復活か?
と期待しましたが、

残念ながら、変化なしです。
上海虹橋で8時では、国際便10時発以降です。
やはり午後便しか乗れません。

一方の、前回利用した無錫空港の方は、

変わりませんでした。
前回利用の経験では、この列車で行っても十分間に合いそうです。
しかも、無錫まで63kmあるのに50Kmの上海とかわらない19分。
そうです。
昆山の次が無錫新区駅で直通列車です。

ゴミ航空というレッテルは、きになりますが、
しばらく利用できそうです。





  って、記事を書いた途端です。

  上海鉄道局は21日、28日午前0時から実施するダイヤ改正を発表した。
  上海発着の高速鉄道は、上海-北京線で2往復、上海-杭州線で7往復の運行を停止する。
  浙江省で起きた追突・脱線事故を受けて16日のダイヤ改正第1弾で既に、
  両路線で計24往復が削減されている。

  だって、こっちでは、ダイヤの改正は日常茶飯事なんです。
  今回は、上海-南京線は対象外のようなのでひとまず安心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないぇだ総理大臣

2011年08月22日 06時41分00秒 | ニュース・記事

みんながそれぞれの張を言いあってバラバラな
党首を選ぶ選挙が月末に行われようとしています。
いちおう、今の日本の政権政党の党首なので、選ばれた人が
次期首相となるのでしょうが、・・・
正直、この人ならって、顔がいません。

ほんとなら、再び大泣きして閣僚を辞任し、カンさんを退陣に追い込んだ立役者となるはずだった人は、
外遊中のおもわぬカンさんの退陣発表に泣き場所がなくなり、
周辺からの『このままでは、ただの泣き虫に終わってしまう』という危機感に
ヒッソリあとから代表選出馬を決めましたが、
この人が、首相にでもなれば日本初の
泣き虫首相だ。

周囲からせめられ、困った時に最後の手段で『泣く』・・・
『首相が泣いて、お願いしている。しかたないか。』
涙に弱い日本国民には、それも行き詰った政策を打破する一つの手法かもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もビール祭り

2011年08月22日 00時00分00秒 | 昆山情報

夜中の雷雨が治まったと思ったら、
遠くの方から、バンドの騒音。

昆山ビール祭りが、昨日?おとといから
いつもの陸上競技場かを会場にして始まったようです。
去年、日本人会でサントリービール工場の見学の後に
行ったのですが、とにかくうるさい

落ち着いてビールを飲める雰囲気ではなく、
早々に退散しました。

ブログを見返すと、去年は9月初めでした。
毎年同じ時にやるんではないのですね。

とにかく、うるさい!
ねられない。
今、中国時間では午後11時。
そろそろ、やめんかい(怒)

ビール好きには・・・たまらないんでしょうね。





  って、書いて床に就いたら
  


  終わっちゃった・・・
  11時までだったんだね。



  左尻ぺた、蚊に刺された・・・かゆい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタル自転車

2011年08月21日 09時20分09秒 | 昆山情報

本日は、休日出勤です。
部下が、土日出勤してくれてますので、
分担して私が、本日の管理責任者です。

といっても、部下はチャイニーズ。
何かあったときは、日本語堪能なチャイニーズにTELして
近くに居るのに、電話越しでのお話しになります。

早く、なんとかせねば・・・もう3年だぞ
早上好と再?だけかよ
って、思われているんでしょうね、相手には・・・

まあ、気にせず、いちにち何事もないことを祈りつつ・・・
残務の合間にブログ更新・・・

いつもの平日と同じ時間にアパートを出て、
ファミマで昼飯を購入し、
バス停に・・・

昆山フレンズ我点滅信号走るのブログで
すでに紹介されているレンタル自転車がバス停に設置されていました。

会社近くまで行く122番のバス通りには、ここを含めて4か所くらい
レンタル自転車置き場がありました。
そんなに必要ですか?
ほとんど満車です。借りてが無いってこと・・・

よく見ると、

昆山市の運営の様です。
交通渋滞対策なんでしょうね。

鍵は、

専用の磁気カードで開けるようです。
案内表示を斜め読み?つまみ読み?すると、
500元のデポジットがあるような感じです。
つまり、盗まれてもいいように、あらかじめ500元(6000円)位の保証金を払って
磁気カードを購入するのでしょうか?

レンタル先で、その自転車を盗まれたら・・・

借りる人がいるんでしょうか・・・

自転車で2時間かけて会社にいくより、
4元(冬場は3元)でゆる~いバス
ドロボーさんの恐怖に耐えながらうとうとしてた方が楽ですね。

借りることは、なさそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする