goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

沖縄ファミマ限定のマンゴー&オレンジフラッペ・・・レグザリウボウ店

2015-05-22 | 沖縄食べ歩き
ちょっと食べ歩きネタも中休み(汗)。ネタは溜まってるんですけどね・・
数日前、宴会後、ほろ酔い気味にバス停までテクテクあるいて行った際、何か気分転換に胃袋に収めたいと思い、バス停側のファミマに突入。
せっかくだから沖縄限定とCMで放送しているマンゴー&オレンジフラッペを飲んでみるかと260円で購入。
バスを待っている間に飲み干してしまいましたが、かなり甘かったな~(当然だとは思うのですが・・)。
沖縄限定なので観光ついでにこの夏飲んでみるのも悪くないかも・・

ファミリーマートREXA RYUBO店カフェ・喫茶(その他) / 県庁前駅旭橋駅美栄橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



接客に感心して絶対に来訪すると心に決める・・・くじら(読谷)

2015-05-21 | 沖縄食べ歩き
よく参考にさせて貰っているブロガーyass0407さんがオープン間もない時期にアップしていた読谷の残波岬近くにある洋食屋くじらさんにやっとの事で行ってきました。義母の実家が読谷にあるので年に6回くらいは行く機会があるので、チャンスがあればと思っていたのですが、思いながらも早半年って感じですね(苦笑)
お店はとても景色も良く、風通しもとても良くて、先週末の炎天下の中でも気持ちよい風が店内にも流れ込んで気分良かったですね。
そのくじらさんの店内。お客さんで一杯でした。駐車場は店前と通り沿いにもありかなりの台数を駐車できます。
メニューはこんな感じ・・

メインは、パスタ3種類、ドライカレー、チーズリゾットから選びます。
それにスープ+サイドメニュー3種(サラダ、チキン、パン)から2種を選びます。
パンや読谷で有名な「おとなりや」のパンのようです。
家族4人で訪問したので(長女は自宅で受験勉強のため不在)、取りあえずメインは一種類ずつをチョイス。nobutaはサラダとチキンを選択しました。
パスタは、

トマトソース、塩、クリームベースから選べます。妻は塩系のツナとほうれん草のパスタを選んでいました。
まず、サラダとチキンですが、こんな感じで出てきます。

パンとチキンはこんな感じです。

チキンは日替わりらしく、この日は照り焼きチキンですね。
お店の方が味を変えるための自家製の唐辛子を持ってきてくれました。

この薬味がとっても美味しかったですよ!
そして、間髪入れずに美味しいスープが出てきました。

このスープはあっさり系でしたね。
で、メインがやって来ます。nobutaの注文したチーズリゾットが最初の写真。これも唐辛子で味を調整出来ます。
ドライカレーは

結構辛いです。たぶん子供には無理ですね(笑)。長男は辛い辛いと言いながら周りのご飯から攻めていましたね(笑)。
そしてパスタです。

メインは、全体的にまずまずの味わい。悪くありません。
そして、最後にクーポンでデザートを頂いたのですが、出てきたのがパンナコッタ。

これがまた、檄ウマなんですよ(笑)
で、これだけ揃ってランチは880円です。お得ですよね~。
そしてなんと言っても一連の流れの中で心配り(気配り)のある接客が見事でした。お客さん一杯なのですが、目配りがしっかりしてるんですね~。とにかく感心しましたね。
もう、絶対に次も是非食べに来たいと思わせるのが容易なくらいの素晴らしい接客に感心しきり・・・お店を出るときにとても気持ちよく後にすることができましたよ。
料理も接客のお陰で、より美味しく感じますね。
ご馳走様でした!

