のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

彼岸の入りに、ぼた餠は腹へ入り

2024年03月18日 06時36分39秒 | 日記
昨日はポカポカ陽気のいい天気でした。
そして、春の彼岸の入り

つーことで、いつものように
墓参りに行ってきました。

3月は、高校時代の友、梅ちゃんのお父さん、
そして我が家のお彼岸と毎年3回墓参りをしています。
梅ちゃん家のお墓のお彼岸のお参りは、
先週の義父のお墓参りで兼ねています。・・・ごめんなさい。

昨日は日曜日で、霊園もたくさんのお墓参りの人で
数少ない水道の前に
桶や花瓶を洗う人が列をつくっていました。

今回は、父と母の終の宿となって初めてのお彼岸。
墓碑に父と母の二人の名前が並んでいるお墓に
ここに来るまでにスーパーで買ったお花と線香を手向け
家族の状況をお知らせしてきました。

帰り道、同じスーパーでぼた餅を買って
わが家の仏壇に供えました。

でも我が家の超早い夕食後、
ぼた餠は私と梅ちゃんのお腹の中に・・・

おぉぉ~っ、もう持って行っちゃうのか!"(-""-)"
という声が聞こえそうな
春彼岸の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・3/16土曜日

2024年03月17日 18時46分31秒 | 映画/TV/ネット
2024年3月16日土曜日の
おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!
離婚しない男―サレ夫と悪嫁の騙し愛―
痛ぶる恋の、ようなもの
の感想です。

※ネタバレありです。

おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか! 第11話・最終回

<出展:東海テレビ『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』公式ページより>
息子・翔(城桧吏さん)を傷つけたとして
大地(中島颯太さん)の父・真一郎(相島一之さん)と対決したおっさん(原田泰造さん)。
でもその場は素直に非礼を詫びられビックリ。
ただ、
責任を持てないなら他人の息子のことに口出し無用
とクギを刺されました。
頭のいい、やっかいものという評価、強敵です。
でも、大地と円(東啓介さん)に結婚の仲人を頼まれているおっさんは立ち向かうことに・・・
ラストは、おっさん家族と若者二人、そして真一郎を
本格中華料理店に誘い、説得を試みました。
息子・翔は女の子の衣装、娘・萌(大原梓さん)はコミケTシャツ、
妻・美香(富田靖子さん)は推し活Tシャツというおっさん家族。
てっきりおっさんもB助を付けてるのかと思いましたが・・・ちがいました(^-^;
で、おっさんの家族の『好きを大切にする姿』、
大地と円の気持ちを真一郎にぶつけましたが・・・
結局その後は大地と円の結婚式シーンでエンディング。
なるほど、真一郎を説得させられずに終わるんだ。
でも、人それぞれ、こういう終わり方もありなんじゃないかな。
『不適切にもほどがある!』は令和に昭和の価値観の良さをアピールし、
このドラマは、昭和の価値観を令和にUPDATEするという真逆でしたが
とても考えさせられたし、面白かった。
ありがとうございました。

離婚しない男―サレ夫と悪嫁の騙し愛― 第9話・最終回

<出展:テレビ朝日『離婚しない男―サレ夫と悪嫁の騙し愛―』公式ページより>
なんだこれ!こんな最終回とは思いませんでした。
いままでのお色気ムードは一転、
誘拐がでるし、爆弾がでるし、ナイフもでるし・・・
今まで何だったのというほど、めちゃくちゃな展開でした。
やっぱ最終回で全部回収させるには荒療治が必要だったんですね(^-^;
そして、司馬(小池徹平さん)が我が子を残してまさかの退場、
これは予想できないヨ(^-^;
で、司馬以外の
▼渉(伊藤淳史さん)の奥さん(篠田麻里子さん)
▼探偵(佐藤大樹さん)と弁護士(水野美紀さん)
はハッピーエンド・・・
ということですか(^_-)-☆
結局子どもは強いということだったのかな。
前々回くらいまではこのあとどうなる?と楽しみでしたが、
最終回は残念でした( ;∀;)

痛ぶる恋の、ようなもの 第2話

<出展:テレ東『痛ぶる恋の、ようなもの』公式ページより>
芸大で映像制作を学ぶ主人公・根津晴(ネズハル:望月歩さん)が
彼女・ユリ(小川未祐さん)に振り回されている。
そこにネズハルを好きな女性・都(河村花さん)登場、
都と食事中にユリから着信、
悲しげな声で産婦人科の前からの電話に
ネズハルは都を置いて走り出す。
・・・という回でしたが、
いまいち、セリフが聞き取りにくい。
愛を確かめ合うのはメイクラブ。
傷(?)を残すのが〇ックス。
性欲の発散が〇ァック。
ネズハルとはメイクラブだってさ。
というユリの友人の言葉も
イマイチ耳に明確に入ってこないので、
このドラマが、なにを見せてくれているのかが伝わってこない。
多くのティーンから支持を集める
スリーピースロックバンドの楽曲の世界観を原案に映像化。
彼女の生々しい浮気を見つけたことをきっかけに
揺れ動く痛々しい感情ドラマ。
‟ダメだと理解している一方で、心が離れない恋愛“という若さ故の青さや葛藤を、
大学生活を通してリアルなストーリーと温度で表現。
という公式ページの説明です。
なるほど・・・
でもシックスティーンズの爺さんにはちょっと無理、離脱です。

土曜日:離脱4ドラマ、終了4ドラマ

土曜日の冬ドラマが全部終わりました。

※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天の株主優待に申し込みました

2024年03月17日 11時50分15秒 | 日記
一昨日、ついにPOSTに入っていました。

楽天からの株主総会通知書、そして株主優待券
そうです。
残念ながら、配当はゼロになりましたが、
株主優待が
「楽天モバイル」特別優待で「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料提供
になりました。
会社員時代の私からのプレゼントです、感謝感謝_(._.)_

楽天グループは、楽天モバイルによる損失で大きく、
当初から購入時より半値近くまで株価が下落。
プレゼントされた株の中で断トツで損を出していましたが、
前期の決算でだいぶ改善されたのか、一時は益が出るほどになっていました。
ここにきてさらに楽天経済圏ドップリの私に
ピッタリの優待が発表され、
さらに
会社員時代の私に感謝感謝_(._.)_

つーことで、株主総会通知の封筒を開けると、
これです、これが欲しかった。

ここに書かれている株主専用サイトにアクセスして
株主番号とパスワードを入力すると、
専用画面が開いて・・・

もちろん、即申し込みました(^O^)/

途中、いろいろ説明がありました。
▼楽天会員以外は申し込めない
▼株主番号によって利用開始日が7月から8月と異なる
▼eSIMは4月下旬からQRコードが入った封書を送付
▼使用期限は来年4月末。
私の株主番号では、使用期限は7月1日から来年4月末でした。
って・・・1年じゃないじゃん"(-""-)"
まあまあ、怒らない怒らない・・・

ただ、ちょっと気になる記載が・・・
本優待では、Rakuten Link Officeアプリをご利用いただくことで、国内通話・国内SMSは無料となります。
株主優待でご提供いたしますSIMは、以下はご利⽤いただけません。
・my楽天モバイルOfficeおよびmy楽天モバイルの使用
・通話/SMS/データ利用明細の開示
・データチャージ(国内/海外)
・プラン変更
・国際SMS
・国際通話
・一部オプションは追加不可(「着信転送」「発信者番号非通知」)
とありさらに、
申し込みの途中で出てきた『重要事項説明書』の前文に
本重要事項説明書は、
楽天グループ株式会社が提供するMVNO無線インターネットサービスを
ご利用になる際に注意が必要な重要事項を説明するものです。
とあります。
MVOではなく、MVNO扱いなの?

まぁ、どっちでも構わないけど、
利用明細が見れないのはどーなのかな( ;∀;)

これで、机の上で出番を待っている

RakutenHandが活躍できる1年(正確には9か月)になりそうです(^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もどこかで

2024年03月17日 06時45分45秒 | ニュース・記事
不具合もグローバル

マクドナルド、国内ほぼ全店でシステム復旧』というニュース
記事によると、
16日、日本マクドナルドは、前日午後からのシステム障害が復旧し、ほぼ全店で通常営業を再開と発表。
キャッシュレス決済やモバイルオーダーが利用できない障害で、多くの店が一時休業した。
日本だけでなく英国やオーストラリア、台湾、香港の店舗でも同様の障害が発生していた。

日本マクドナルドは障害の原因について、グローバルで契約する外部のITシステム会社が
設定を変更した際に不具合が発生したためで、サイバー攻撃ではないと説明。
とのこと。

一昨日は、わが楽天モバイルでもシステム障害があり、
私はウォーキングで行った4つの公園のスタンプが登録できませんでした( ;∀;)
それはともかく。

原因は定番
だれかがシステムの何かを変更したから・・・
でした。
これは昔から変わらないんですね。
ソフトウェアは、バージョンアップも含めて
変えたことが原因で予期せぬ不具合を起こします。
天下のWindowsの定期アップデートがそうですね。
ってことは、ソフトウェアの不具合(故障率)はバスタブ曲線ではなく
逆さ富士型で、出て数年後が一番安定しているということかな(^_-)-☆

しかも今回も、既存システム稼働中の変更・・・
システムから切り離して確認してからやれ"(-""-)"
できないんですかね。

でもさすがマック、
システム障害もグローバルなんですね。
対応(一時休業)の対処(営業再開)も早かったし、あとは歯止め・・・
でもこれができないんですよね(^-^;

今日もどこかでデビルマン・・・
もとい
今日もどこかで稼働中にシステムの変更がされようとしているのかな(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・3/15金曜日

2024年03月16日 18時54分44秒 | 映画/TV/ネット
2024年3月15日金曜日の
闇バイト家族
院内警察
不適切にもほどがある!
の感想です。

※ネタバレありです。

闇バイト家族 第11話

<出展:テレ東『闇バイト家族』公式ページより>
最近珍しい3カ月丸々の全12話でした。
つーことは、今回は最終回ではありません。
逃亡した中国家族の代わりに偽家族が
闇組織の麻薬受け渡し場所で時間稼ぎ。
そこで登場したのが、偽家族お父さんの中国4000年の味の焼き餃子・・・
序盤第2話の偽餃子店の経験が役に立ちました。
中国4000年の焼き餃子・・・
って、おかしいって、気が付くだろ!
そのあと偽家族お母さんの『魅せられて』を見せられて・・・(^-^;
って、なに?なんで?(^_-)-☆
最後は、偽家族息子の命を賭けたロシアンルーレット・・・
で、To be conntinued・・・
一方、その間に中国家族を見つけ出した半グレ・・・
真面目です(^_-)-☆
で、中国家族息子にコテンパンに返り討ち、
でボスとの対決は引き分け。
つーことで偽家族娘は、麻薬を持って偽家族の元へ急ぐ・・・
そしてもう一方、刑事の方は内通者との対決へ・・・
そしてDの正体もわかりました。やっぱりね(^^)v
次回は最終回ですが、ずいぶん残っているけど、
30分ですべて解決できるのかな?、最後まで視聴します(^_-)-☆

院内警察 第10話

<出展:フジ『院内警察』公式ページより>
えぇぇ~っ、前回ラストの外科医・榊原(瀬戸康史さん)の
不気味な笑いは何だったの(+o+)
結局、妹と同じ病の女の子を救えなかった悔しさだけだったの・・・
おっ、なんか予期せぬ展開と楽しみにしてたのに残念でした(^-^;
そしてカルテ改ざんの疑いも晴れて、
一気にこっち側になってしまいました。
治験の秘密を知る医師の手術も成功したとおもったら、
次のシーンでは元気になって車いすで
治験の湯治の経緯を話していました。・・・回復、早くね(^-^;
で、最後の最後で、
▼院内警察・武良井(桐谷健太さん)の妻は、プラセボではなかった
▼武良井の妻の死因は、・・・だった
という新事実が追加され、To be continued・・・
そして2人は協力して、治験中止を直接厚労大臣に内部告発しましたが、
大臣は2話で登場した政治家・岩井(ベンガルさん)でした。
まさか、ここで登場するとは・・・びっくり(^_-)-☆
次回は最終回、結局ラスボスは、・・・
ということになるのか?、最後も視聴します。

