のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

海鮮まぐろ屋どん(久茂地)

2014-02-17 | 沖縄食べ歩き
久茂地交差点近くの58号線沿いの雑居ビル1階に「まぐろ丼」の看板をでかでかと掲げているお店があります。
前々から気になっていたので、妻と二人で行ってみました。
店内は狭いなりに空間がある間取りで、壁には

色々なお魚さんメニューが貼ってあります。どうやら、夜は一杯飲み屋、内地では角打ちというスタイルに近いお店になるんでしょう。
ランチは

こんな感じでまぐろ丼を中心に数種類ありました。量も小、中、メガ盛りとあり、nobutaは思わずまぐろ丼のメガ盛り890円を注文しました!
それが最初の写真なんですが、大きなミスでした(笑)
写真では分かりにくいと思いますが、このメガ盛り・・・・ご飯がお茶碗4杯くらいが山になってるんです。それにまぐろが被さってるのですが、いくらなんでも量が多すぎ(汗)
食べるのに相当苦労しました。
妻が食べた中680円がベストな選択でしたね(苦笑い)

那覇市久茂地2-3-11

どん魚介・海鮮料理 / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


島牛(松山)

2014-02-16 | 沖縄食べ歩き
58号線沿いにある焼肉屋さんです。店の前を通るときに「ランチ始めました」という看板があるのが前々から目に入っていたので、久々にランチで肉でも食べてみるか~って気になって行ってみました。
ランチメニューは

こんな感じです。食べログをさっき確認したら、あぐーハンバーグ定食なるものがある風な記載ぶりですが、そんなランチメニューはありませんでしたよ(笑)
で、nobutaが頼んだのは焼肉定食850円。出てきたのが最初の写真です。
生卵があったので、これは何に使うのか????と思って店員さんに聞いたところ、お肉を付けて下さいとの事・・・
お肉を付けて食べてみるとすき焼き風で美味しい(笑)。結局、肉の味付けが結構濃いので、生卵で丁度中和されるんですよね・・こんな食べ方もあるんだな~
で、全体的にですが、美味しい味付けだったので、美味しかったという事くらいですかね。ちょっと100円くらい高いかな~っ気がしますが、ま~こんなもんでしょう(汗)
最後に、ちょっとしたデザートが出てきて、セルフサービスのホットコーヒーと一緒に頂いてご馳走様でした!

那覇市松山2-4-15
098-863-2941

島牛焼肉 / 美栄橋駅県庁前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



いけ家(安謝)

2014-02-15 | 沖縄食べ歩き
58号線を那覇から浦添方面に走らせると安謝の高架橋手前のビルにでっかい看板があるんですよね。だから結構前から気になっていたんですけど、行く機会が無くて・・・っていうかビルの看板の近くに店があるのか、それとももっと別の場所のお店の宣伝なのか、よく分からんもんね(苦笑)。
ま~、それはそれで、たぶんビルの近くなんだろうと高架橋手前で道を逸れて下ってみるとラーメン「いけ家」さんを発見。駐車場は5台分あり、ちょっと広い駐車場内の奥なので分かりずらいのですが、何とか同僚が駐車して店内へ・・・
メニューを見ると

なんか女性にはラッキーな値段設定のランチ(笑)。
nobutaは男性ですから、全く御利益はありませんが、値段はかなり安いっす(ランチはね)。
なんと1コインとは、沖縄では素晴らしい部類に入るコスパじゃないですか、しかも、普通は値段が高くなるはずの「味噌味」も500円です。
でも、とりあえず塩、醤油、味噌と並んでいるので、「塩」が一押しなんだろうと思い、塩の大盛り600円を注文しました。
出てきたのが最初の写真になります。
具合はシンプルですが、しっかりとありますし、チャーシューは結構インパクトがあって美味しいです。
これで500円(+大盛り100円)なのであれば、かなり良い感じだと思いますね。
強いて言えば、
  普通に美味しいため、これと言った「押し」の一手が足りない
というところですかね。
ま~値段が押しと言えば押しかも知れませんが(苦笑)
とにかく、美味しく頂きました。
ご馳走様!