中頭郡読谷村瀬名波949
098-989-9150

くじらイタリアン / 読谷村)

昼総合点★★★★ 4.1




とても奇麗な雰囲気の中華料理店・・・・居酒屋スタイルkyoya(久茂地)

2015-05-20 | 沖縄食べ歩き
久茂地川の裏通り・・結構、穴場のランチ店が並んでいる界隈なのですが、まだまだ全てのお店を制覇出来てません(汗)。
そんな界隈をホロホロ歩いていると、新しいお店を発見。
雑居ビルの2階にあるようです。

ワンコインの文字に惹かれて、そのまま2階へ。

間口が洒落てますね~。
店内に入ってみると小ぢんまりした空間ですが、席自体はすごくゆとりあり。全体で20人入らないじゃないかなってくらいです。
ランチメニュは、
 あっさり 和え麺
 こってり ジャージャー麺
 ふかみ  中華牛丼
の3種類です。何となく想像できる下2つとは違い、あっさり和え麺は、どんな麺料理なのか想像がつかなかったので、そいつを注文しました。
最初に、玉子スープ、小鉢が出てきます。これそれぞれ美味しいですよ。
で、スープが出てきた時点で麺は汁じゃないなってのが分かりました(笑)
で、その和え麺が最初の写真。
麺のサラダパスタですね。なかなか美味しいです。
夜は、どんなスタイルなのか聞いてみたところ、中華料理の居酒屋さんとのこと。お店の方は京都の方みたいです。
ランチは、すぐにお店が満員になりましたが、nobuta以外はOLさん達でした。
そんな女性に好まれるお店の雰囲気でしたね。だってきれいですもんね(笑)
次回は夜の料理を挑戦したいと思います。
ご馳走様でした!

那覇市久茂地2-6-2
098-867-0333

居酒屋スタイルkyoya中華料理 / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



なかなか美味しいぞ~!!・・・パンの宮殿プティデジュネ

2015-05-19 | 沖縄食べ歩き
先々週くらいの事です。通勤中のバスの中から何げに外を見ると、壺川のマックスバリュー駐車場近くの信号交差点側に「パンの宮殿」という仰々しいネーミングのお店を発見。こんなところにパン屋があったけ?・・・新しいぞ!っと・・・当然、行かなければならないぞっと言うことで、その数日後、ランニング中に立ち寄ってみました。
ソフト系(ディッシュ系)が中心の美味しそうなパンが、並んでnobutaを待ってくれてますね~

これは美味そうだ・・でも、その日は、あまりパンをバカ買いできる日じゃなかったので、最初の写真の通り3品だけ選びました。
まず、店内に入ると正面に構えているクロワッサン。とっても大きいんです。これがまた美味しいんだ(笑)
それと、別枠で置かれていた

沖縄ではここ半年くらいブームみたいな感じの塩パン。
こちらの塩パンは、沖尚裏手の方にあるカバのパン屋さんの塩パンに似ています。こっちも甘くふっくらして香ばしい巻き方のパンに塩がほんのり乗っかっていて、絶妙な味わいですよ(笑)
いや~これは美味しいですね。
近々、大量買いしてみようと思います。どれもこれも美味しそうですからね。
ハード系が若干少ないのが残念ではありますけど・・・

那覇市壺川2-1-5
098-836-6070

パンの宮殿プティデジュネパン / 壺川駅奥武山公園駅旭橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



付け出しが美味い店に絶対外れ無し・・・今回も美味かった!(もも太郎)

2015-05-18 | 沖縄食べ歩き
同僚に教えて貰った良店「もも太郎」さん。今回は、先週訪れた季節外れの台風6号の夜、福岡からの客人を連れて3名で飲みに行ってきました。
本来であれば、8名で別のお店を取っていたのですが、台風一過という事で前日にキャンセル。ところが、台風はあっという間に過ぎ去ってしまい、福岡の客人も飛行機が飛んで来県(汗)。
これは何処かおもてなしをせねばと思った瞬間に思いついたのがこちらのお店。前回訪問した際に、すこぶる美味しいうえに、値段が居酒屋価格で良心的だったので、だめもとで電話をしたところ、OKとの事・・これはラッキーとお店に行きました。
今回も大盛況。お客さんが満員で、客が帰れば次の客が入ってくると言う人気ぶりですね。
凄いの一言ですが、せっかくだからと今回もたらふく食べましたよ~
今回の付け出しは、茶碗蒸しだったのですが、これが格別に美味しい上、中身が貝類なんですよ!驚きです。これは洒落てますね~って事で、生牡蠣、刺し盛り、宮崎地鶏のたたき、空豆(沖縄では超珍しい)、そして和牛のたたきと連続注文。