不適切にもほどがある! 第8話

<出展:TBS『不適切にもほどがある!』公式ページより>
うっわっ、今回は昭和・令和でエピソード盛りだくさんでした(^_-)-☆
まず令和、前回タイムマシンで令和にきたムッチ先輩は、
井上教授の策略で、
『ここは昭和で、彼(息子・秋津)はドッペルゲンガー』ということに。
すっかり信じるムッチ先輩(^_-)-☆
そこでのドリフコントも懐かしい(^_-)-☆
顔認証のタイムマシンに乗れた理由もちゃっかり解消してました。
なるほど・・・
そして最後は昭和行のバスへ送り込まれ、パッと消えた(^_-)-☆
と思ったら、秋津の横には、『ムッチでぇ~す』
送った思ったら、まだいた!
これって、『バックトゥザフューチャー』のパターンですね。
次も令和、たった一度(2回戦)の不倫で閑職に追いやられ復帰できない
元アナウンサー・倉持猛(小関裕太さん)のお話。
テレビ局の敵は見てないで批判する奴
というリスクマネジメント部・栗田部長(山本耕史さん)のセリフは
現在のテレビを投影しているなぁ・・・
誰に許せないの?奥さんは許してるよ。
という市郎(阿部サダヲさん)のセリフに納得です(^^)v
そしてこのエピソードのオチは、栗田部長自身もそうだということでした。
有名人だけでなく、テレビに出ない一般人も同じ
というオチでした。
誹謗中傷コメントに一人一人コメントする市郎の姿・・・
あきらめちゃいけないんですね(^_-)-☆
次は昭和、不登校の佐高くんと友達になったキヨシ(坂元愛登さん)は
佐高くんの部屋に同級生を集めちゃった・・・
予想外の凄い対策だ(^O^)/
で、佐高くんは
おれ学校行こうかな、
これじゃ学校にいるのと同じじゃね
は笑わせ、かつ感動しました。
ただ、その後の学校でのハシャギっぷりで元の木阿弥(^-^;
キヨシの次の手が楽しみです。
次も昭和、佐高くんの対応ミスをサカエ(吉田羊さん)に責められる
キヨシの担任・安森(中島歩さん)の恋模様・・・
発展しそうだけど、そうなとどうなる?
そして同じく昭和、2人のサカエのメロンパンを食べながらの会話。
普通のタイムトラベルものでは本人同士が
会ってはいけないルールがありますが、
このドラマでは、不適切にもほどがありました(^-^;
そして今回の1話限定の大物ゲストとして、キョンキョン登場
トイレのポスターが伏線でした(^_-)-☆
しかも昭和と令和の両方に登場。
昭和では顔は映しませんでした、当然か(^-^;
そんなこんなで今回もドタバタしてました。
そんななかで、いつものように純子(河合優美さん)の
市郎を想うセリフは泣かせます( ;∀;)
令和ではスケ番が絶滅してた
は笑わせてくれましたが、
その分析はしっかりしてました。
そして、今回の突然ミュージカルは
昭和でももっと過去にもどり、市郎と奥さんによる
三年目の浮気』風の『三年目の四月バカ』でした(^_-)-☆
面白いねぇ、このドラマ。
どういうふうに収束するんだろう、最後まで視聴です。

金曜日:視聴3ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ・ブギウギ~第24週

2024年03月16日 14時53分13秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・ブギウギ 第24週
の感想です。