那覇市安謝183
098-866-1940

らーめん いけ家ラーメン / 古島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



開南食堂(樋川)

2014-02-14 | 沖縄食べ歩き
開南通りは拡張工事が一向に進んでいませんが、それでも若干新しいお店が出来つつあります。先週、新しい定食屋がオープンしたので、早速食べに行ってみました。
メニューの種類は多くありません。

目を引くのは
カレーライス250円、沖縄そば250円
ですね。カレーはあっという間に売り切れてましたがボリューム満点でしたよ(笑)
さてnobutaが注文したのはCランチ580円です。それが最初の写真なんですがおぼんに入らない大きさです(笑)。
トンカツ、ソーセージ、ハンバーグにサラダ
味は期待してはダメです。あくまでもこんなもんだと割りきって食べるランチですね。
残念だったのはオープンしたてで機能不全に店員がなっていたところかな。作る人手が足りなくて見ていてもパニック状態なのが分かりました。出てきたスープなんて冷鮮スープなのかと思うくらいでしたから(汗)
行くのであれば一ヶ月後くらいが良いかも・・・・注文するのはカレーですかね(笑)

那覇市樋川1-26-15
098-831-6646

開南食堂定食・食堂 / 牧志駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9


東江そば(勢理客)

2014-02-13 | 沖縄食べ歩き
浦添は那覇寄りの勢理客にある東江そばさんに行ってきました。下駄履き駐車場の綺麗なお店です。
自販機でチケットを購入するシステムなので、初めて訪問すると自販機の前で迷ってしまいますね♪

それでnobutaはあっさりお店のネーミングが付いた東江そば(中)630円、半ジューシー50円を選択。
そば屋には珍しい餃子250円が目に留まったのですが、それは注文しませんでした。次の機会もあると踏んだんですよね。その時は。
で、出てきたのが最初の写真です。
ジューシーはホントに可愛らしい程度、サービスでも良いのではくらいの感じです。
肝心のそばは生麺。nobuta的には好きじゃない部類です。これは好みなんで致し方がないですね(汗)
出汁は少し濃いめの鰹出汁です。
具材は三枚肉、本ソーキ、軟骨ソーキと揃い踏みで美味しいですね。
生麺好きにはグッドなお店じゃないかと思います。nobutaは無しですけどね。って事で餃子は食べ損ねです(苦笑)

浦添市勢理客2-1-36
098-879-5366

東江そば沖縄そば / 古島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1


沖縄そばゆうなみ(坂下店)

2014-02-12 | 沖縄食べ歩き
大道の三叉路に「ゆうなみ」さんという沖縄そば屋さんが出来ていました。結構、目立つ店構えで新しいそば屋さんだな~とチェックしていたんですよね。
いずれの日に行ってみなければ・・って感じで思っていたのですが、先週末、所用の新都心にお出かけしたついでに立ち寄ってみました。
店内は広々としていて清潔感もありとても綺麗な上、接客も元気が良くて機転も効き悪くないですね!
メニューは

細麺、平麺、よもぎ麺の三種類、サイズも選べるし、具材も数種類ありました。
テーブルにも

よもぎが備え付けで、よもぎ好きな人はヨモギ麺によもぎを乗せて食べるでしょうね(笑)
長女が頼んだジューシー

を少し食べましたが、nobutaの好きな部類のジューシーで美味しかったです。
注文したお店の名が入ったそばは最初の写真ですが、本ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉が入っています。
それぞれドデカイ肉のうえに、味付けが絶妙!これはウマイ!
平麺はもっちり系というよりもかなりの細さで特徴ありでした。
美味しかったです。

沖縄県那覇市松川301-15 テラス坂下
098-887-5080

ゆうなみ 坂下店沖縄そば / おもろまち駅安里駅牧志駅

昼総合点★★★★ 4.0


HAPPY♡SWEETSマルシェ 

2014-02-11 | 沖縄食べ歩き
日曜マルシェと題したイベントが日曜日、新都心でありました。
名護の「しまドーナツ」さんも出店していたので、これはせっかくだからと小雨の中行ってきましたよ(笑)。
こぢんまりしたイベントですが、結構、nobutaの好きな感じです。
で、早速、頂いたのが

沖縄市の「Daily spoon」さんのスープです。

一杯300円。でも暖かくて野菜たっぷりで美味しかったな~
目的のしまドーナツさんはちょっとした列をなしていたので、スープを飲んでお客さんの列が落ち着いたところで、行ってみると

さすがに残りが少ない。
でも、チーズとチョコがあったので、それを頂きました。
で、自宅に持ち帰って

ビールと一緒におやつです。
このドーナツ、やはり人気があるだけあって、かなり美味しい。小粒なのに濃厚で味わい深いじゃないですか・・・いや~、これは名護まで行って買ってみたくなりますな~(笑)
ご馳走様でした!

ハイム カフェアンドデザート (Heim Cafe&Dessert)

2014-02-10 | 沖縄食べ歩き
 豊崎にある人気カフェに行ってきました。珍しく妻とデートです(笑)。ま~長男不在のこのチャンスにちょっとしたお店に行くことは不可能ですからね。
 で、今回は、紆余曲折の中で、豊崎に出向きました。本当は、別のお店の選択もあったのですが、子供の都合により妥協したって感じです。
 ただ、選ぶお店は、nobutaの頭にある店の中から選びましたので妥協はしていません。このタイミングで行けるお店を選ぶといのは得意中の得意ですからね。
 で、前から行ってみたかったお店である「heim」さんを選びました。
 実は、豊崎にはイタメシ系は3店舗だけ。それを順序よく潰しているので、順序よくって事で選んだ訳です。
 まず、感動したのは最初の写真です。まず持ってデザート(ケーキ)を売っているとは思っていなかったのと、そのケーキ自体が美味しそうだったので・・・・・このチョコ系は美味そうです(笑)
 ま~基本、お店を選んだところから写真にすると

 店外はこんな感じで、ランチメニューは

こちらで、店内は

凄く綺麗です。
 nobuta的にメニューについてはちょっと迷いましたが、和食御前1000円で・・・
そいつが

この状態で出てきて

こんな感じで超カフェ的でした。
まさに女性向き(笑)
飲み物が付いていて

コーヒーとサービスの

こいつらを頂きました。これが美味い・・・かなり美味しい。
と言うことで、夫婦同意の下で、380円のデザートを注文。出てきたのが

ちょっと見事ですよね(笑)
高い・・・高いかもって思うかもしれませんが、このデザートだけで800円くらいの価値があるんじゃないかな~て気になりました。
コスパ的には妥当若しくはそれ以上だと思いますし、全体的に美味しいと思いました。
それからするとかなり良いお店ではないかと思う次第です。
ご馳走様でした。
豊見城市豊崎1-1045
098-987-4511

ハイム カフェアンドデザートカフェ / 豊見城市)

昼総合点★★★☆☆ 3.8



らあめん花月嵐小禄バイパス店

2014-02-10 | 沖縄食べ歩き
沖縄にラーメン文化が定着していない時代に内地から進出してきたラーメンのチェーン店です。相当昔、北谷店で何度か食べたことがありますが、万人受けする味だったという記憶があるくらいで10年はご無沙汰でした。
先日、赤嶺駅で下車して千鳥足で3キロの道程をホロホロと歩いているときに

このネオンが目に入り、一瞬の葛藤があったものの店内へ
メニューを見ると

種類が一杯(汗)
考えるのも難儀だったので一番メインっぽいやつを注文しました。
それが最初の写真です。
ニンニクの風味が効いて酔っ払いにはベストな味わい。長年潰れることなく沖縄に定着してるのですから、それなりにいけますよね(笑)
ご馳走さまです!

沖縄県那覇市宮城1丁目16-12
098-859-1235

らあめん花月嵐 小禄バイパス店ラーメン / 赤嶺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


まるまん山羊料理(大道)

2014-02-09 | 沖縄食べ歩き
まさかの一週間で2度目の山羊料理店・・・・こちらも栄町にあります「まるまん」さんへ行ってきました。
なぜ、こんな展開になったのか記憶が薄れていますが、2次会で行こうとしたお店が満席。となりのお店にそのまま雪崩れ込んだら、山羊料理だったという感じじゃなかったかな~って思います。
ま~流れるように入った以上、注文しなければと・・・メニューを確認

こんな感じです。ま~上司ら同僚があっさりと刺身などを注文していましたので(当然、山羊刺の事です)、出てきた刺身が最初の写真です。
nobutaは、山羊料理が極端に嫌いですので、山羊以外を主に突いて食べましたが、山羊刺も、赤身が多いところを選んで1枚だけ頂きました。
前回のお店よりも、こちらの方がコリコリ感がありありでしたね。
nobuta的には、牛刺しや馬刺しみたいな食感だった前回のお店の方が食べやすいかなって思いました。
しかし、こちらのお店。泡盛をボトルじゃなくて一合ずつ徳利に入れて出してくるんですよね。ちょっと変わっていましたが、値段は篦棒に安かったです。
結構、飲んだんですが、一人二千円も払ってないんですから(笑)

那覇市大道171
098-885-6570

まるまん山羊料理その他肉料理 / 安里駅牧志駅おもろまち駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



深刻な負け方で・・・

2014-02-08 | スポーツ
ガナーズに懐疑的なマスコミを黙らせるためには、レッズ戦からの重要な数試合が試金石だった訳ですが、その初戦となった適地で、最初の20分間で4失点(汗)
ここまで崩されて完全に崩壊してしまうのは、シティ戦以来ですが、あの試合はほぼノーガードで叩き合いになった挙げ句に負けたもの。
今回のレッズ戦は、攻撃的な面も完全に封じ込まれ、ガナーズの中盤以降のディフェンスがザルだというのを疎明するような負け方で、非常に深刻な痛手となりそうです・・・

これだけ会心の勝利だと、やはり下位チームに取りこぼしてしまったポイントを悔やむことになりそうなレッズですが、しかし、見事に今夜は填りましたね

反面、我らのガナーズは、この負けを引きずって欲しくないですね
ちょっと重たい負け方でしたけど・・・

いざ福岡へ

2014-02-08 | 子育て
先週の水曜、柔道の練習中に右足靱帯部分断絶で全治2週間と診断された長男。それ以降は、柔道を3回ほど休ませ治癒に努めていたわけですが、完治したんじゃないかと言うことで、本日、いざ大会の地福岡へ旅立ちました(一人旅です)。

ママとの別れも、3度目の福岡一人旅と言うことで、へっちゃらみたいです(笑)

後ろ姿に頼もしさは見受けられませんが、前の柔道教室が参加する月隈大会。
かなり多くのチームが参加するので、何試合か勝ち進むことが出来れば、色々な選手と真剣な試合を経験できるんですが、頑張って勝ち進んで欲しいな~(苦笑)
糸満で日々成長しているんだ!ってところを福岡の先生に見せることができたらいいのですが・・・・どうなることやら(頑張れ長男)

と言うことで、賑やかな長男が三泊四日で旅立ったので、我が家もちょっと静かな日々を過ごすことになりそうです・・・

プカプカプーカ(仲間)

2014-02-08 | 沖縄食べ歩き
浦添市のハーモニーセンター近くにある加工肉のお店「プカプカプーカ」さんに行ってきました。昨年末、浦添市役所で開かれた何かのマルシェでお店を出店されていて、nobutaの心を掴んだソーセージ!
その時、お店の場所を聞いていたんで、立ち寄ってみたんですよね。

綺麗な店構えの小さなお店で

店内にはいると、美味しそうなソーセージがnobutaを待ちかまえていました・・

立ち寄ったのが午後の遅い時間だったので、2種類くらいは売り切れていましたが、4種類くらい残っていたので、総て1つずつ購入
それが最初の写真です。
家持ち帰って妻に美味しく焼いてね~ってお願いしたのですが、nobutaが飲み会で家にいない日に、家族で食べたらしく・・・・(涙)
nobutaにおこぼれは残ってませんでした・・・・
それくらい美味しいんですよ~
美味しいのはマルシェで食べたので間違いないんですけどね・・・
と言うことで、プカプカプーカさんのHPに掲載されていた写真を拝借

こんな感じなんです。
お店でも食べることが出来るんですよ~

浦添市仲間1-2-2
098-911-6043

プカプカプーカパン・サンドイッチ(その他) / 市立病院前駅儀保駅古島駅

昼総合点★★★★ 4.0



丸豚ラーメン(仲西)

2014-02-07 | 沖縄食べ歩き
浦添は結構ラーメン屋があるので、1つ1つ食べ歩きたいとは思っているのですが、なかなか浦添市内に行かない(通り過ぎるだけ・・みたいな)ので、食べる機会があまり無いんですよね。
それでも、今回訪問した丸豚ラーメンさんは、名前の響きから大食いには良い感じに響く「丸豚」というネーミング(笑)。
これは行ってみなければと思っていたんです。
でもって、お店に行ったわけですが、お店の名前は「まるとん」だそうです、「まるぶた」だと思っていました(苦笑)。
で、店内には行ってメニューを見ると

こんな感じで出汁は2種類。
お店の方が、今日は煮干ししか残っていませんというので、煮干し650円を注文しました。
出てきたのが、最初の写真です。
かなり美味しいですよ。この出汁は・・・平戸のラーメンみたい(笑)
沖縄ではなかなかお目に掛からないので病みつきになりそう・・・
チャーシューも美味しいし、麺も好きです。
これは悪くない~!
替え玉100円だし・・

浦添市仲西2-6-11
098-877-8212

丸豚ラーメンラーメン / 古島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


やまや(久茂地)

2014-02-06 | 沖縄食べ歩き
久々平日ランチに行ってきました。
年末年始の暴飲暴食で体重が戻らなくて苦労してるので、ランチカットをやってるんですよね(汗)
さて、昔那覇ミュージックというお店があった裏手のすーじ道にある綺麗な店構えの沖縄そばのお店です。
沖縄ではキムチで有名なお店ということで行ってみることに!
メニューはこんな感じです

色々あるので店の冠が付いたやまやそば大680円を注文。キムチ付きです。
出てきたのが最初の写真です。
まず、そばの方ですが、麺はもちもちの縮れ麺でかなりのボリューム。小を注文する方が胃袋には間違いなく優しいし、ランチでは十分と思いました。出汁はかなり美味しい!と思います。
ただ、三枚肉はインパクト0(苦笑)。全体としてはまずまずです。

肝心のキムチですが、結構な量です。味は甘くてウマイ!最初の口当たりはイイ感じで後から辛さがじわじわ来ます。
頭から汗が吹き出るくらい(笑)
このキムチは絶品ですね!
一瞬、お土産に買って帰ろうかと思ったくらいです。ご馳走さまでした。

那覇市久茂地2-23-7
098-862-7037

やまや沖縄そば / 美栄橋駅県庁前駅牧志駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5