出てくる物を次々平らげました。
いや~話も盛り上がった上、料理も美味しいと最高ですね。
途中から写真を放棄してしまったので、ちゃんぷる系などの写真を取り損ねましたが、いや~満足、満足
美味しい料理達でした。その上、一人4,000円で収まるところがにくいですね。
ご馳走様でした!

県産小麦の収穫祭「おきなわ小麦ヌーヴォー」

2015-05-17 | 沖縄食べ歩き
今日は、恩納村コミュニティーセンターで初の県産小麦イベント「おきなわ小麦ヌーヴォー」に行ってきました。
開催時間前に到着して、いったん出店ブースを見て回り、何処の何を買うかを確認しました。
今回、出店されていたお店は、

三竹寿 (那覇市)
誠平 (今帰仁村)
あいあい手づくりファーム (今帰仁村)
パン・ド・カイト (名護市)
ガリヴァント ベーカリー (宜野座村)
モン・クレア (金武町)
Boulangerie i+plus (うるま市)
オハナ食堂 (うるま市)...
鶴亀堂 ぜんざい(読谷村)
おとなりや (読谷村)
金月そば (読谷村)
イッペ・コッペ (浦添市)
パン工房KINJO(読谷村)
イマイパン(那覇市)
ココレカ (那覇市)
琉球の恵み (那覇市)
沖縄麦の会(栽培農家)

で、イッペ・コッペさんは遅れるみたいな事を主催者が広報していましたね。
いずれにせよ、nobutaが元々好きなパン屋さんなどが出店しており、食べたことのない北部のお店も出店しているので楽しみにしていたんです。
って事で、朝っぱらから狙っていた商品を購入したり、現地で食べたりして大満足。
人が多くなる前に現場離脱して読谷村の親戚方に立ち寄るなどして帰宅しました。
今日も大満足ですね(笑)

かなり美味いが次回からは味を薄めにお願いしよう・・武蔵家(小禄)

2015-05-17 | 沖縄食べ歩き
さて、実に1年半ぶりの訪問となった武蔵家さん。前回訪問した際、非常に美味しいと評価したお店だったのですが、かなりのご無沙汰になってしまいました。

今回、券売機を観ながら「塩ラーメン」に挑戦しようかなって思ったのですが、既に基本の豚骨醤油の味を忘れてしまっていたので、とりあえずラーメンの大盛りを注文することにしました。
ランチタイムは、ご飯か煮玉子がサービスなので、ここは煮玉子を選択。
出てきたのが最初の写真です。
今回は、味濃いめ、脂多め、麺硬めに設定。
ここのスープは濃くて美味しいですね。前回訪問時に博多ラーメンの味くーたーなお店を思い出した事を改めて思い出しちゃいました。で、思ったわけです。味は薄めにした方がnobutaみたいな生活習慣病の人間にはマッチすると(苦笑)
だから、次回訪問の際、忘れないようにお題を「味は薄め」にしちゃいました(笑)

しかし、ここまで美味しいと途中で薬味を入れずらいですね。入れたら入れたで味が変わって二度楽しめそうですが・・
いや~とにかく、久々の訪問でしたが、美味しいお店は美味しいという事で、この味を忘れないように、次回は塩を食べてみようと思います。
そのためには出来る限り早い時期に訪問すべきですね。
ご馳走様でした!

