ワイルドカードの意味がかなり広範囲に捉えられているような気がしてなりませんが、要するに日本のラグビーにおいて日本選手権が一番大事という位置づけは未だに継続されているということなんでしょう。プロのリーグでの優勝も大学選手権の優勝も日本選手権優勝という冠の中で色あせてしまうというのはおかしな話ですけどね・・ま~大学選手権で勝ち残る大学生が日本選手権まで登りきることが出来なくなって久しいですから、大学生にとっては大学選手権が全てで、日本選手権はオフのお祭りなんでしょう。
反対に、トップリーグの優勝から直ぐに日本選手権を向かえるプロにとっては、トップリーグの優勝がかなり色あせてしまうような行程のような気がしてなりません。
で、トップリーグのプレイオフに残れなかった5位から10位のチームが日本選手権を目指すためにトーナメントを戦うという新ルールが今年から始まり、これが最初のワイルドカードトーナメントになります。
で、今日は、コカコーラVSヤマハ発動機、NECVSサニックスの試合が行われました。
これまでだったら、どう考えてもヤマハとNECが上位チームのはずなんですけど、今年はコカコーラもサニックスも良いチームに仕上がって、ヤマハもNECも負けが込んでいましたからね(苦笑)
是非、コカコーラ、サニックスに勝って欲しいと思っていたのですが、終盤少しだけスクラムサイドに活気が戻ってきたNECが、昔ながらの単発トーナメント方式に強いという方程式を見事に復活させて、サニックス相手に圧勝しました。
本来であれば、トップ4に食い込むだけの実力があったはずのチームですから、来週のクボタ戦が楽しみですね。クボタかなり強いですから・・・
コカコーラは、今年のいいところを全て出し切ってヤマハに勝ちきりました。来週は神戸製鋼です。是非、アップセットを見せて欲しいです。
反対に、トップリーグの優勝から直ぐに日本選手権を向かえるプロにとっては、トップリーグの優勝がかなり色あせてしまうような行程のような気がしてなりません。
で、トップリーグのプレイオフに残れなかった5位から10位のチームが日本選手権を目指すためにトーナメントを戦うという新ルールが今年から始まり、これが最初のワイルドカードトーナメントになります。
で、今日は、コカコーラVSヤマハ発動機、NECVSサニックスの試合が行われました。
これまでだったら、どう考えてもヤマハとNECが上位チームのはずなんですけど、今年はコカコーラもサニックスも良いチームに仕上がって、ヤマハもNECも負けが込んでいましたからね(苦笑)
是非、コカコーラ、サニックスに勝って欲しいと思っていたのですが、終盤少しだけスクラムサイドに活気が戻ってきたNECが、昔ながらの単発トーナメント方式に強いという方程式を見事に復活させて、サニックス相手に圧勝しました。
本来であれば、トップ4に食い込むだけの実力があったはずのチームですから、来週のクボタ戦が楽しみですね。クボタかなり強いですから・・・
コカコーラは、今年のいいところを全て出し切ってヤマハに勝ちきりました。来週は神戸製鋼です。是非、アップセットを見せて欲しいです。