※ネタバレあります。

ブギウギ 第24週『ものごっついええ子や』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『ブギウギ』公式ページより>
今週は、羽鳥善一2000曲記念パーティと愛子の誘拐未遂事件の
笠置シズ子さんの史実が描かれました。
記念パーティでは、
なんと茨田さんの明るい姿が見られました。
えぇぇ~っ、茨田さんのモデル・淡谷のり子さんも
ラインダンスしたんですかね(^_-)-☆
よかったぁ~っ(^O^)/
そして一転、まだあまり仲の良くないスズ子と愛子。
そこに一本の黒電話(^-^;
そして、それを解決しようとやってきたのは、捜査一課長さん。
内藤隆志さんでした、これにはビックリ!
やるなNHK、さすがNHK(^_-)-☆
で、かつての刑事ドラマの取り調べシーンの定番、
かつ丼も登場。
このシーンにもちょっとしたサプライズ。
まさか・・・でも、かつ重も登場。
事件を通じて母娘の和解できましたが、
かわりに有名人であることの厳しさを知ったスズ子。
70年たった今は、芸能人・有名人の個人情報は
隠されるようになりましたが
▼この人はこんなことをしてる
▼あの人の奥さんはこんなひと
とホントは知らなくていい事を
面白おかしく書くマスコミと
それを面白がる我々・・・
時代は変わっても、人の秘密好きは変わりませんねぇ・・・( ;∀;)
それはともかく、いよいよ残すはあと2週10回になりました。
次回のサブタイトルは『ズキズキするわ
戦後が終わり、私が生まれ・・・関係ないか(^-^;
戦後の終わりとともに、人々を明るくするブギはその役目を終え、
高度成長とともに、がむしゃらに働きのつかれた人を
演歌が慰め、多くの歌手が登場してきます。
お嬢が登場してきます。次の世代です。
スズ子のズキズキがなんなのか、
どんな結論をだしていくのか
それをどう描いていくのか。
最終週は、5回毎日ステージシーンでもいいカモ(^_-)-☆
とても楽しみです。

『カムカムエヴリバディ』『らんまん』も最終回後は、ロスになりました。
たぶん『ブギウギ』もでしょう。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学三年生

2024年03月16日 06時20分57秒 | 日記
わかれぇの、きせぇつの、かなしみを
うまれぇて、はじぃめて、しりましたぁ~っ


今月のゴミ出し当番の梅ちゃんが、
昨日生ゴミを出したのあと、ちょっと遠回りして帰ってきました。
その梅ちゃんが
今日は中学校の卒業式だね。
体育館への渡り廊下にチューボーが列組んで
並んでたよ
と話してくれました。

そうか、もう3月中旬、卒業式のシーズンですね。
卒業式というと、ちょっと異性を意識し始めた中学三年生の
卒業式は思い出深いものがあります。

ところで、わたし、
毎朝起き抜けにパソコンで30個のワードを検索しています。
それは、ポイ活を兼ねたボケ防止と指の運動のため。
できるだけ関連する同じワードを毎日30個、
ソラで検索しています。
その途中に
→青春時代→学生時代→中学三年生→高校三年生→卒業写真→祝福→
という歌のタイトルのワードが入っています。

中学三年生』という楽曲は森昌子さんの
たわし頭時代の、『せんせい』『同級生』の次に出した歌です。
森さんは、私より一つ年下なのでほぼほぼ同じ昭和の青春時代を過ごしています。

3つの歌とも好きですが、とくに卒業式を歌った
中学三年生』は一番好きな歌です。

しるしぃ~を、つけたかれんだぁ
もうすぐ、そこぉにきています


たぶん昨日、渡り廊下に並んでいたチューボーのカレンダーにも
花丸印が付いているんでしょう。・・・スマホかな(^-^;

ほぉたるぅのひかりぃが、うぅたえぇないぃ~っ
な~みだでつまぁぁって、うたえぇなぁいぃ~っ


『蛍の光』が歌えない・・・
そうそう、会場のあちらこちらで
鼻をすする音が聞こえてました。
いまは、どんな曲を歌うんだろう・・・

そんなことを想いながら、
頭の中で『中学三年生』を口ずさみながら
私も、その後、中学校の前をウォーキングしましたが、
もう渡り廊下には・・・いませんでした。
いまごろ、体育館の中で、
鼻をすすっているんでしょう