スポーツ雑感

2015-05-17 | スポーツ
【唯一コンスタントにスタメンを張っていた青木も】
開幕からジャイアンツのリードオフマンとして起用されていた青木・・徐々に打率と出塁率を落としていましたが、遂にスタメンを外されましたね。最初は中休みかなと1試合だけのスタメン外しだと思っていましたが、3試合連続でスタメンを外れてしまっているので、調子を落としたのが大きな原因みたいですね。
ちょっと残念ですが、代打で結果を残してスタメンに戻って欲しいものです。
ただ、日本のスポーツ紙は、日本人選手の活躍だけスポットを当てて試合の結果(チームの結果)は二の次ですからね。どう貢献しているのか分かりずらいなっていつも思います(汗)

【NBAもカンファレンスファイナル間近】
遂にNBAの勢力図も様変わりの年という感じで、東がホークスとキャブス、西がウォーリアーズ、もう1チームはクリッパーズかなって気がします。
キャブスは新ビックスリー(なんだかんだと言ってもレブロンの次第)で当然のようにファイナル直前まで上がってきましたが、ホークス、ウォーリアーズなんて時代が様変わりしたな~って思っちゃいますね。
クリッパーズはあれだけ弱小の時代を乗り越えてやっとここまでたどり着いた感がありますし、もし、ロケッツだったらオラジュワン時代までさかのぼる必要があったりして・・・ドレクスラーも居ましたけどね。

【フレディは不服申し立て】
したらしいです。詳しいことは知らないのですが・・・・選手会が申し立てしたみたい。
ただ、昨年度のカンファレンスファイナルで敗戦したコルツ側が直ぐに指摘していた空気圧問題。試合前にコルツの監督からNFLに問題提起されていたらしいですね。しかも、噂段階で常にフレディが違法ボールを使用して試合をしていたらしいとの事。アメリカでは今回の4試合出場停止の処分は「重い」部類で受け止められているようですが、もし、常々、その種ボールを使用していたのであれば、フレディの輝かしい経歴はかなり怪しいものじゃないの?って気がしてきます。

【ジェラードのホームラストは・・】
残念ながらパレスに逆転負け。勝利で飾ることが出来ないところがジェラードが所属していたレッズらしいというしかなさそうです。
出来れば昨年度の優勝チャンスを物にしてチームから旅立って欲しかった訳ですが、長年、レッズは勝ちきれないチームですからね。CLも奇跡みたいなもんでしたし・・・(苦笑)

【約3分でハットトリック達成】
試合を観ていないので、明日のJスポでじっくり試合の内容をチェックですね(笑)

【四番に松山を置く】
四番が固定できずに苦しいカープ。得点力不足は深刻そのものですが、脇役に廻った外人二人にホームランが生まれました。しかし、打率1割に満たない選手を使わなければいけないくらいなんですかね。
とりあえず今日は4回までリードしています。絶対に3連敗は避けたいですね。

日本最南端の丸亀製麺に行ってゴーヤかき揚げに出会う(糸満)

2015-05-16 | 沖縄食べ歩き
先週末の話ですが金曜日、5月8日がゴーヤーの日。ゴーヤーは名護などの北部も有名ですが南部の糸満も有名な産地になります。
JA糸満では色々なイベントがあるんですが、今年は妻が行ってくれずにゴーヤーが家にない(涙)。
ゴーヤー美味しいのにな~・・・と思っていた翌日の話です。
福岡ではよく食べることのあった丸亀製麺さん。沖縄にも2年前くらいに次々とお店がオープンしたんです。
それでも、わざわざ食べに行くことは無かったんです。折角、久々に沖縄に住んでいるんだから、「沖縄そば」などを食べ尽くす方が大切って感じだったんですよね。
それで全く食べに行かなかったんですが、糸満の丸亀製麺さんの近くにあるサンエーで妻が買い物している間に、ちょっと立ち寄ってみるかとフラッと店内へ。

メニューを見ると、トッピングにソーキがあるんでんすね(沖縄限定らしい)。うどんにソーキって実は結構合いそう。ソーキの味付けを濃くすればですけどね。
さて、nobutaは丸亀製麺だと基本ぶっかけばかり食べていましたので、今回も久々のおろし大根付きぶっかけ、ネギ大盛りにしました。

