goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

レッジーナ3-3シエナ

2005-02-07 | スポーツ
これで7試合負け無しとUEFAカップ出場圏内に入りそうな勢いで勝ち点を重ねるレッジーナ。先ほどの試合はシエナが対戦相手と言うこともあって、いつもと違って結構押し込んでいる時間があった。中村俊輔もボールを持ち時間もあったしね。でも、なぜかずっとリードをされたまま時間が過ぎ、いつもだったらやる気をなくしてロングボールを多用して得点できる雰囲気すらなくなるんだけど、最近は同点まで持っていけるんだよね。不思議だな~。
まっチームの状態が良いという証拠でもあるんだけど・・・・俊輔はまたまた怪我をして途中交代したけど大丈夫かな・・・・・。
さてレッジーナとは正反対に負けが混み始めたフィオレンティーナ。一昨日の試合は前半早々に9名になるという悪循環で、当然のように敗退しました。もはや中田ヒデがどうとかいう次元の話ではなく、チーム自体が崩壊してしまっています。ゾフ新監督も「自分が監督でもどうしようもない」みたいなコメントを残し、来週には辞任しているのではないかという感じです。

マイクロソフトカップ決勝

2005-02-07 | スポーツ
深夜テレビで観戦しました。もちろん、ネットで結果を確認することなくTV観戦としゃれ込んだので、後半12対6になったときは、もしかしてヤマハが逆転で優勝したのかなという期待を持ったのですが、結局、東芝府中がヤマハをノートライに押さえて順当に20対6で勝利を収めましたね。
以前も書きましたが、ラグビーはミスのスポーツだと思っています。だから、どれだけミスを押さえるかが力の差で劣るチームの勝つための唯一の道だと思っています。昨日の試合、後半風上に立ったヤマハが負けたのは、ノックオンやラインアウトでことごとくミスしたからだと思います。もちろん、それは東芝FWのプレッシャーが強かったから、つまり、東芝のゲームプランや実力が高かったからといえばそれまでかも知れませんが・・・・
しかし、ヤマハはよく東芝を20点に押さえたと思います。また、東芝はバツベイ、ホルテンを欠いている中でも十二分強いところを見せていました。
何れにせよ、東芝府中の強さに揺るぎはなく、日本選手権もほぼ手中に・・・って感じでグランドスラム達成が見えてきました。3冠を獲得するというのはまさに実力が1歩、2歩ぬきんでているという証拠になると思いますので、ガンバって欲しいと思います。
また、ヤマハ他のトップリーグ上位チームは「打倒東芝」で準決勝以降気合いを入れて戦って貰いたいです。