ウォーキングから帰って
パソコンにCDからダビングした
『中学三年生』を久しぶりに流しました。

めそめそしていちゃいけないわ、あのひとそつぎょうしていくのぉ、
わたしぃも、ちゅうがく、さぁんねぇんせぇぇ~っ


いい歌だなぁ・・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・3/13木曜日

2024年03月15日 18時53分38秒 | 映画/TV/ネット
2024年3月13日木曜日の
極限夫婦
大奥
マイストロベリーフィルム
の感想です。

※ネタバレありです。

極限夫婦 第9話

<出展:カンテレ『極限夫婦』公式ページより>
第3章 北斗夫婦の場合の3話目。
第1章・2章は3話完結でしたから北斗夫婦のみ4話完結となるようです。
そして、ついにこのドラマの共通語、
絶対許さない
というセリフが奥さんから発せられました(^O^)/
1話2話までは奥さんの怪しげな場面もあり、
どちらがどちらへ復讐するのかわかりませんでした。
そして、3話の前半では、妙に理解し始めた旦那さんが描かれ
北斗夫婦だけは旦那側の復讐なのか?
と思わせましたが、
またまたワガママ小姑の登場で、
あっ、やっぱり奥さん(北乃きいさん)の旦那(平岡祐太さん)への
復讐劇と決まりました。
しかもラストでは、家事も立派に個寝せると豪語した旦那が
マッチングアプリで家事ができる女性を選び
こっそり作らせていたことが分かり、奥さんの
絶対許さない
というセリフに繋がりました。
息子と風呂に入っている間に旦那のスマホで
彼女とのメッセージのやり取りを確認しましたが・・・
なんでアクセスできた?パスワードをかけてなかったの?
と、ツッコミどころはありますが(^-^;
いよいよ次回は最終回。
どんな復讐劇になるのか、最後も視聴です。

大奥 第9話

<出展:フジ『大奥』公式ページより>
大河風のセリフならば
(家治の長男)家基様をお世継ぎの座から引きずりおろし奉る
的な田沼(安田顕さん)・高丘(田中道子さん)ペアの陰謀がありましたが、
その前に
家治を将軍の座から引きずりおろし奉る
と狙う松平定信(宮館良太さん)の手下によって家基は・・・
しかもその手下は、お品(西野七瀬さん)の知り合いでした。
定信は、代参で市中にでた倫子を口説いたり、
手下・猿吉(本田力さん)にお世継ぎ候補となった
お品の子まで手をかけるように命じました。
田沼を抜いて一気に悪人トップに躍り出ました(^_-)-☆
我が子の死に悲しみ絶望の果てに池に飛び込もうとするお知保(森川葵さん)を
救ったのは倫子(小芝風花さん)でした。
さらに、家治による倫子への自らの出自の告白・・・
風雲急、面白くなってきました、最後まで視聴です。
今回、家治に面会する平賀源内が登場しました。
米に変わる食物としてサツマイモの研究を託されました。
米に代わりサツマイモ、NHKの逆転大奥でも描かれたエピソードだったかな(^-^;

マイストロベリーフィルム 第5話

<出展:MBS毎日『マイストロベリーフィルム』公式ページより>
今回は、光(矢花黎さん)、陵(深田竜生さん)、千花(吉田美月喜さん)と
美波(田鍋梨々花さん)で海へ遊びに・・・
でも・・・
千花→→陵
陵→→光
光→→美波
と複雑な関係・・・
かといって、何か特別なことが起きたわけではありませんでした。
ただ・・・
▼光がSNSで観た動画と同じ構図で美波をスマホで撮影
▼そのSNSの動画を思い出す美波
▼3人から離れて一人でいる陵を見つめる美波
▼『好きな人がいるか?』の光の問いにキレる美波
と美波がらみの不審なことが
伏線としてばら撒かれました。
ん?
SNSの動画は、陵が美波を撮影したものなの?
二人はかつて付き合っていた?
でも陵は光が好きなんだよね・・・
じゃぁ、8ミリの中の皆実のソックリさんはなに?
ストーリーの展開がゆったりとしていて、
全く先が読めません、もう少し視聴します。

木曜日:視聴3ドラマ、離脱8ドラマ、終了1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブイブイ浮かしとる