うどんが見えないくらいにネギと天かすとおろし大根で覆い尽くすのが好きなんですよね(笑)
で、それだけで終えようとしていたら、なんと、天ぷらのコーナーにゴーヤ天があるじゃないですか!(最初の写真です)
ゴーヤのかき揚げなんて洒落てる。しかも、旬。
見ただけでも美味そう。
いや”絶対に美味いはず・・・と言うことで追加購入。
さすが、沖縄の丸亀製麺さん。沖縄限定でゴーヤのかき揚げも販売しているとは・・・しかも105円だったと思うので安い。
当然、美味しい・・
沖縄では初めてはいる丸亀製麺さん。こんな美味しい沖縄限定のゴーヤかき揚げがあるとは知りませんでした。
うどんの味は、食べた瞬間に丸亀製麺だと舌が言っていましたけど(笑)、今後もゴーヤーのかき揚げを食べるためだけに通うかも知れませんな!
ご馳走様でした!

糸満市字潮平782-1
098-994-0036

丸亀製麺 糸満店うどん / 糸満市)

昼総合点★★★☆☆ 3.2



監督の采配(選手起用)で負けたんだと思う

2015-05-16 | スポーツ
昨夜の横浜戦。三振の判定を覆されるという摩訶不思議な判定もありましたが、それ以前に、一岡に8回を任せるという判断を下した監督の方に問題があるのでと思うわけです。
黒田が判定もあって踏ん張れなかったのは状態が良くないだけだと思いますが、そこから今村、ガザースキーと中継ぎが試合を作り逆転。
一岡は、先日の危険球退場から始まり一昨日の巨人戦まで、明らかに手投げ状態で、とてもホールドが付く8回を任せられる状態ではないと素人目からも分かります。
それでも起用するのは如何?
また、1打席目は打点を挙げて4番起用に答えたシアーホルツですが、ホームの試合で打率1割に沈む選手をなぜ4番で起用するんでしょうか?
結局、その後はチャンスで全く打てず・・・9回は無死1塁で打順が回ってきましたが、代打じゃないのかなって思いませんか?
勝てる試合をみすみす捨ててしまった感がありありで悔しい敗戦になりました。
お得様だった横浜に5勝分の白星を提供し、首位を独走させてしまっているのが悔しいですね。
今日、明日で勝ち越して一矢を報いて欲しいものです

エビアボバジルトマトタルティーヌあ~美味しい・・・内田製パン(八重瀬)

2015-05-15 | 沖縄食べ歩き
前回の初訪問から早半年(汗)・・・あの後、2度ほどお店の前を通過したのですがたまたま休みで購入できなかったんです。
とっても美味しいのに・・と残念がっていたんですが、数日前に通ったところ開いてるじゃないですか(笑)
さっそく車を停めて店内へ。
今回もおいしそうなパン(特にハード系)に出迎えてもらいました(笑)

前回食べた海老アボガドのハード系がとても印象に残っていて今回も迷わず購入。
正式な名称は、「エビアボバジルトマトタルティーヌ」というみたいです。
長い名称ですが、これがとてもとても美味しいんです。小粒なんですけどね何とも言えない味わいなんですよ!

今回は、新たに「めんたいクッペ」と「バケット」もハード系の一品として購入したのですが、こちらもまた美味しいんです。
特にバケットは絶品ですね。こういう美味しいバケットのお店、結構、県内に増えてきてますけど、こちらも美味いですね~。
ハード系大好き人間にとっては嬉しい限りです。
ただ、場所がね・・・遠いんだ・・これが・・・次の訪問も半年後かな(汗)

なんとか3連戦の最後を取る!

2015-05-14 | スポーツ
子供がおたふく風邪に掛かっているため、今週は少年柔道を休んでいます。その結果、自宅に帰ると野球中継を観ることが出来るんですが、カープは巨人戦連敗。得点力不足に陥ってチャンスを潰すばかりでしたね。
今日は野村が前半打ち込まれましたが、6回、7回しっかりと持ち直していたので、8回も任せたかった。
しか~し、5-3でリードしている状況で一岡投入。 
手投げ状態でかなり悪いですよ。今の一岡。案の定ピンチを招いたのですが、ゲッツーなどで失点1で何とか気に抜け、9回も中崎がいきなりランナーを出すというピンチを演出。
ただ、今日の中崎は荒れ球でしたがフォークが冴えましたね。最後の坂本は分が悪いだけに不安でしたが、何とか一矢を報いる勝利で三連戦を終えることが出来ました。

さあ、週末3連戦で3連勝。そして5割復帰じゃ~!

美味しいソフトクリーム・・・モーモーHOUSE(南風原ファーマーズマーケット)

2015-05-14 | 沖縄食べ歩き
年明けから急ピッチで建設していたJAのファーマーズマーケット南風原が4月28日にオープンしました。ここ数年で色々な出来ているJAのファーマーズマーケット。nobutaが好きなのは糸満ですが、糸満と同じくらいの距離(自宅からです)にあるので1度は行ってみようと週末妻と行ってみました。

出来立てほやほやの匂いがしますね(笑)
で、必ずと言っていいほど併設されるパーラーさん。

必ずあるソフトクリーム

こういうのっておいしいに決まっているので当然のように購入しました。
ランチの後だったので、小210円です。
普通に美味しいですね!おっぱのアイス並ですな(笑)

さて、こちらのJA。特段特徴あるわけではなく、まだ、裏道などが完成していないので出にくいですね。
店内を回っていて、南風原はカボチャが有名なんだというのが分かったことがプラスですかね(汗)
美味しいアイス
ご馳走様でした!

モーモーHOUSEアイスクリーム / 南風原町)

昼総合点★★☆☆☆ 2.7



初めてのからし焼きは・・・足立屋(伊佐)

2015-05-14 | 沖縄食べ歩き
前回訪問してから1か月で2回目の訪問となった伊佐にある足立屋さん。それだけお店の定食にほれ込んだ裏返しなんですが、今回はどうしても食べてみたかった定食「からし焼き定食」が目的でした。
東京下町の味という冠が付いたからし焼き定食。nobutaは昔、都内で2年働いていたことがありましたが、からし焼きなどというのは聞いたこともなく、ネーミングからどんな焼き物が出てくるのか楽しみで仕方がなかったので、罠にはまったように2回目の訪問となった次第です。
で、出てきたからし焼きが最初の写真。感じからするともつ煮込みを辛く味付けしなおして甘辛状態の煮物の上に胡瓜がガッツリと乗っかっているというものでした・・・

甘辛いのでそれはそれはご飯が進むのですが、てっきり焼き物が出てくると思っていたので拍子抜け(笑)
こういうのをからし焼きというのかと・・・頭の中にインプットしておかなければね(笑)
ちなみにネットで後々検索してみると東京は北区らへんの料理ということ、もつ煮というよりもすき焼き風の辛いやつみたいなグザイであることが分かりましたが、こればっかりは本場でも食べてみる必要がありますね。
色々なパターンがネットで出てきている感じなので、胡瓜の下側は、どんな煮物でも甘辛ければOKなのかなって気もしました(苦笑)
ま~、食べた感想からすると、もつ煮のままでも十分美味しいかな。胡瓜がアクセントになって夏の食べ物って感じがしました。次回は、お魚系の食べてない定食を攻めなおそうと思います。ご馳走様でした!

そう言えば・・・

2015-05-13 | 沖縄
nobutaが内地に転勤して仕事をしていた頃、何度か出張で沖縄に戻ると必ずお迎えしてくれたのが、那覇市の中心部に入る58号線のスタート地点明治橋に差し掛かる手間にあるがじゅまるをモチーフにした木の建造物!
あまりにも目立つので、観光客にも十二分に有名な木!
これを見ると那覇に戻ってきたな~って気分になったもんです。

で、その木(建造物)が無くなりました・・ファミマなど一体の建物ごと完全に取り壊し・・・
知り合いから聞いた話では、イタリアあたりの著名な設計士によって作られたらしい木の建造物だったのですが、今は土台部分が若干残っている程度まで解体が進んでいます。

無くなるとちょっと寂しく感じますね~