つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

扇風機の思い出・・・

2020-07-31 | 私事ですが
 30日、気象台が中国地方の「梅雨明け」を発表。梅雨は約50日間だったとか、長かったなあ。朝からカンカン照りだったが、湿度が低いのでそれほど暑くはなかった。 午後3時過ぎ、遠くでゴロゴロ雷がなっている。だんだんと空が暗くなって風も強くなり、雨がパラパラ、夕立だ! 30分ほどしたら雨は上がり、薄日がさしてきた。こんな時に虹が出るのだがなあ、とベランダに出て見ると、やっぱり! 虹が空の色を分けているよ . . . 本文を読む
コメント (4)

世界中が “めちゃくちゃ”・・・

2020-07-28 | 怒っています
 先日、わが購読紙に掲載された飛鳥圭介氏のエッセイ『おじさん図鑑』がおもしろかった。  今年は新型コロナウイルスのまん延によって、世界中が“めちゃくちゃ”にされてしまった。そこで、おじさんは暑中のつれづれに、こんなことを夢想した。「もう今年1年はなかったことにしたらどうか」ということ。あと数ヶ月かは淡々とやり過ごし、来年は一から出直すのだ。つまり、今年の2020年はカウント . . . 本文を読む
コメント (4)

メジャーリーグ開催 雄星は?・・・

2020-07-26 | どうでもいいことですが
 新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れた今季のメジャーリーグが23日(日本時間24日)、約4か月遅れでついに開幕した。日本人選手では、やはり二刀流の大谷翔平投手が注目されているが、久しぶりに新聞のスポーツ欄で菊池雄星の名前を見つけた。雄星の今季初先発が開幕3戦目となる敵地ヒューストンで、26日午後1時(日本時間27日午前3時)開始予定のアストロズ戦に決まったという。  メジャーデビューと . . . 本文を読む
コメント (2)

昔の手作りおやつ・・・

2020-07-23 | 懐かしいです
 わが購読紙に連載中の『ふる里の風景』にあった「片栗粉のおやつ」の話は、昔を思い出して懐かしかった。 お椀に片栗粉と砂糖を入れ、熱湯を注いでスプーンでぐるぐる混ぜていると、白い粉が次第に透明なゼリー状になっていく。子どものころ、その変化が不思議で楽しかった覚えがある。   寒い日にフーフーしながらこれを飲む(食べる)と、幸せな気分になったものだ。体を温めるのに適した葛湯(葛粉で作る)に似ているせい . . . 本文を読む
コメント (4)

迷子になった夢・・・

2020-07-20 | やりきれません
 例年なら、もうササユリが咲くころだ。今朝、つぼみでも、と探しながら歩いていると、この山では見たことのない花を見つけた。艶やかな美しさ、オニユリかしら?    私はよく夢を見る。が、どんな夢かは覚えていないことが多い。いい夢、楽しい夢をみていて目が覚めたときは、もっと続きが見たいと思う。だが、イヤな夢、怖い夢を見て目が覚めたときは、ああ夢でよかったとホッとする。夢の中では現実にはあり得ない行動を . . . 本文を読む
コメント (4)

52年前の硯箱・・・

2020-07-17 | 私事ですが
 もう50数年も前のこと。当時、近所に大きな商家のご隠居さんがいて、茶道を教えていた。私は茶道にはあまり興味はなかったが、そのお弟子さんの一人が私の知り合いだった。彼女は師匠と個人的にも親しいそうで、他の2人のお弟子さんも交えて週に一度、書道の先生を招いて手ほどきを受けているという。 茶道の弟子でもない私が仲間入りできるはずもない。が、私が書道に興味をもっていることを彼女が話したらしく、ある日、「 . . . 本文を読む
コメント (4)

ティッシュを洗濯してしまった!・・・

2020-07-15 | びっくりしたなあ
 今月になってウオーキングに出掛けたのはたった3回、そのうち晴れたのは1回だけ、あとは雨が降る前のわずかな時間だった。 その3回目が7月12日。日の出を見ながら歩くのは何日ぶりだろうか。山々の緑が雨にあらわれて色濃くなり、爽やかな風が肌に心地よかった。やはりウオーキングは晴天に限る。   だがこのお天気もここまで。8時過ぎには空がだんだんと暗くなって、午後からまた雨が降り出した。この雨はいつまで . . . 本文を読む
コメント (7)

当地独自の「Go To キャンペーン」・・・

2020-07-13 | どうでもいいことですが
 9日、WHOは新型コロナ感染について「空気感染の可能性も排除できない」と言った。これまで「接触感染」と飛沫感染」だったが、その上「空気感染」もだと? 「空気感染」とは、一部のウイルスは大気中に放出されて、乾燥しても存在する。これが空気中に漂って、それを吸い込んで感染すること」だとか。呼吸を止めては生きて行けないし、一体どうしたらいいの。  こんなときでも「Go To トラベルキャンペーン」を利用 . . . 本文を読む
コメント (4)

コロナ感染が止まらない!

2020-07-11 | うんざりしてます
 コロナ禍の中、ゲリラ豪雨による被害、それに不気味に頻発する地震、自然災害は容赦なく襲ってくる。「踏んだり蹴ったり」とはこのことだろう。   プロ野球とJリーグは10日から、5000人を上限に観客を入れて試合を開催した。また自治体の了解があれば31日から観客数の上限を球場収容率の50%へ緩和するという。  さらに、新型コロナウイルスで急減した消費を喚起する「Go To キャンペーン」のトラベル事業 . . . 本文を読む
コメント (2)

脳の健康を維持する方法・・・

2020-07-09 | いい話ですね
 先日、ネットに「脳の健康を維持する5つの何気ない習慣」という記事があった。要点だけ抜粋したが、詳しくはサイトをどうぞ!◆1:歩く 適度な運動が体にいいことは周知の事実だが、運動に伴う最大酸素摂取量の増加が、認知機能の保持や老化に関与する領域である灰白質と総脳容積の増加と強く関連していることが明らかになっている。運動で脳を健康にするには、なにも激しいランニングやサイクリングをする必要はない。ウォー . . . 本文を読む
コメント (2)