2024年03月15日 11時25分54秒 | ニュース・記事
えっ、認めちゃうんだぁ・・・(^-^;

日本EEZ内観測ブイで論文発表』という記事がありました。
記事によると、
尖閣諸島周辺の日本のEEZ内に中国が観測ブイを設置している問題で、
中国の研究者が、ブイの観測データを基に少なくとも4本の学術論文を発表していた。
データを活用することで、尖閣周辺海域の管轄権の既成事実化も狙っているとみられ、
データは軍事利用されている可能性がある。

海上保安庁などによると、観測ブイは2013年にEEZの境界線で初めて確認され、
その後、流される度に新しいブイが設置され、
2016年以降は日本側に入った位置で確認されている。

産経新聞が論文検索サイトで調べたところ、
尖閣諸島沖に設置されたブイに関連する英語の学術論文が2018年から2020年にかけて4本発表されていた。
識別番号「QF209」とされ、観測データを使って気象予測などを論じている。
日本のEEZ内にある時期に収集されたデータも含まれているとみられる。

2019年に中国国家海洋環境予報センターの研究者が発表した論文では、
QF209は24基のブイで構成された中国の観測ネットワークの一部として登場。
観測期間は2013年2月以降としている。
QF209は直径約10メートルで、
風速、風向、気圧、気温、水温、波浪のデータを収集し、
送信する能力がある。

中国軍事ニュースサイト「新浪軍事」の2013年の記事では、
観測ブイも軍事と民生の両面で大きな意義があるとしている。

また香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの2021年1月の記事では、
係争海域にある新型のブイのカメラやセンサーで、
他国による侵入行為を察知した場合、中国海軍と法執行機関に通報すると伝えている。
この記事では、潜水艦の航行にもブイのデータが役立つとも書かれている。

2023年に設置されたブイは識別番号「QF212」で、
直径が約15mと大型化し、能力向上が図られているとみられる。
とのこと。

2013年に初めてということは、
私がかの国から帰国した年から浮かべて
今日もじっくり観測データを分析していたんですね。
しかも堂々と英文の論文に発表しちゃってます。

先日の原発排水の海洋放出とおなじように
かの国が責められそうな話題を堂々と発表していますが、
なにかあるんですかね?(^-^;

もちろん軍事利用なんでしょうが・・・
風速、風向、気圧、気温、水温、波浪などの気象データは
国際的に共有して、
夏に各国に大きな被害をもたらす台風の発生や
進路分析などに役立ててほしいし、
たぶんサブマリンの航路地図などを作るために
海底の地形データなども観測しているのでしょうから、
海底火山の状況や地殻の変動、
大地震の予報に役立ててほしいんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念御朱印ゲット(^O^)/

2024年03月15日 06時16分11秒 | 日記
毎月参拝する箭弓稲荷神社
その本殿・幣殿・拝殿が国指定の重要文化財に正式登録されたことにより、
公式ページに
記念奉祝行事の開催を検討している
と書かれていましたが、
一昨日、寝る前に確認したら、
重要文化財指定奉祝行事のご案内
が3月10日付けで出ていました。
内容を確認すると、
まず、
▼特別限定御朱印授与
 令和6年3月7日~
 ※枚数に限りがございますので、ご了承ください。
とありました。
なになに・・・私が参拝した日の次の日からだったんじゃん!(^-^;
しかもお知らせの日付より前じゃん"(-""-)"

その他には、
▼奉祝コンサート 令和6年4月13日午後6時
▼重文指定記念講座 令和6年4月19日
▼重文社殿ライトアップ 令和6年4月12日~14日、午後6時~8時
▼花手水 設置
があるようです。

つーことで、特別限定の御朱印をもらいに、
昨日のウォーキングコースを駅・神社方面に設定して
歩いてきました。

参道の大鳥居から入り、

花手水で清め、

いつものように参拝。

そして・・・

目的の特別限定の御朱印をゲットしました(^O^)/

来月中旬に記念奉祝行事があるようです。
ライトアップは観に行こうかな・・・(^-^;
でも、午後6時じゃまだ明るいだろうし、
午後8時は就寝時間だ(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする