goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ウォルバーハンプトン1-4アーセナル

2009-11-08 | スポーツ
ガナーズが敵地で相変わらずの大勝でしたが、ベンゲルは浮かぬ顔で去っていきましたね(苦笑)。
試合は、序盤からガナーズのペースで進み、2本のオウンゴールで試合を決定付けましたが、1本目はエドアルドが相手の股間を押し込んで相手の右太ももを利用してボールをゴールに叩き込み、2本目はエドアルドのループが相手の頭にカスってゴールに吸い込まれたので、2本ともエドアルドのゴールでも良かったかも(苦笑)。
3点目は綺麗なパスワークから決まりましたし、4本目まで時間がかかったもののこぼれ球をアルシャービンが流し込んで試合を終えました。
出来れば後半にもう2点くらい叩き込んで、最後は相手をゼロに押さえていればベンゲルも笑っていたかもしれません・・・

とにもかくにも今年はゴールラッシュが続くガナーズ。不運な2敗はもう忘れ去ったような強さです。

シティ3-3バーンリー

2009-11-08 | スポーツ
今年になってバーンリーの試合は4試合目、シティの試合は2試合目の観戦でした。共に最初の頃の試合を観ていたので結構久しぶりの観戦となったのですが・・・バーンリーはアーセナル如くパスサッカーを細かく刻んで責め上がるスタイルがいっそう確立していて、監督のセンスをうかがわせる良いチームに仕上がっていましたね。特に最初の頃はフィニッシュ担当のパターソンの体たらくが気になっていたのですが、そのパターソンが怪我で欠場しているらしく、代わりを務めるフレッチャーなどが良い感じで活躍していました。昇格チームですが、ここまでシティ相手に試合を作るのですから素晴らしいです。
対するシティですが、個人技に頼りきってしまって連携に欠けるチームという感じで、監督が美味く選手をシステマティックに機能させられていないのが露見したような試合でした。
それでもライトフィリップの個人技で1点目を取り返し、後半は10分程度で簡単に逆転するだけの能力があるんですから、それはそれで凄いんでしょう(笑)。
その後、押し込めることが出来るはずの残り30分で大した試合内容を見せなかったシティがその付けを最後に支払ってドローで終了(苦笑)。
シティは5試合連続ドローだそうです。
出来れば、前半、とても良い試合を見せていたバーンリーに勝ち点3を挙げたかったですね(笑)