goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

なるほど焼きしゃぶってこんなのを言うのか・・・児玉助六(樋川)

2015-01-09 | 沖縄食べ歩き
nobutaがよく参考にして貰っているブログに10月頃ですが、壺屋に新しいお店が出来たんだというコメントが載ったんです。「焼きしゃぶ」という聞き慣れないジャンルだったのですが、目新しいな~って思いながら、そのコメントを呼んだ翌日にランニングコースでそのお店の前を通ったりしたんですよね。でも、幟を出しているわけでもなく、ホントに秘密の隠れ家みたいな雰囲気のお店なんですよね。

だから、行く機会もなく、焼きしゃぶとはなんぞやと思いながらほったらかしで3ヶ月が経過していたんです。
それでも、先日、行くチャンスに恵まれて、nobutaと同じように焼きしゃぶを知らないメンバーでお店に訪問してみました。

まず、店内ですが

凄く小綺麗です。この部屋の他に奥に個室が完備されています。
でも、これだけのスペースを一人で切り盛りしているんです。それだけでも不思議なんですが、たぶん多くて30名くらいが集まるような店内を一人でやるというのは奇跡に近いのかも・・・って思うわけですよね。
メニューは

こんな感じで、まず、焼きしゃぶには3種類のコースが設けられています。nobutaが頂いたのは、沖縄県産牛、沖縄県産豚ミックスの2,700円+飲み放題1,500円のコースです。
飲み放題は、

非常に豊富で、プレミアムモルツも飲み放題です(笑)。
ですから、当然飲みながら食べるわけですが、焼きしゃぶの具材を見てください

分かりますかね。2,700円でこれだけなんですよ。つまり、良いお肉なのは食べたので分かるんですけど、これだけだと少なすぎませんか?ってところなんですよね。
このお店が西町や東町みたいに官公庁と企業が集まっている場所近くにあれば、客層もそれなりの方が足を運ぶので、この値段と美味しいお肉って言うのは許されるんだろうと思うわけです。
しかし、壺屋にあるお店ですからね。
もう少しリーズナブルじゃないと・・・もしくは量ですね。写真に写っているのは3人前なので、この倍は必要なのではって思うわけです。

ちなみに焼きしゃぶは、ジンギスカン鍋にだし汁が入っていて

この天辺でお肉を片面焼いて、周りの出汁を通して食べるって感じです。
タレは、4種類あって、ごまだれ、ポン酢、焼き肉のタレ、柑橘系のポン酢になります。

まずは、野菜とつくねを煮込まないと行けないと思い・・・

って感じで、最後にお肉を中央で焼いて食べました。
美味しいですよ。間違いなく、美味です。
当然、付け出しがあって

梅肉豆腐が前菜で、〆は杏仁豆腐

がやって来ます。それなりに美味しいですよ。
スペシャルとは言いませんけどね。
ま~いずれにせよ、焼きしゃぶというジャンルにお目に掛かるのが初めてだったので、こういうコンセプトなんだな~って変に感心しちゃいました。
でも、このコンセプトだと場所に相当影響されそうです。今の場所よりも国際通り向けで人通りの多い界隈でお店を開くべきでしたね。
今の場所だと本当に「内緒」=「隠れ家」みたいなお店になってしまっています。
雇われ店主と知名度や宣伝力的な話もしたのですが、こればかりはオーナーの方針次第ですからね。
味は間違いないだけに、もう少し北海道らしさを全面に押し出して、集客して貰いたいですね。
沖縄では見かけないコンセプトだけに期待しています。頑張ってくださいね。
ご馳走様でした!!
那覇市樋川2-5-9 當山ビル 1F
098-996-2571

児玉助六しゃぶしゃぶ / 牧志駅安里駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2