ライブドア・ショックが解消したのか、昨日の東証は、日経平均も5年5ヶ月ぶりの高値をつけ、出来高も24億2600万株の全面高に終わった。
ライブドア株も反発したそうだが、700円台からの反落で昨日の終値は139円、それでも売買高はマザーズ市場の96%を占めるとか。これで一儲けした人がたくさんいるそうで、プロの投資家が大金をつぎ込んで、1円2円の値動きで売買するのであるから個人投資家には手は出せない。お年玉を貯めて買った子ども達や、なけなしの金をはたいて買った若い人たちは、結局自己責任で損をしてもどうしようもないのだ。
私の会社の同僚も、ホリエモンが昨年の衆院選に立候補したあたりに600円台で10万円分ほど購入し、800円近くまで値上がりしたのに、まだまだと欲にからんで持ち続け、とうとう売り損ねたという。
メディアでは識者が、「株式は投機ではなく投資であり、その会社の発展に協力するべく長く保有し続けるのが本当の投資である」というが、だれも儲けを度外視して株をやる人はいまい。機関投資家と称する組織が、大金をつぎ込んで売買するから値動きがあり、損得が生まれるのであって、売買しなければ上がり下がりもなくいつまでも株価は変らず、会社の企業価値も上がらないのではないか。だから、株で儲けようと思えば、リスクも覚悟しておかなければならず、自己責任であることを充分認識しておくべきである。
私もバブル崩壊以前に買った株を10年以上も持ち続けていたが、ある日突然会社が倒産・解体で2000株(購入価格210万円)と無償株200株が紙切れとなった経験がある。一部上場の優良企業であったが、経済情報に関心もうせていたので、結果的には倒産の気配を察することが出来なかった。これも自己責任と諦めたが、やはり株式投資をするからには日本はもとより世界の経済状況に日々興味を持ち、株式情報に細心の注意を払い、株式についての勉強をする努力をしなければ、ただ楽をして儲けようという安易な考えではリスクが大きい。
最近、ネット上での株式投資が盛んで、大手のネット証券が最高益を計上したという。パソコンの普及で、簡単に取引ができ、手数料も安いときていれば、若者にはうってつけで、ゲーム感覚で参加している者が多いという。これも自己資金内でやる分にはかまわないが、信用取引などに手を出すと大事になる。
私もちょっと興味はあるので始めてみようかと思っている。「喉もと過ぎれば暑さ忘れる」で、懲りない自分にあきれているが、遊び程度に投資するのであれば老化防止の一環になるのではと、勝手な理由をつけている。
ライブドア株も反発したそうだが、700円台からの反落で昨日の終値は139円、それでも売買高はマザーズ市場の96%を占めるとか。これで一儲けした人がたくさんいるそうで、プロの投資家が大金をつぎ込んで、1円2円の値動きで売買するのであるから個人投資家には手は出せない。お年玉を貯めて買った子ども達や、なけなしの金をはたいて買った若い人たちは、結局自己責任で損をしてもどうしようもないのだ。
私の会社の同僚も、ホリエモンが昨年の衆院選に立候補したあたりに600円台で10万円分ほど購入し、800円近くまで値上がりしたのに、まだまだと欲にからんで持ち続け、とうとう売り損ねたという。
メディアでは識者が、「株式は投機ではなく投資であり、その会社の発展に協力するべく長く保有し続けるのが本当の投資である」というが、だれも儲けを度外視して株をやる人はいまい。機関投資家と称する組織が、大金をつぎ込んで売買するから値動きがあり、損得が生まれるのであって、売買しなければ上がり下がりもなくいつまでも株価は変らず、会社の企業価値も上がらないのではないか。だから、株で儲けようと思えば、リスクも覚悟しておかなければならず、自己責任であることを充分認識しておくべきである。
私もバブル崩壊以前に買った株を10年以上も持ち続けていたが、ある日突然会社が倒産・解体で2000株(購入価格210万円)と無償株200株が紙切れとなった経験がある。一部上場の優良企業であったが、経済情報に関心もうせていたので、結果的には倒産の気配を察することが出来なかった。これも自己責任と諦めたが、やはり株式投資をするからには日本はもとより世界の経済状況に日々興味を持ち、株式情報に細心の注意を払い、株式についての勉強をする努力をしなければ、ただ楽をして儲けようという安易な考えではリスクが大きい。
最近、ネット上での株式投資が盛んで、大手のネット証券が最高益を計上したという。パソコンの普及で、簡単に取引ができ、手数料も安いときていれば、若者にはうってつけで、ゲーム感覚で参加している者が多いという。これも自己資金内でやる分にはかまわないが、信用取引などに手を出すと大事になる。
私もちょっと興味はあるので始めてみようかと思っている。「喉もと過ぎれば暑さ忘れる」で、懲りない自分にあきれているが、遊び程度に投資するのであれば老化防止の一環になるのではと、勝手な理由をつけている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます