琉銀本店の裏側にある久茂地川沿いに久米島そばのお店があると聞いていたので、近いうちに行ってみようと思っていたんです。先日、同僚とランチタイムに行く機会があったので楽しいに店内に入りました。
メニューはこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/3fe61885a526af44c0f7079653158a8b.jpg)
なんと麺の大盛り無料、ランチはジューシーサービスというとっても良心的な内容で、これは感心!
で、さくなってナンだろうと思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ae/f6e0e604c0b1b31231a09366643654c6.jpg)
ちゃんと説明書きがありました。
どうやら薬草のようです。麺もその薬草を練り込んだ麺と普通の麺があります。nobutaは冒険したくなかったので普通の麺でお願いしました(笑)
で、出てきたのが最初の写真。ジューシーもしっかり量がありますし、麺大盛りもかなりのボリュームです。で、感心したというか美味しかったのが、かまぼこ!
ぐるくんかなにか魚が練り込んであって(ふんだんに!!)、とっても美味い。こんな美味い・・しかも特徴があるかまぼこは初めてでした。
いや~満足度高い。
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/89bcb801bb22e51fef9e416f2435d7f3.jpg)
香辛料が、久米島のもので、これがとっても辛い・・・いや~これ辛いっす。
ちなみに「久米島そば」って何ですか?聞いたことがないからってお店の方に聞いたら
久米島出身者が作れば久米島そば
っていうシンプルな答えが返ってきました(笑)
ま~久米島の海洋深層水なども使っているようですので、久米島そばってこんな感じだと覚えておきましょう。
いずれにせよ、とっても良心的で良いお店が街のど真ん中に出来たことは良いことですね!
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/f2f37350ea70ad25a7937849c9daa337.jpg)
那覇市久茂地1-8-3
098-868-7705
メニューはこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/3fe61885a526af44c0f7079653158a8b.jpg)
なんと麺の大盛り無料、ランチはジューシーサービスというとっても良心的な内容で、これは感心!
で、さくなってナンだろうと思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ae/f6e0e604c0b1b31231a09366643654c6.jpg)
ちゃんと説明書きがありました。
どうやら薬草のようです。麺もその薬草を練り込んだ麺と普通の麺があります。nobutaは冒険したくなかったので普通の麺でお願いしました(笑)
で、出てきたのが最初の写真。ジューシーもしっかり量がありますし、麺大盛りもかなりのボリュームです。で、感心したというか美味しかったのが、かまぼこ!
ぐるくんかなにか魚が練り込んであって(ふんだんに!!)、とっても美味い。こんな美味い・・しかも特徴があるかまぼこは初めてでした。
いや~満足度高い。
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/89bcb801bb22e51fef9e416f2435d7f3.jpg)
香辛料が、久米島のもので、これがとっても辛い・・・いや~これ辛いっす。
ちなみに「久米島そば」って何ですか?聞いたことがないからってお店の方に聞いたら
久米島出身者が作れば久米島そば
っていうシンプルな答えが返ってきました(笑)
ま~久米島の海洋深層水なども使っているようですので、久米島そばってこんな感じだと覚えておきましょう。
いずれにせよ、とっても良心的で良いお店が街のど真ん中に出来たことは良いことですね!
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/f2f37350ea70ad25a7937849c9daa337.jpg)
那覇市久茂地1-8-3
098-868-7705
酒膳さくな (居酒屋 / 県庁前駅、旭橋駅、美栄橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1