のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ボルトンの試合結果等々

2006-02-02 | スポーツ
【低調なボルトン・・それでも試合に出場できない中田英寿】
今朝の目覚めは少し遅めの5時30分を過ぎた時間。ボルトンワンダラーの試合は途中からの観戦でしたが、別のチャンネルでやっていたマンUとブラックバーンの叩き合いの方が面白そうでしたね。しかし、チェルシーがせっかく引き分けてくれたんだから、マンUもレッズも勝ち点3は必要なんですけどね。ホント、今季のプレミアは終わっちゃってます(苦笑)。
ちなみにボルトンの試合ですが、対戦相手のポーツマスに完全に押し込まれていました(後半しか観ていませんけど・・・)。それでベンチに座っている中田が途中から入るんじゃないかと期待していたんですけど、全く出番がありませんでしたね。
試合は、FKからの幸運なゴールでボルトンが先制したんですけど、同点に追いつかれるのは時間の問題だな~っていうくらいポーツマスがアグレッシブに試合を展開していました。特に右サイドを支配できたのは大きかったですね。結局、クラダスの素晴らしいボレーで同点!!・・・このボレーは一見の価値有りです(笑)
しかし、日本のエースの使われ方は寂しい限りですよ・・・

【バルサは間もなく国王杯セカンドレグ】
アウェーで2点取ることが出来たのが救いではある(2点ともPK)。お陰で2-0以上が勝つことさえ出来れば準決勝でレアルと直接対決が出来るのだが・・・破壊力はあるので2点取るのは可能??
当然、サラゴサはディフェンス重視になるはずで、ポンツィオ、アルバロ、ミリート、トレドの4バックとサパテル、セラーデスのボランチがどれだけバルサの攻撃を押さえることが出来るかってところでしょうかね。最初から引いてしまったらバルサの思う壺なので積極的に打って出る方が活路があるはずですね。

(この記事アップ後、バルサセカンドレグ勝利もトータルスコアで国王敗退が決まった速報がありました・・・・)

【ネーションズカップ準々決勝の組合せ決まる】
ゴールドカップ同様にテレビで放送されないのでイマイチ乗り切れないですね(苦笑)。取り敢えずグループリーグを突破した8チームの組合せは以下のようになりました。

エジプト(A組1位)vs コンゴ民主共和国(B組2位)
ギニア(C組1位)vs セネガル(D組2位)
カメルーン(B組1位)vs コートジボアール(A組2位)
ナイジェリア(D組1位)vs チュニジア(C組2位)

チュニジア、コーポジボアールのW杯出場組はメンツにかけても勝ち上がる必要がありますね。それと開催国エジプトも順当に勝ち上がるような気がします。しかし、グループリーグ敗退したガーナ、アンゴラ、トーゴとW杯グループリーグが一緒になった各チームは「大したこと無い」ことが判って喜んでいるでしょうね。

【欧州の見方】
自国開催のユーロに向けてスタートを切ったオーストリアの監督であるヨゼフ・ヒッケルスベルガー監督のコメント「クロアチアは実力があり、非常にやりがいのある相手だ。ワールドカップでもベスト16入りは確実だと思っている」(クロアチアとの親善試合が決まって)・・・・・
これが普通の欧州人の評価でしょう。日本は気合いを入れてアップセットを成し遂げて欲しいものです。